たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

ロッテアイス雪見だいふくクリームチーズ-もう少し差別化を【たなっぺのアイス日記第153回】

2015-12-21 23:19:55 | アイス
というわけで153回めのアイス日記です。いつも多くのコメントありがとうございます。トミカ記事でも書きましたが税トミカオブザイヤーの投票をお願いします。昨日今年の全トミカの審査が終わりました。選ぶだけでも一苦労でした。ちなみにモーターショーなどのトミカプレミアムはさすが値段が高く出来がよくて当たり前なので選出していません。なお、昨年の投票の時にコメント欄に書いてもらう形式にしましたが、全体をみて「このトミカは人気なのでこちらにします」みたいなコメントが多かったため、今年は結果発表までコメントは事前承認制にします。ただ、残念ながらひとつの記事だけ事前承認制にすることができないため、しばらくは全コメント事前承認制になります。申し訳ありません
前回のアイス日記の前置きはサトシゲッコウガ登場の話を書きましたがその回の視聴率は4.2%と3%後半から4%前半を行ったり来たりの最近のポケモンアニメではやや高めながら平均的な視聴率でした。昨日の下町ロケットの最終回が22.3%でしたから5倍以上離されています。下町ロケットも2時間総集編をしましたが、その総集編は10.7%とCWCやTHEMANZAIに負けていました。視聴率をとるのはなかなか難しいですね。
さて、忘年会のピークも終わり、後は年を越えるだけになりました。恋人や家族がいる方はここからが本番かもしれません。恋人のいる人は適当に夜景でもみてご飯でも食べればいいと思いますが、家族のいる人はプレゼントにこまる時期ですね。昨年なら妖怪ウォッチ2やらポケモンオメガルビー・アルファサファイアやらモンハン4Gの適当なゲームソフトでも買えばよかったですが、今年はそうもいかず苦労するかもしれません。これほど決め手のない年も珍しいですね。辞書でもプレゼントして勉強でもさせればいいと思います。私も98年のクリスマスプレゼントはポケットモンスターピカチュウで99年の金銀が出た年に漢和辞典をプレゼントされました(笑)絶対ルギアの銀が欲しいとサンタクロースの代理人に発注していたのですが(泣)周りがポケモン金銀をプレイする中「ウチの子はそんなの欲しがらないの」という一声で漢和辞典になりました。まだプレゼントに悩んでいる方は新明解漢和辞典おすすめです。
さて、ことしラスト2回のアイス日記は3ヶ月ぶりの銘菓シリーズ。実は銘菓シリーズは過去6回しか行われていません。47都道府県制覇を裏テーマにしていたのですが、諦めました(笑)今回の銘菓は鹿児島県は「かるかん」を取り上げます。かるかんといえば水曜どうでしょうの対決列島の中で、魔神のいい加減な運営により、鹿児島で白くまを買えなさそうになり、思わず購入しそうになったことで有名です。ちなみにかるかんは漢字で「軽羹」というふうに、「軽い羹」という意味であるともされそうです。では箱からです。



今回は近所のスーパーの企画で行われていた物産で購入したため、なんとも思い入れのない購入方法になっています(笑)



中身はこんな感じ。おまんじゅうですね。



中身はこのように完全におまんじゅう。シンプルなあんこが入っています。ここまで聞くとただのおまんじゅうにしかみえませんが実は軽羹はおまんじゅうのことをさすようになっていますが、弾力性の有る白色のカステラのように仕上げたのがかるかんだったのですが、まんじゅうのようになっているのを指しているのは最近のもののようです。かるかんの特徴はこの皮。米粉、砂糖、山芋が原料という弾力性のある皮になっています。これがなかなかおまんじゅうとしては面白い食感になっています。甘さは控えめでだれでもだべられるようなものですね。

では今回のアイスです。今回は予告通り12月14日(月)に発売された「雪見だいふくクリームチーズ」です。次回の「MOW ラムレーズン」も購入済みです。先週火曜日のマツコの知らない世界でアイスを取り上げていましたが、これら2つには触れていませんでしたね(笑)メーカー曰く「雪見だいふくで初めてのクリームチーズ味、登場!クリームチーズを混ぜ込んだアイスに全粒粉入りクッキークランチを入れて、白いおもちで包みました。」とのことです。雪見だいふくはじめてということで楽しみな一品です。

ではパッケージから



黄色いパッケージが特徴ですね。ちなみに雪見うさぎのデザインはノーマル3種類+レア1種類の合計4種類あるとのことです。コンビニのアイスケースで漁って迷惑にならないようにしましょう。



蓋の後ろはこんな感じ。「皆さまへ。お元気ですか。皆さまに幸せな気持ちになって欲しくて、雪見だいふくで初めてのクリームチーズ味を作りました。誰にでも必ず訪れる『幸せ』に向かって、皆さまが毎日笑顔で過ごせますように。」という文章があります。レアなうさぎのものはメッセージが違うようです。



アイスはこんな感じ。見た目は雪見だいふくと変わらないですが、中にはクッキーが入っています。なかなか珍しい見た目です。

では食べた感想です。溶けないうちに口に入れると、想像以上に強いクリームチーズ味。クリームチーズ「風味」というアイスが多い中、「風味」ではなく濃厚なクリームチーズ味です。実はこのアイス牛皮もあいっていますが、その甘さをひきたてつつ、クリームチーズの香りも感じられるように出来ています。これは濃厚で美味しいものに仕上がっています。肝心のクッキーに関しては味や食感のために入っているのかなというふうに思っていましたが思いの外クッキーは入っていませんでした。味をととのえる程度ですかね。
では総合評価です。今回も濃厚で美味しいアイスでした。これからの季節雪見だいふくはぴったりなアイスですね。普通の雪見だいふくよりも濃厚な印象のアイスは冬の季節にぴったりです。ただ、今回のアイスは通常の雪見だいふくと大きく違いを感じられず残念でした。とくにせっかく入っているクッキーがイマイチ存在感がなかったですね。これがあることによって食感が変わり、より美味しいアイスになると思います。せっかくいれたのに残念という感じです。ただ、全体的にクリームチーズの味がしていました。これはこれで美味しいと思います。点数をつけるとしたら85点というところでしょう。