たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

【トミカ3月の新車】マツダアテンザ個人タクシー&ホンダステップワゴンなど【トミカライフ3月号】

2016-03-19 13:21:04 | トミカ
というわけでトミカライフ3月号です。今日の東京は3連休の初日にもかかわらず雨が降ってきています。すこし残念ですね。

では今月のトミカ新車は3車種4台です。この他に各販売店トミカなどが発売されています。いくつかほしいものもあるので、買えたらまたの機会に紹介します。



3月なのでロングタイプのトミカも登場しています。

ではまず1台め。No.62-10マツダ アテンザ 個人タクシーです。



右の白が今回のトミカ。赤がNo.62-9で発売されていたアテンザの通常品。紺が初回限定カラーです。最近多いパーツを加えてリニューアルしたものですね。
アテンザは02年にカペラの後継車種としてマツダのDセグメントを担うべく発売されました。02年のマツダは経営再建の途中で国内ではデミオが売れていたものの世界的にはなかなかヒット車種が登場せず苦しい時期でした。その時期にフォードの支援を受けて登場させたのがこのアテンザです。アテンザは国内ではぱっとしない販売でしたが世界的にヒットしマツダ復活の立役者になりました。その08年にモデルチェンジし、12年に発売されたのが、今回のッベースになったのが3代目アテンザです。同じ年の2月に出たCX-5同様フルスカイアクティブ第2弾の車で、走りを重視した他、技術的にはクリーンディーゼルとスカイアクティブMTを国内に初導入。またi-ELOOPと呼ばれる減速時のエネルギーを電気キャパシタにためて燃費を改善する仕組みが導入されました。スズキのエネチャージと同じようなものですが、電力をバッテリよりも瞬時に電力を流せるキャパシタを使っているのが新しいですね。この代からマツダのフラッグシップとして高級感をより高めた仕様になっています。このアテンザを今回は個人タクシー仕様にパーツをつけたものです。





通常品のトミカと比べると個人タクシーの行灯が付いている他、アテンザの窓枠塗装が黒くなっていたりタクシーを意識したものになっていますね。



アクションとしてはドアが開く仕様です。個人タクシー協会のカラーリングになっていて実際に走っているもののようですちゃんと(個人)など文字が入っていて、細かいところまで作られていますね。ただ、個人タクシーでは都内はクラウンやマークXが多くあまり見かけません。

続いてはNo.96-7 ホンダステップワゴンです。



白っぽいのが通常版、青が初回限定カラーです。白っぽいカラーはスーパープラチナ・メタリックという色をベースにしていると思います。
ステップワゴンは96年5月に登場したホンダ初の1BOX型のミニバンです。94年のオデッセイ、95年のCR-Vに続くホンダクリエイティブムーバーの第3弾。RVブームで三菱に抜かれ4位に低迷していたホンダでしたが、RVの中心がパジェロのようなクロカンからオデッセイ、エスティマのようなミニバンに移ったあたりに登場したこともあり、瞬く間にヒットしました。ちょうどこの車がでた96年4月は三菱がその後10年ほど続く不祥事の始まりとなった米国でのセクハラ事件もあり、明らかに勢いを失い、ホンダが上向いた潮目の変わった時期でもあります。現在ではヴォクシー/ノア、セレナと5ナンバーの1BOXは激戦区ですが、このクラスの初代王者が初代のステップワゴンです。その後モデルチェンジを繰り返し今回のトミカのなったステップワゴンは昨年4月に登場した5代目です。エンジンは1.5Lのダウンサイジングターボを搭載。クラストップの低燃費の他、リアゲートが縦にも横にも開くワクワクゲートを採用しています。

トミカの詳細は





フリードを大きくしたようなデザインを上手く表現しています。実写だとエアロのスパーダが人気ですが、今回は標準のモデルです。





初回限定カラーの方がライトまわりのクリアパーツが目立つデザインですね。



リアのワクワクゲートの周りもうまく再現されています。トミカでは珍しくリアワイパーもモデリングされています。



アクションはこんな感じ。リアゲートが開くものです。ちなみに横には開きません。そこまでは再現できないですね。こちらもいいできだと思います。
ちなみにステップワゴンが2代目以外トミカ化されています。





初代のトミカと比べるとやはり丸くなっているあたりが違います。こう見ると初代も古いですが、トミカにすると意外と今でもいけるデザインです。この初代のステップワゴンは途中水色にカラーチェンジされています。この当時のRVはツートンカラーが主流でしたね。



ちなみに初代のアクションはスライドドアが開くもの。今ではなくなってしまったアクションです。このステップワゴンが初めての採用でした。

そして最後はNo.128-4 N700系新幹線 みずほ・さくら S1編成です。





来週北海道新幹線が開業する中、5年前に開業した山陽新幹線・九州新幹線みずほ・さくらがモデルのトミカです。新大阪~新鹿児島を走るため、東海道は走りません。その中でもS1編成というのは九州新幹線開業時の新運転で用いられた編成ですから一番はじめの九州新幹線といえます。基本的には当時の東海道~山陽新幹線の最新型N700と同じものですが、みずほ・さくらに採用されているのは九州新幹線に存在する急勾配区間に対応するため、全電動車化されています。電動車というのはモータがついている車両のことです。そもそも電車は全車両にモータが付いているわけありません。山手線の場合は11両中6両、東海道新幹線の場合N700は系16両中14両が電動車となっています。当然この電動車の割合が高いほど出力もおおきくなり勾配に対して強くなります。カラーリングも東海道とはことなり陶磁器の青磁を思わせる「白藍」というボディカラーになっています。すこし緑がかった印象です。また、S1編成というのは九州新幹線開業時の新運転で用いられた編成ですから一番はじめの九州新幹線といえますね。

今月は以上です。

3月11日金曜日~13日日曜日の視聴率-「ザ!鉄腕!DASH!!SP」17.4%、「真田丸」16.2%など

2016-03-19 11:31:12 | 視聴率
遅くなりましたが、先週末の視聴率です。

03/11(金)
11日金曜日の視聴率です。
この日は東日本大震災から丸5年でした。NHKはニュース7を拡大するなど、しましたが、視聴率的にはいまいちだったようです。
21時台はバカボンの実写が12.2%と時間帯トップ。明らかに地雷臭のする番組だったと思いますが、視聴率的にはまずまずです。報道ステーションは震災関連の話題が中心だったと思いますが一桁。たけしのニッポンのミカタはこの番組にしては高い9%台。モンスターズインクは9.0%でした。ドラマ2本は苦戦していますね。

13.4% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
*5.5% 22:00-23:15 NHK 特集 明日へ つなげよう・被災地縦断 800km

12.2% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・特別ドラマ企画・天才バカボン・家族の絆

*9.9% 19:00-19:30 EX* ドラえもん
10.7% 19:30-19:54 EX* クレヨンしんちゃん
11.7% 20:00-20:54 EX* ミュージックステーション
*9.8% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*5.9% 23:15-00:15 EX* 金曜ナイトドラマ・スミカスミレ

*6.5% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・わたしを離さないで

*9.1% 22:00-22:54 TX* たけしのニッポンのミカタ!
*2.6% 00:12-00:52 TX* ドラマ24・東京センチメンタル

*9.0% 21:00-22:52 CX* 金曜プレミアム・映画・モンスターズ・インク

03/12(土)
土曜日の視聴率です。
19時~20時台は志村どうぶつ園が13.7%、授業が13.4%と安定した視聴率。長寿番組だけあって固定層が多いと思います。
21時以降はTBSが高視聴率。21時台はふしぎ発見が13.6%と高視聴率を記録しています。ここのところ土曜のこの時間帯のTBSも視聴率が改善されてきたように思います。土曜ワイドの松本清張SPは11.0%。正直期待はずれな視聴率でした。モンスターズユニバーシティも10.0%と二桁。怪盗山猫も9.6%と一桁でした。
22時台はニュースキャスターが15.6%と高視聴率。ここのところ高値安定という感じです。しやがれも二桁は確保しています。

10.2% 21:00-21:15 NHK ニュース・気象情報
*5.1% 21:15-22:15 NHK NHKスペシャル・東日本大震災・"26兆円"復興はどこまで進んだか
*3.5% 22:15-23:00 NHK 特集ドラマ 恋の三陸 列車コンで行こう!・最終回

13.7% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
13.4% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
*9.6% 21:00-21:54 NTV 怪盗山猫
10.7% 22:00-22:54 NTV 嵐にしやがれ
*2.9% 00:55-01:25 NTV MARS・ただ、君を愛してる
*1.5% 01:30-02:00 NTV いつかティファニーで朝食をSeason2 
*0.6% 03:00-03:30 NTV ニーチェ先生 

11.0% 21:00-23:06 EX* 松本清張2夜連続ドラマスペシャル第1夜・地方紙を買う女 

13.6% 21:00-21:54 TBS 世界ふしぎ発見!
15.6% 22:00-23:24 TBS 新・情報7daysニュースキャスター

*8.1% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
*3.3% 22:00-22:30 TX* 美の巨人たち
*2.7% 22:30-23:00 TX* クロスロード

10.0% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・映画・モンスターズ・ユニバーシティ
*1.9% 23:40-00:05 CX* 武道館

03/13(日)
日曜日の視聴率です。
19時~20時台はDASHSPが17.4%と低調。番組タイトルに味噌の二文字がつく番組はNHKEテレかこの番組ぐらいでしょうね。NHKはニュース7が15.7%と15%超。真田丸は16.2%と最低視聴率を更新。イッテQがDASHに変わると日テレ側の視聴年齢層が高くなるので大河は削られますね。ちなみにこの日のBSの視聴率は4.7%と過去最高になっています。DASHSPに備えて事前に見た人も気持ち程度いたと思います。フジはさんまの特番で13.9%と高視聴率。21時台で稼いでいると思いますが春からフジは21時台はドラマに変わるため、より低迷すると思います。この差、ハナタカは税割れの視聴率でした。
21時台は行列が14.0%と低視聴率。さんまに食われたと思います。4月のSPでそのさんまが司会をすると思いますが。松本清張SPは11.0%と2夜連続で同じ視聴率でした。


15.7% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.7% 19:30-20:00 NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説
16.2% 20:00-20:45 NHK 真田丸
16.0% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*7.6% 21:00-22:30 NHK NHKスペシャル・原発メルトダウン 危機の88時間

11.9% 18:00-19:00 NTV 真相報道バンキシャ!
17.4% 19:00-20:54 NTV ザ!鉄腕!DASH!!DASH島の味噌…ついに完成SP
14.0% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
*6.6% 22:30-23:25 NTV 臨床犯罪学者 火村英生の推理

*5.9% 18:57-20:54 EX* 日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館2時間SP
11.0% 21:00-23:10 EX* 松本清張2夜連続ドラマスペシャル第2夜・黒い樹海 
*5.6% 23:15-00:10 EX* 関ジャム完全燃SHOW

12.9% 07:30-08:00 TBS がっちりマンデー!
16.2% 08:00-09:54 TBS サンデーモーニング
*7.5% 19:00-20:54 TBS この差って何ですか?SP
*8.9% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・家族ノカタチ

*4.7% 19:54-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ・空き家DIY

*8.0% 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
13.2% 18:30-19:00 CX* サザエさん
13.9% 19:00-21:54 CX* 日曜ファミリア・さんまの東大方程式