というわけでポケモンレポート8回目は8つ目のジムから殿堂入りとその後までです。前回はグラードンを捕獲するところまでを書きました。Oパワー効果絶大という感じでしたね。ぜひモンスターボールで捕まえてみてください。モンスターボールでも意外と捕まるものでYのときにミュウツーもモンスターボールで捕まえました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/b3dd27f00d2aede5bfe345dba6f196c9.jpg)
では早速ルネジムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/839a6351cadde65e8c1c6ab05ca2aad2.jpg)
ここのジムではリーダーと戦うには一筆書きの要領ですべてのパネルを踏む必要があります。ちょっとしたパズルですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/80fb675af083bb19b2dd199050da9def.jpg)
ここのジムではみずタイプポケモンが出できます。最後の最後でキモリを選んだ人が報われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/3fd2c139346e802f80d15ddda2260c71.jpg)
対グラードンで何もしてくれず騒いでいただけのミクリのポケモンはレベル44のラブカス、ナマズン、トドクラー、アズマオウ、46のミロカロスです。草タイプで挑む場合はトドクラーのオーロラビームに、電気の場合はナマズンには無効であることに注意すれば余裕ですね。ガヤ要因ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/38f0038065e8d6691a14caca46518479.jpg)
勝つとひでんマシンたきのぼりがもらえます。いよいよポケモンリーグに向けて出発します。ホウエン地方のポケモンリーグに向かうためにはサイユウシティに行く必要があります。128番水道を東の方に進みます。129番水道まで南下するといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/a7e7333ee140c84bb34bf2b976a7f416.jpg)
サイユウシティの直前でたきのぼりを使う必要があります。頼みの秘伝要員マッスグマでも覚えられないので注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/d8a6f9e63c45d795ad6eb4a8198ab079.jpg)
そしてチャンピオンロード。恒例の山道ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/3166d1324de468b8b1b2a6509bcf932d.jpg)
必要な秘伝技は恒例のなみのり、かいりきです。忘れずに持ってきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/e8b55a1c95258cdea5708abae234bf78.jpg)
フラッシュはわざマシンですが、特に必要な感じはしなかったです。わざわざ持って行くほどではないとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/478248e3be550c28aadcaba9576a3e04.jpg)
最後抜ける直前にミツルと勝負です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/4472b1d5acca013904ed56176f6e87ad.jpg)
レベル46のチルリタス、エネココロ、ロゼリア、レアコイル、48のメガエルレイドを使ってきます。そんなに恐れなくていいですが、今までよりは強くなっていますね。よく勉強したなと褒めてやりたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/a0b3f9d8b9dfa2eafbb4ca12a2233551.jpg)
めざめのいしをミツルからもらった後、いよいよポケモンリーグ。ここから後には戻れません。回復アイテムをしっかり買っておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/99acff160977689f5f1e6936dd75b35b.jpg)
沖縄がモデルの場所だけあって雰囲気のある内装になっています。意外とポケモンは現実に沿った雰囲気を出してきますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/acafe46f6c6aca61e2dc4e73f9334838.jpg)
まずは四天王戦。一人目はカゲツ。あくタイプのポケモンをつかいます。こんなにワルい見た目で四天王とはね。昔は暴走族だったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/bbb227f57ad24882406b9d1ea8d1c57d.jpg)
使用するポケモンは強化前が、レベル50のグラエナ、ダーテング、ノクタス、サメハダー、そして52にアブソルです。かくとう、むしタイプの技で楽勝ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/3cb275928a53d4c3533ee511ae76d953.jpg)
2人目はフヨウ。ゴーストタイプのポケモンを使ってきます。そうは見えないですよね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/354b2e0ced6511d8ae4eb6522d7af5bf.jpg)
使用するポケモンは、レベル51のサマヨール、ジュペッタ、ヤミラミ、ジュペッタ、53のヨノワールです。ヤミラミ以外はあくタイプが主に弱点、ヤミラミはフェアリータイプだけが弱点です。サマヨールのあやしいひかりには注意しましょう。その他は確実に弱点をついてくるので注意が必要です。ヤミラミはフェアリーがなくとも防御が低いのでなんとかなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/c69024cb2972cfd39f11241e734ee2ae.jpg)
3人目はプリム。ここで氷タイプポケモンを使ってきます。ギリシャ神話に出てきそうな雰囲気がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4a/5c6aaacc3f5d08b234b72aba0b9bef44.jpg)
使用するポケモンはレベル52のオニゴーリ、ユキメノコ、オニゴーリ、ユキメノコ、54のトドゼルガ。こおりの弱点はかくとう、ほのおタイプなどですから最初にアチャモを選んだ場合、バシャーモはぴったりですね。トドゼルガ以外はあられを、トドゼルガはぜったいれいどを覚えています。ぜったいれいどはレベルが同じかそれ以上なら当たりませんから54以上にバシャーモを育てたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/4bfd4dd2fa25b36b3123ea290c6888fb.jpg)
そして4人目はドラゴンタイプの使い手ゲンジ。船長さんのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/e5b334507775e74ea7d5515962b97b6a.jpg)
使用するポケモンはレベル53のチルリタス、キングドラ、フライゴン、フライゴン、55のポーマンダです。ドラゴンの弱点はこおり、ドラゴン、フェアリーです。キングドラにはこおりは等倍になりますが、他のポケモンは4倍でききます。こおりかフェアリーで攻めるのが基本でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/a5d831f8c3d525d6498713a347b7a5dd.jpg)
そしていよいよチャンピオン戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/ba968d83e506b5ee8e92c79277f61aa3.jpg)
もちろんここではマグマ団にすら負けたダイゴが登場。絶対に勝つに決まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/fe3090af4e0c07c30b30303d81521ea0.jpg)
1体目はレベル57のエアームド、ほのおたいぷで攻めたいところです。まきびしを使ってくることがありますね。どくどくにも注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bb/296e2db3d145968c4e34fe32468ce4f1.jpg)
2体目はボスゴドラ。バシャーモで挑んでいますが、はがね、いわタイプですからじめんも4倍弱点。じしんで1発でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/f74a99ce1d6c5cee9b3f1700cf3d0d65.jpg)
3体目はネンドール。じめん、エスパータイプです。弱点をつけばそれほど苦戦はないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/780f1e308bb5b121b7b6075ca03af1ee.jpg)
4体目はユレイドル。いわ、くさタイプです。かくとうやはがねが弱点です。ギガドレインをおぼえているのでその点に注意だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/ffbb311161c86a5f911b251534809f69.jpg)
5体目はアーマルド。いわ、むしタイプです。いわ、はがね、みずだけが弱点。水技は多いですから困らないとは思いますが、一撃はハードルが高そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/0558bc7831cb53277a06ec16b5a8c695.jpg)
そして6体目はレベル59のメガメタグロス。はがね、エスパータイプです。防御が高く、ラグラージのじしんも耐えました。ただ、じしんで攻めるのがいいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/da9d5110c574ce650ea8cd7a345ceb96.jpg)
ダイゴに勝つとこの親子が登場します。チャンピオンになったはずなのにコメディチックになってします(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/77e1880a61f406a02b44e934768a49b2.jpg)
これで殿堂入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/4fbb029ce28ec92e9139c88e62c9b8de.jpg)
ライバルと一緒に帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/88af05a455ad4510f6d0f908f0ae4547.jpg)
スタッフロールはジムリーダーや初めての戦いなどがアルバムのようにでてきます。その時に戦って勝ったポケモンがでてきます。いいエンディングだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/0f0f9c3038bba427d14a1e78233061b2.jpg)
そしてOPにも出てくる池の前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/c354600cfbc4f22082483cce97ef9764.jpg)
ライバルとエキシビションバトル。経験値などはもらえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/69fa14f5ec28df51b893145a3726caa1.jpg)
いままでのポケモンにライチュウが加わっています。ライバルもはじめの3匹の最終進化形をメガシンカさせてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/50595be13350d929c67a1728fcc7d38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/84cb882fec2a4c6c37829b78d7356d51.jpg)
流れ星の夜空で終わりです。
そのあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/af7d3606d1b0673396b30fc723d29e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/e1370c8523719202487a777632a340cb.jpg)
エピソードデルタ編の予告があります。
というわけでポケモンレポートも次回はエピソードデルタ編、ではなくちょっとその前にパッケージ版の購入特典のフィギュアでちょっと休憩します。なお、この記事は予約投稿を使っていますのでこの時間に起きているわけでないです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/b3dd27f00d2aede5bfe345dba6f196c9.jpg)
では早速ルネジムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/839a6351cadde65e8c1c6ab05ca2aad2.jpg)
ここのジムではリーダーと戦うには一筆書きの要領ですべてのパネルを踏む必要があります。ちょっとしたパズルですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/80fb675af083bb19b2dd199050da9def.jpg)
ここのジムではみずタイプポケモンが出できます。最後の最後でキモリを選んだ人が報われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/3fd2c139346e802f80d15ddda2260c71.jpg)
対グラードンで何もしてくれず騒いでいただけのミクリのポケモンはレベル44のラブカス、ナマズン、トドクラー、アズマオウ、46のミロカロスです。草タイプで挑む場合はトドクラーのオーロラビームに、電気の場合はナマズンには無効であることに注意すれば余裕ですね。ガヤ要因ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/38f0038065e8d6691a14caca46518479.jpg)
勝つとひでんマシンたきのぼりがもらえます。いよいよポケモンリーグに向けて出発します。ホウエン地方のポケモンリーグに向かうためにはサイユウシティに行く必要があります。128番水道を東の方に進みます。129番水道まで南下するといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/a7e7333ee140c84bb34bf2b976a7f416.jpg)
サイユウシティの直前でたきのぼりを使う必要があります。頼みの秘伝要員マッスグマでも覚えられないので注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/d8a6f9e63c45d795ad6eb4a8198ab079.jpg)
そしてチャンピオンロード。恒例の山道ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/3166d1324de468b8b1b2a6509bcf932d.jpg)
必要な秘伝技は恒例のなみのり、かいりきです。忘れずに持ってきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/e8b55a1c95258cdea5708abae234bf78.jpg)
フラッシュはわざマシンですが、特に必要な感じはしなかったです。わざわざ持って行くほどではないとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/478248e3be550c28aadcaba9576a3e04.jpg)
最後抜ける直前にミツルと勝負です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/4472b1d5acca013904ed56176f6e87ad.jpg)
レベル46のチルリタス、エネココロ、ロゼリア、レアコイル、48のメガエルレイドを使ってきます。そんなに恐れなくていいですが、今までよりは強くなっていますね。よく勉強したなと褒めてやりたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/a0b3f9d8b9dfa2eafbb4ca12a2233551.jpg)
めざめのいしをミツルからもらった後、いよいよポケモンリーグ。ここから後には戻れません。回復アイテムをしっかり買っておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/99acff160977689f5f1e6936dd75b35b.jpg)
沖縄がモデルの場所だけあって雰囲気のある内装になっています。意外とポケモンは現実に沿った雰囲気を出してきますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/acafe46f6c6aca61e2dc4e73f9334838.jpg)
まずは四天王戦。一人目はカゲツ。あくタイプのポケモンをつかいます。こんなにワルい見た目で四天王とはね。昔は暴走族だったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/bbb227f57ad24882406b9d1ea8d1c57d.jpg)
使用するポケモンは強化前が、レベル50のグラエナ、ダーテング、ノクタス、サメハダー、そして52にアブソルです。かくとう、むしタイプの技で楽勝ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/3cb275928a53d4c3533ee511ae76d953.jpg)
2人目はフヨウ。ゴーストタイプのポケモンを使ってきます。そうは見えないですよね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/354b2e0ced6511d8ae4eb6522d7af5bf.jpg)
使用するポケモンは、レベル51のサマヨール、ジュペッタ、ヤミラミ、ジュペッタ、53のヨノワールです。ヤミラミ以外はあくタイプが主に弱点、ヤミラミはフェアリータイプだけが弱点です。サマヨールのあやしいひかりには注意しましょう。その他は確実に弱点をついてくるので注意が必要です。ヤミラミはフェアリーがなくとも防御が低いのでなんとかなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/c69024cb2972cfd39f11241e734ee2ae.jpg)
3人目はプリム。ここで氷タイプポケモンを使ってきます。ギリシャ神話に出てきそうな雰囲気がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4a/5c6aaacc3f5d08b234b72aba0b9bef44.jpg)
使用するポケモンはレベル52のオニゴーリ、ユキメノコ、オニゴーリ、ユキメノコ、54のトドゼルガ。こおりの弱点はかくとう、ほのおタイプなどですから最初にアチャモを選んだ場合、バシャーモはぴったりですね。トドゼルガ以外はあられを、トドゼルガはぜったいれいどを覚えています。ぜったいれいどはレベルが同じかそれ以上なら当たりませんから54以上にバシャーモを育てたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/4bfd4dd2fa25b36b3123ea290c6888fb.jpg)
そして4人目はドラゴンタイプの使い手ゲンジ。船長さんのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/e5b334507775e74ea7d5515962b97b6a.jpg)
使用するポケモンはレベル53のチルリタス、キングドラ、フライゴン、フライゴン、55のポーマンダです。ドラゴンの弱点はこおり、ドラゴン、フェアリーです。キングドラにはこおりは等倍になりますが、他のポケモンは4倍でききます。こおりかフェアリーで攻めるのが基本でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/a5d831f8c3d525d6498713a347b7a5dd.jpg)
そしていよいよチャンピオン戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/ba968d83e506b5ee8e92c79277f61aa3.jpg)
もちろんここではマグマ団にすら負けたダイゴが登場。絶対に勝つに決まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/fe3090af4e0c07c30b30303d81521ea0.jpg)
1体目はレベル57のエアームド、ほのおたいぷで攻めたいところです。まきびしを使ってくることがありますね。どくどくにも注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bb/296e2db3d145968c4e34fe32468ce4f1.jpg)
2体目はボスゴドラ。バシャーモで挑んでいますが、はがね、いわタイプですからじめんも4倍弱点。じしんで1発でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/f74a99ce1d6c5cee9b3f1700cf3d0d65.jpg)
3体目はネンドール。じめん、エスパータイプです。弱点をつけばそれほど苦戦はないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/780f1e308bb5b121b7b6075ca03af1ee.jpg)
4体目はユレイドル。いわ、くさタイプです。かくとうやはがねが弱点です。ギガドレインをおぼえているのでその点に注意だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/ffbb311161c86a5f911b251534809f69.jpg)
5体目はアーマルド。いわ、むしタイプです。いわ、はがね、みずだけが弱点。水技は多いですから困らないとは思いますが、一撃はハードルが高そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/0558bc7831cb53277a06ec16b5a8c695.jpg)
そして6体目はレベル59のメガメタグロス。はがね、エスパータイプです。防御が高く、ラグラージのじしんも耐えました。ただ、じしんで攻めるのがいいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/da9d5110c574ce650ea8cd7a345ceb96.jpg)
ダイゴに勝つとこの親子が登場します。チャンピオンになったはずなのにコメディチックになってします(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/77e1880a61f406a02b44e934768a49b2.jpg)
これで殿堂入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/4fbb029ce28ec92e9139c88e62c9b8de.jpg)
ライバルと一緒に帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/88af05a455ad4510f6d0f908f0ae4547.jpg)
スタッフロールはジムリーダーや初めての戦いなどがアルバムのようにでてきます。その時に戦って勝ったポケモンがでてきます。いいエンディングだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/0f0f9c3038bba427d14a1e78233061b2.jpg)
そしてOPにも出てくる池の前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/c354600cfbc4f22082483cce97ef9764.jpg)
ライバルとエキシビションバトル。経験値などはもらえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/69fa14f5ec28df51b893145a3726caa1.jpg)
いままでのポケモンにライチュウが加わっています。ライバルもはじめの3匹の最終進化形をメガシンカさせてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/50595be13350d929c67a1728fcc7d38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/84cb882fec2a4c6c37829b78d7356d51.jpg)
流れ星の夜空で終わりです。
そのあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/af7d3606d1b0673396b30fc723d29e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/e1370c8523719202487a777632a340cb.jpg)
エピソードデルタ編の予告があります。
というわけでポケモンレポートも次回はエピソードデルタ編、ではなくちょっとその前にパッケージ版の購入特典のフィギュアでちょっと休憩します。なお、この記事は予約投稿を使っていますのでこの時間に起きているわけでないです(笑)
おめでとうございます!!!
すごいです!もう殿堂入りですか~!!尊敬します!!!!
フィギュアも楽しみにしています~
午前3時に?!と驚きましたが、タイマー予約でしたか(笑)
こんな時間に起きてるのは僕くらいです。新聞配達をしていて良かった(笑)
Oパワーは、絶大な効果ですね、ミュウツーもモンスターボールでしたか!
殿堂入りのエンディングロール感動しました。キモリがいて(泣)
たなっぺさん、本当におめでとうございます!
good job!
三連休でキッチリ殿堂入りされるとは、さすがですな!
四天王からダイゴも手持ちポケモンと技を詳しく解説してくれて、助かりますぞ。かたじけないでござる。
沖縄のチャンピオンロード、すごいですな。癖のある四天王。ダイゴのメガメタグロスで終わりでしたな。
感動しましたぞ。ミュウツーもモンスターボールでしたかw
Oパワー技あり一本ですな。
流れ星、鳥肌でしたぞ。
最高の旅パ、技、準備で、パーフェクトな旅を自分も一緒にさせてもらえて、幸せです!
自分は、ポケモン実況が好きですが、ブログでたなっぺさんの実況を味わい、すごくよかったです。
お疲れ様です!
PSミュウツーもでしたか(笑)
PSにゃんちゅうさん早っw
殿堂入りおめマッチョでーす!!!!!!
たなたんのキモリたんと、グリグリのツッコミがきなたんのお気に入りですん。
たなたんカッコイイ~&ラブミーですん。
フィギュアタイム、きなたんもフィギュアたんをかざってたなたんとお祝いしますんU+266C
まだ攻略本も出てないし、ルビーの元のゲームもしてなかったのにたなっぺさんはサクッとクリアしてますねー(笑)
四天王も、めちゃめちゃ強いポケモンばかりじゃないですか(泣)
レポート、面白かったです。おまけがまだ続くのも嬉しいです。
四天王対策、参考にします!
3時に更新していてびっくりしましたが、タイマーでしたか(笑)あせったーw
むちゃスムーズな旅でしたねw完璧です。
自分は、カゲツにすらビビッてます(笑)
四天王の後にダイゴが出てくるのは、かんべんしてほしいですね。
流星のエンディングまで、感動的でした。
Oパワーでミュウツーもモンスターボールですかwすごい効果ですね。
殿堂入りおめでとうございます!
連休で、きっちり仕上げましたねー
さすがです!最終回ではないのにあれですが、レポート、めちゃめちゃ楽しかったです。
レポートを読ませてもらい、オメガルビーで1番気に入ったのはフヨウちゃんです(笑)
もしや、昨日のうちに完了していたのですか!?
手こずることもなく、四天王も楽勝でしたね(^^)v