南通にこんな建物がある、いやあった。
南中学校の西側のこれ。
市営団地や雇用住宅かと思ってたら。
東日本高速道路の官舎(社宅)だった。
しかも解体中。
秋田市はあちこちにあった官舎が閉鎖、解体されているがここもこうなった。
秋田市唯一のスターハウスだった土崎の電電清水町住宅、飯島の帝石住宅、この南通にも民間社宅があった。
社宅文化はもう時代遅れか。
南通にはこんな廃社宅もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/c75df09319698d1e5dfaa17b94541665.jpg?1666031327)
旧国鉄の鉄道社宅。
この鉄道社宅は土崎工場そばで、みなと祭りで有名になった土崎社宅がまれでどんどん減らされ気味。
保戸野社宅も今は商業地。
仁井田生まれはわからないが、鉄道社宅は町内会としてもあるとか。
土崎もそれ。
将軍野の防衛省社宅もそれとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/c91e638a6bc30b983f3e54e48ec32dcf.jpg?1666031326)
南通鉄道社宅はすっかりと廃墟。
映画の撮影にでも使えそう。
道もダート。
八郎潟町の旧町営住宅にもそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/d4a61c2474845a660d7e68e42d2deea5.jpg?1666031326)
これ。
ただ、南通の鉄道社宅は保戸野とは違い、北側にあたらしいのがある。
取材日は日曜で、こどもが鬼ごっこをしていた。
このご時世だから厳しいのかもしれないけど、このご時世だからともとれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/0aad91afda1d4e079c2e81ad840cdc93.jpg?1666031941)
これは河辺の旧雇用住宅。かなり前に写す。
ここもいつしか廃墟に。
市営団地も新藤田住宅みたいに長屋風な平屋になおされたりしており、令和の集合住宅のあり方はどうなるんだろうか。