goo blog サービス終了のお知らせ 

FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

陸上記録会の思い出。

2021-09-08 23:58:09 | 教育・教養・学校・学生
TOKYO2020から派生してきたスポーツシリーズ。
9月になると、自分の母校は運動会があり八橋でイベントをしたが、9月の八橋はそれ以上な記憶を秋田市民は持つのではないか。

陸上記録会。

秋田市の4地域(東西南北)の小学校6年が集まり、100mとハードル、さらにえらばれた子はフィールド、長距離、4継がある。
しかし、学校対抗なお祭りではなく、ひたすら走らすだけでたぶん体力のデータ測定の要素がつよいようだ。
4継は各学校の1組、2組の決戦みたいなクラスの中のクラス対抗なら面白かったのだが、そうでもなかったみたい。
ちなみにやはり足悪い子や身体が不自由な子がいたがそこに配慮が無かったはず。

この年は9月のくせに半端なく暑く、水がなくなった。
仁井田はこの年、掃除担当に当たるがどことは言わないが凄く民度が低い学校がいて「ここ片付けて〜」と笑われて帰られたことや、当時足が遅かったからイベントを楽しむ余裕はなかった。

さて、記録会で表彰ものな貢献をしているのがある。
それは秋田市営バス。
学校から6年生を方位別とはいえみんな八橋まで詰めるのに貢献。
自分のときは「秋田八丈」のワンロマバスだった。
動く広告が面白く、なぜか仁井田や御野場で何かあればよく秋田八丈が来ていた記憶がある。

中央の貸切なども使った学校や狭苦しい中型の路線バスやオンボロな旧塗装を当てられた学校もあった。
(羽後交通に近いワンロマはかなり楽だった話もある)

自分は足が遅くて、南部の子にビリを見られるのが恥ずかしくて陸上はじめたが、たぶん何かの切欠になったのは星の数ほどいただろう。

さて、記録会の前後にはさらなるスポーツイベントが用意されているのが秋田市。
この話しもまたいつかだが、今度のヒントは…

年齢とわない、同級生対決などなど。