先週末の視聴率とおまけです。
05/27金
金曜日の視聴率です。
この日はサミット関連でオバマ大統領が広島を訪問。その後の記者会見を各局が放送していました。テレ東ですら妖怪ウォッチを休止して放送。視聴率はNHKが時間帯区切り不明ながら15.8%、つづく首都圏ネットワークの短縮版も15.8%を記録しています。
19時~20時台はニュース7が1時間に拡大して放送。ニュース7は1時間放送時は19:30で区切られますが、前半か後半か不明ながら17.3%を記録しています。裏はクレヨンしんちゃんが二桁。ドラえもんは8.1%と苦戦しました。日テレ沸騰ワードも8%台。最近は日テレは日曜は高視聴率を取りますが、それ以外は苦戦している番組も目立ちます。20時スタートの番組では金スマが13.8%と高視聴率。Mステ、ダウンタウンなうは8%前後と苦戦。テレ東のドラマも4.0%でした。
21時以降はテレ朝が二桁推移。報道ステーションにはサミット効果はなかったようですね。TBSのドラマは9.5%とやや持ち直しました。テレ東は錦織の試合を放送。延長していますが、延長前の時間帯で8.8%を記録しています。最近では成績の低迷が指摘されていますが、テレ東にしては視聴率が取れています。フジは2時間ドラマで8.0%と低調。金曜ロードショーは日テレにはめずらしい時間帯最下位。今週からハリーポッターですが、これでも取れないようだとジブリ以外の映画は放送せず特番枠化したほうがよさそうです。
15.8% 18:45-19:00 NHK 首都圏ネットワーク
*7.9% 20:00-20:43 NHK 歴史秘話ヒストリア選
*6.8% 22:00-23:15 NHK 報道特別番組・"世界へのメッセージ"を読み解く
*8.3% 19:00-20:54 NTV 沸騰ワード10夏が来る!スペシャル
*7.8% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・ソロモンの偽証 後篇・裁判
*8.6% 19:00-19:30 EX* ドラえもん
10.0% 19:30-19:54 EX* クレヨンしんちゃん
*8.1% 20:00-20:54 EX* ミュージックステーション
10.2% 21:00-21:54 EX* 金曜・ロンドンハーツ
10.6% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*6.5% 23:15-00:15 EX* 金曜ナイトドラマ・不機嫌な果実
13.8% 19:56-21:57 TBS 中居正広のキンスマスペシャル
*9.5% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・私結婚できないんじゃなくて、しないんです
*4.0% 20:00-20:54 TX* 金曜8時のドラマ・ドクター調査班・医療事故の闇を暴け
*8.8% 21:00-23:48 TX* 全仏オープンテニス3回戦・錦織圭×ベルダスコ
*7.9% 19:57-20:54 CX* ダウンタウンなう
*8.0% 21:00-22:52 CX* 金曜プレミアム・奇跡のチカラの謎を解け!世界超常能力TV
05/28土
土曜日の視聴率です。
19時~20時台はTBSのバレーが15.2%と高視聴率。女子は12%ぐらいでしたから初戦は女子を上回る視聴率になっています。授業は13.2%といつも通り。ブラタモリ休止はプラスだと思いますが、バレーに出ていく人もいて結果変わらずという感じでしょう。ブラタモリを休止して放送した野球は関東では8.7%。NHKでの野球は高めに出ますが、今年は二桁に乗っていません。ちなみに阪神の地元関西では15.0%と高視聴率になっています。
21時以降はバレー効果でふしぎ発見が14.3%と高視聴率。世にも奇妙な物語は12.8%とまずまず。いまのフジでは高視聴率です。テレ朝の2時間ドラマは8.5%と一桁。アド街は7.4%と苦戦が続いています。お迎えデスはピンクを出そうが、低視聴率です。
*8.7% 19:30-21:30 NHK プロ野球・巨人×阪神
12.6% 21:30-21:45 NHK ニュース・気象情報
13.2% 19:00-20:54 NTV 世界一受けたい授業男性VS女性こんなに違うのか!?SP
*6.9% 21:00-21:54 NTV お迎えデス。
10.6% 22:00-22:54 NTV 嵐にしやがれ
*2.2% 00:55-01:25 NTV HiGH&LOW Season2
*8.5% 21:00-23:06 EX* 土曜プライム・ドラマスペシャルゴールドウーマン
15.2% 19:18-21:40 TBS リオ五輪バレーボール世界最終予選男子・日本×ベネズエラ
14.3% 21:40-22:34 TBS 世界ふしぎ発見!
*6.2% 19:54-20:54 TX* 家、ついて行ってイイですか?
*7.4% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
12.8% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・世にも奇妙な物語'16春の特別編
*4.9% 23:40-00:35 CX* オトナの土ドラ・火の粉・最終回
05/29日
日曜日の視聴率です。
朝はサンデーモーニングが15.8%と安定した視聴率。夕方は新メンバー林家三平と&24時間テレビのマラソンランナー林家たい平のW発表で28.1%の高視聴率。瞬間最高はマラソンランナー発表後、大喜利メンバーがエールを送っていた17:55、56の32.3%でした。たい平が走るんだろうというのは発表時の顔を見ていればわかりましたね。笑点は今でこそ30分番組ですが、20年前の96年3月までは40分番組でした。私もギリギリ記憶にないです(笑)今回の28.1%の視聴率は現在の30分番組化してからは歴代最高の視聴率になっています。30分化以降の歴代視聴率はおまけに記載しています。ちなみに関西は19.0%(先週2部19.7%)、名古屋25.0%(同27.6%)、北部九州22.4%(同24.2%)でした。そして18時台は24時間マラソンランナーの話題を放送したバンキシャでしたが、15.5%と笑点から大きく下げています。裏のちびまる子ちゃんがお姉ちゃん役の水谷優子さんの最後の放送回で10.0%と久々の二桁を記録したことも大きそうです。笑点と丸被りになった前回は5.6%でしたから倍近く上げています。サザエさんも先週の7.7%から14.0%となっています。
19時~20時台はDASH17.1%、イッテQ16.6%と低め。イッテQは再び真田丸に負けています。ともに先週より下げており、バレーに食われたかもしれませんね。そのバレーは13.8%。昔はバレーは女子のほうが取れましたが、最近では男子のほうがとるようです。しかし、五輪に出場できる見込みは女子よりも薄そうです。裏はTBSのピラミッドダービーが8.2%。毎週このくらいはほしいです。ビフォーアフターは6.1%。もう潮時でしょうが、スポンサーのつきもよく、終わらなさそうですね。
21時台は99.9が17.7%と復活。行列も15.9%と2強体制。先週はバレーに食われていたようです。次回はTBSがバレーになるため、行列だけが下げる展開かもしれません。テレ朝はお願いランキングGOLDの企画を復活。二桁ですからまた放送しそうです。次回は帰れま10を復活させるようです。OURHOUSEは4.2%と相変わらずでした。
16.8% 20:00-20:45 NHK 真田丸
17.3% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*7.5% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル・廃炉への道2016・核燃料デブリ 迫られる決断
28.1% 17:30-18:00 NTV 笑点
15.5% 18:00-18:55 NTV 真相報道バンキシャ!
17.1% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
16.6% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
15.9% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
*8.9% 22:30-23:25 NTV ゆとりですがなにか
*6.1% 18:57-20:54 EX* 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON2 2時間SP
10.5% 20:58-23:10 EX* 日曜エンタ・日本国民がガチ投票!麺チェーン店総選挙2016
15.8% 08:00-09:54 TBS サンデーモーニング
*8.2% 19:56-20:54 TBS 珍種目NO.1は誰だ!?ピラミッド・ダービー
17.7% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・99.9・刑事専門弁護士
*6.7% 19:54-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ・便利屋密着24時3
10.0% 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
14.0% 18:30-19:00 CX* サザエさん
13.8% 19:**-20:54 CX* 2016リオ五輪バレーボール世界最終予選男子・日本×中国
*4.2% 21:00-21:54 CX* OUR HOUSE
<おまけ>
50周年をむかえ、司会の交代など様々な動きを見せている笑点ですが、現在の放送時間になった96年4月14日以降最高視聴率を記録しました。今回は笑点の96年4月以降の視聴率ランキングベスト5です。
<1>16/05/29 28.1% 17:30-18:00 NTV 笑点
<2>09/11/01 27.1% 17:30-18:00 NTV 笑点
<3>10/03/07 25.4% 17:30-18:00 NTV 笑点
<4>06/02/12 24.5% 17:30-18:00 NTV 笑点
<5>03/02/16 24.4% 17:30-18:00 NTV 笑点
これを見るとベスト5のうち、2位~4位が歌丸司会時の視聴率となっています。2位の27.1%は圓楽の追悼、4位の06年は圓楽の休みの時期で歌丸正式は司会者になる前の回です。なお、視聴率調査が現行方式になった77年9月26日からの最高記録は78年10月15日の34.3%でした。
つづいて2001年以降の年毎の最高視聴率の推移です。
2001年 10/28 22.2%
2002年 2/17、12/8 23.4%
2003年 2/16 24.4%
2004年 2/1 21.6%
2005年 2/6 24.2%
2006年 2/12 24.5%
2007年 2/21 21.8%
2008年 10/5 22.5%
2009年 11/1 27.1%
2010年 3/7 25.4%
2011年 10/30 24.3%
2012年 1/29、3/4 21.9%
2013年 10/20 21.6%
2014年 10/5 23.3%
2015年 3/1 24.2%
2016年 5/29 28.1%
という感じです。これを見る限りやはり在宅率が高くなりやすい2月頃と10月ごろに高視聴率を取っていますね。圓楽追悼の09年、司会交代の今年を除くと非常に安定した推移になっているのがわかります。よく高齢者番組とも言われますが、この時間帯テレビをつけている人の多くが笑点に合わせているため、おそらく今後しばらくは安定した視聴率推移になりそうです。
05/27金
金曜日の視聴率です。
この日はサミット関連でオバマ大統領が広島を訪問。その後の記者会見を各局が放送していました。テレ東ですら妖怪ウォッチを休止して放送。視聴率はNHKが時間帯区切り不明ながら15.8%、つづく首都圏ネットワークの短縮版も15.8%を記録しています。
19時~20時台はニュース7が1時間に拡大して放送。ニュース7は1時間放送時は19:30で区切られますが、前半か後半か不明ながら17.3%を記録しています。裏はクレヨンしんちゃんが二桁。ドラえもんは8.1%と苦戦しました。日テレ沸騰ワードも8%台。最近は日テレは日曜は高視聴率を取りますが、それ以外は苦戦している番組も目立ちます。20時スタートの番組では金スマが13.8%と高視聴率。Mステ、ダウンタウンなうは8%前後と苦戦。テレ東のドラマも4.0%でした。
21時以降はテレ朝が二桁推移。報道ステーションにはサミット効果はなかったようですね。TBSのドラマは9.5%とやや持ち直しました。テレ東は錦織の試合を放送。延長していますが、延長前の時間帯で8.8%を記録しています。最近では成績の低迷が指摘されていますが、テレ東にしては視聴率が取れています。フジは2時間ドラマで8.0%と低調。金曜ロードショーは日テレにはめずらしい時間帯最下位。今週からハリーポッターですが、これでも取れないようだとジブリ以外の映画は放送せず特番枠化したほうがよさそうです。
15.8% 18:45-19:00 NHK 首都圏ネットワーク
*7.9% 20:00-20:43 NHK 歴史秘話ヒストリア選
*6.8% 22:00-23:15 NHK 報道特別番組・"世界へのメッセージ"を読み解く
*8.3% 19:00-20:54 NTV 沸騰ワード10夏が来る!スペシャル
*7.8% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・ソロモンの偽証 後篇・裁判
*8.6% 19:00-19:30 EX* ドラえもん
10.0% 19:30-19:54 EX* クレヨンしんちゃん
*8.1% 20:00-20:54 EX* ミュージックステーション
10.2% 21:00-21:54 EX* 金曜・ロンドンハーツ
10.6% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*6.5% 23:15-00:15 EX* 金曜ナイトドラマ・不機嫌な果実
13.8% 19:56-21:57 TBS 中居正広のキンスマスペシャル
*9.5% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・私結婚できないんじゃなくて、しないんです
*4.0% 20:00-20:54 TX* 金曜8時のドラマ・ドクター調査班・医療事故の闇を暴け
*8.8% 21:00-23:48 TX* 全仏オープンテニス3回戦・錦織圭×ベルダスコ
*7.9% 19:57-20:54 CX* ダウンタウンなう
*8.0% 21:00-22:52 CX* 金曜プレミアム・奇跡のチカラの謎を解け!世界超常能力TV
05/28土
土曜日の視聴率です。
19時~20時台はTBSのバレーが15.2%と高視聴率。女子は12%ぐらいでしたから初戦は女子を上回る視聴率になっています。授業は13.2%といつも通り。ブラタモリ休止はプラスだと思いますが、バレーに出ていく人もいて結果変わらずという感じでしょう。ブラタモリを休止して放送した野球は関東では8.7%。NHKでの野球は高めに出ますが、今年は二桁に乗っていません。ちなみに阪神の地元関西では15.0%と高視聴率になっています。
21時以降はバレー効果でふしぎ発見が14.3%と高視聴率。世にも奇妙な物語は12.8%とまずまず。いまのフジでは高視聴率です。テレ朝の2時間ドラマは8.5%と一桁。アド街は7.4%と苦戦が続いています。お迎えデスはピンクを出そうが、低視聴率です。
*8.7% 19:30-21:30 NHK プロ野球・巨人×阪神
12.6% 21:30-21:45 NHK ニュース・気象情報
13.2% 19:00-20:54 NTV 世界一受けたい授業男性VS女性こんなに違うのか!?SP
*6.9% 21:00-21:54 NTV お迎えデス。
10.6% 22:00-22:54 NTV 嵐にしやがれ
*2.2% 00:55-01:25 NTV HiGH&LOW Season2
*8.5% 21:00-23:06 EX* 土曜プライム・ドラマスペシャルゴールドウーマン
15.2% 19:18-21:40 TBS リオ五輪バレーボール世界最終予選男子・日本×ベネズエラ
14.3% 21:40-22:34 TBS 世界ふしぎ発見!
*6.2% 19:54-20:54 TX* 家、ついて行ってイイですか?
*7.4% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
12.8% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・世にも奇妙な物語'16春の特別編
*4.9% 23:40-00:35 CX* オトナの土ドラ・火の粉・最終回
05/29日
日曜日の視聴率です。
朝はサンデーモーニングが15.8%と安定した視聴率。夕方は新メンバー林家三平と&24時間テレビのマラソンランナー林家たい平のW発表で28.1%の高視聴率。瞬間最高はマラソンランナー発表後、大喜利メンバーがエールを送っていた17:55、56の32.3%でした。たい平が走るんだろうというのは発表時の顔を見ていればわかりましたね。笑点は今でこそ30分番組ですが、20年前の96年3月までは40分番組でした。私もギリギリ記憶にないです(笑)今回の28.1%の視聴率は現在の30分番組化してからは歴代最高の視聴率になっています。30分化以降の歴代視聴率はおまけに記載しています。ちなみに関西は19.0%(先週2部19.7%)、名古屋25.0%(同27.6%)、北部九州22.4%(同24.2%)でした。そして18時台は24時間マラソンランナーの話題を放送したバンキシャでしたが、15.5%と笑点から大きく下げています。裏のちびまる子ちゃんがお姉ちゃん役の水谷優子さんの最後の放送回で10.0%と久々の二桁を記録したことも大きそうです。笑点と丸被りになった前回は5.6%でしたから倍近く上げています。サザエさんも先週の7.7%から14.0%となっています。
19時~20時台はDASH17.1%、イッテQ16.6%と低め。イッテQは再び真田丸に負けています。ともに先週より下げており、バレーに食われたかもしれませんね。そのバレーは13.8%。昔はバレーは女子のほうが取れましたが、最近では男子のほうがとるようです。しかし、五輪に出場できる見込みは女子よりも薄そうです。裏はTBSのピラミッドダービーが8.2%。毎週このくらいはほしいです。ビフォーアフターは6.1%。もう潮時でしょうが、スポンサーのつきもよく、終わらなさそうですね。
21時台は99.9が17.7%と復活。行列も15.9%と2強体制。先週はバレーに食われていたようです。次回はTBSがバレーになるため、行列だけが下げる展開かもしれません。テレ朝はお願いランキングGOLDの企画を復活。二桁ですからまた放送しそうです。次回は帰れま10を復活させるようです。OURHOUSEは4.2%と相変わらずでした。
16.8% 20:00-20:45 NHK 真田丸
17.3% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*7.5% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル・廃炉への道2016・核燃料デブリ 迫られる決断
28.1% 17:30-18:00 NTV 笑点
15.5% 18:00-18:55 NTV 真相報道バンキシャ!
17.1% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
16.6% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
15.9% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
*8.9% 22:30-23:25 NTV ゆとりですがなにか
*6.1% 18:57-20:54 EX* 大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON2 2時間SP
10.5% 20:58-23:10 EX* 日曜エンタ・日本国民がガチ投票!麺チェーン店総選挙2016
15.8% 08:00-09:54 TBS サンデーモーニング
*8.2% 19:56-20:54 TBS 珍種目NO.1は誰だ!?ピラミッド・ダービー
17.7% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・99.9・刑事専門弁護士
*6.7% 19:54-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ・便利屋密着24時3
10.0% 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
14.0% 18:30-19:00 CX* サザエさん
13.8% 19:**-20:54 CX* 2016リオ五輪バレーボール世界最終予選男子・日本×中国
*4.2% 21:00-21:54 CX* OUR HOUSE
<おまけ>
50周年をむかえ、司会の交代など様々な動きを見せている笑点ですが、現在の放送時間になった96年4月14日以降最高視聴率を記録しました。今回は笑点の96年4月以降の視聴率ランキングベスト5です。
<1>16/05/29 28.1% 17:30-18:00 NTV 笑点
<2>09/11/01 27.1% 17:30-18:00 NTV 笑点
<3>10/03/07 25.4% 17:30-18:00 NTV 笑点
<4>06/02/12 24.5% 17:30-18:00 NTV 笑点
<5>03/02/16 24.4% 17:30-18:00 NTV 笑点
これを見るとベスト5のうち、2位~4位が歌丸司会時の視聴率となっています。2位の27.1%は圓楽の追悼、4位の06年は圓楽の休みの時期で歌丸正式は司会者になる前の回です。なお、視聴率調査が現行方式になった77年9月26日からの最高記録は78年10月15日の34.3%でした。
つづいて2001年以降の年毎の最高視聴率の推移です。
2001年 10/28 22.2%
2002年 2/17、12/8 23.4%
2003年 2/16 24.4%
2004年 2/1 21.6%
2005年 2/6 24.2%
2006年 2/12 24.5%
2007年 2/21 21.8%
2008年 10/5 22.5%
2009年 11/1 27.1%
2010年 3/7 25.4%
2011年 10/30 24.3%
2012年 1/29、3/4 21.9%
2013年 10/20 21.6%
2014年 10/5 23.3%
2015年 3/1 24.2%
2016年 5/29 28.1%
という感じです。これを見る限りやはり在宅率が高くなりやすい2月頃と10月ごろに高視聴率を取っていますね。圓楽追悼の09年、司会交代の今年を除くと非常に安定した推移になっているのがわかります。よく高齢者番組とも言われますが、この時間帯テレビをつけている人の多くが笑点に合わせているため、おそらく今後しばらくは安定した視聴率推移になりそうです。