FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

有楽町を眺める赤ちゃん

2023-10-18 21:56:34 | 土木・地学・構造物
同僚から有楽町エネオス隣のビルにある赤ちゃんの人形とは何か?と聞き、貴重な晴れ間取材へ。
場所は以前紹介した下新橋交差点エネオス隣のビル。
旧キャピタルホテルや相場商店のあたり。

そのビルに、そいつはいた。(ナニコレ珍百景のSE推奨)
でーん!

予想より色が黒く、顔が梅宮辰夫みたいにいかつい。
指を差して導いてるの、仏陀とかだろうか。
仏陀はこのように生まれでたと言われている。

下は画材屋だからこれに関係しているのか。
追加取材頑張ります。

豪雨後の南通鉄道社宅跡地

2023-08-02 22:08:51 | 土木・地学・構造物
解体工事が進む南通の鉄道社宅。
途中豪雨被害がありましても、
解体工事は進む。
ダイワハウスとあるのでダイワハウスが再開発でもするのか。
解体し終わりはこのように整地。
リノベーションしておけば被災地対策になると思いましたがここは浸水が高かったから、ムリでしょうか。
ただ、ここに仮設を立てても良いかも。

さらば国鉄官舎

2023-07-07 23:12:00 | 土木・地学・構造物
以前紹介し、コメントでもいただいていた南通の旧国鉄官舎(鉄道社宅)が解体されている。

もう住まなくなりかなりになるため、耐震性がない廃墟をいつまでも残しておけないんだろう。
新しい鉄道社宅は手前にきちんとあるし。
いまは近くにすら寄れなくなっている。

映画のような感じだった場所。
そんな異様な雰囲気はもう見られない。
一回ロケしてほしかったが。

なんとなく自分はリアルタイムで見たことはないが軍艦島のような雰囲気もあり、電電清水町スターハウス同様産業遺産として考えたらおしさもある。

南通の廃社宅

2022-10-17 23:41:00 | 土木・地学・構造物
南通にこんな建物がある、いやあった。
南中学校の西側のこれ。
市営団地や雇用住宅かと思ってたら。
東日本高速道路の官舎(社宅)だった。
しかも解体中。
秋田市はあちこちにあった官舎が閉鎖、解体されているがここもこうなった。
秋田市唯一のスターハウスだった土崎の電電清水町住宅、飯島の帝石住宅、この南通にも民間社宅があった。
社宅文化はもう時代遅れか。

南通にはこんな廃社宅もある。
旧国鉄の鉄道社宅。
この鉄道社宅は土崎工場そばで、みなと祭りで有名になった土崎社宅がまれでどんどん減らされ気味。
保戸野社宅も今は商業地。
仁井田生まれはわからないが、鉄道社宅は町内会としてもあるとか。
土崎もそれ。
将軍野の防衛省社宅もそれとか。
南通鉄道社宅はすっかりと廃墟。
映画の撮影にでも使えそう。
道もダート。
八郎潟町の旧町営住宅にもそっくり。
これ。
ただ、南通の鉄道社宅は保戸野とは違い、北側にあたらしいのがある。
取材日は日曜で、こどもが鬼ごっこをしていた。

このご時世だから厳しいのかもしれないけど、このご時世だからともとれる。

これは河辺の旧雇用住宅。かなり前に写す。
ここもいつしか廃墟に。
市営団地も新藤田住宅みたいに長屋風な平屋になおされたりしており、令和の集合住宅のあり方はどうなるんだろうか。