FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋田バス戦争・東部編

2023-01-13 23:47:22 | バス・タクシー・その他陸海空運
秋田市のつらい路線バスシリーズは第二弾。
南部よりは厚遇されているが全体では冷遇されている東部について。

○前提から崩壊?市営中央縄張り意識
東部も南部同様かつては市営バス中央交通のどちらも走る街。
しかし、こちらは異常に縄張り意識が強かった
市営バス西口→手形山大学病院線、仁別リゾート公園・国民の森線、秋田温泉線、城東消防署方面線(東営業所、大学病院など)、明田方面線(経法大、桜ヶ丘など)、築地方面線(楢山大回も入れる。経法大、桜ヶ丘、中北手など)、東小学校方面線(東営業所など)、駅東線
中央交通西口→三吉神社方面線(赤沼、松崎団地、太平、下北手、木曽石など)
※移管前。一部は東口発に整理されました。
つまり、市営バスは三吉神社に乗り入れが出来ず中央交通は他に乗り入れが出来ないのが移管までずーっとつづいてしまった!
厳密には市営は飯島から来る大学病院行きが三吉神社経由だが、このおかしな縄張り意識が複雑怪奇になる。
そもそも中央交通は旧市内を通過する太平だけを五城目追分式にとどめ、あとの赤沼松崎木曽石あたりは市営に一任で良かった、参入にムリがあったのではないかとも。
赤沼はなんかは昔は東営業所が東口にあったからそこを回遊する方が良かったし、境田団地は市営で松崎は中央交通なんてのもなかっただろう。

○東口の使い方
かつては市営東営業所だったため市営の単独地であったが、コレもまた使い方が悪い。

縄張り意識の名残と稼働率のせいであまり使い勝手がいいとは言えない。
例えば駅東線なんかは残す気になればいくらでも残せたし、いまは手形バイパスが出来たから仁別や蓬田まで行けたはず。
あと、日赤病院絡みをムリに東口にこだわらなくても良かったとも思う。
そして、東西均等バランスも必要だったかと。
城東消防署経由大学病院線なんかは東口にされて整理されたが西口から増やしても良かったはず。
今、西口からでるのは楢山大回と城東消防署経由桜ヶ丘のみ、寂しい。

○東営業所と小型バス
東営業所は後に鍋沼に移転→中央交通化→廃止解体になったが、これも最後まで使い勝手が悪かった。
市営時代は東小学校経由があったが末期は廃止されて「東小学校東営業所」の幕の東小学校が削られ、「   東営業所」になっていた。
ただ東地区の開発期にはもう移管の話がきていたのか「秋田駅東口」の幕しかなく「城東消防秋田駅東口」や「横森秋田駅東口」は制作されていない。
また、中央時代は管轄の意識をかなり無駄にした。
三吉神社方面線でなく、移管した土崎や牛島を管轄地にしたため利点をいかせない。
また、管轄の縛りがきついため乗り入れてこない。
東営業所には小型バスもあった。
これこそ今は使い勝手が良さそうなのに、廃車にして今はぐるるのみ。
小型バスで稼働を上げれば不便もなくなるのになと残念である。
(大型で東営業所まで行くのもあったらしいが多分所属は本局か新屋だろう)

○そして、路線はどんどん切り捨てられた
たくさんあった路線も今は…
手形方面→仁別リゾート公園、秋田温泉、手形山大学病院
三吉神社方面→太平、赤沼、松崎団地
東口発→広面御所野、南が丘、桜ヶ丘、桜台
南通方面→楢山大回、城東消防経由桜ヶ丘
しかない。
東営業所代替路線は廃止され、駅東も廃止、下北手木曽石中北手はマイタウン変更など。
しかもこのあたりは山奥なのに。
更に桜ヶ丘や太平などは末端区間が廃止や経路変更あり、手形方面は旧市営だからかかなり冷遇。
しかもなぜか伝統の五城目線や追分線が臨海管轄になり、本来本局扱いの臨海管轄になるはずの手形方面が大川反に変わる不思議ぶり。
なんでこんなことに。
ちなみに桜台南が丘は新設だがこれは福祉団地線とノースアジア線を付け替えただけ。

ここもかなり厳しい実情であろう。
花形の路線である広面御所野線ですらなんと中央交通委託で無料バスまで出してるぐらいの競合だから仕方がないかもしれない。
更に廃止や経路変更を安易にしたため、手形山方面や駅東線難民が赤沼線に大量乗車ということになっていたり、接続悪いマイタウン待ちに苦労したり。
(以前牛島線が楢山で大混雑していたがこれは築地難民なんだろうか?)

南部もそうだけど、マイタウンは小型でもいいからやはり秋田駅や東口から出せないものか。

また、残された路線も広面御所野赤沼以外はいつどうなるか怪しいとこ。
東部系統は300、400番が付番されているがかなり欠番ばかり。
だいぶ廃止したんだろうなあ。

次は北部を予定します。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-01-14 11:22:58
東営業所所属の大型は少ないながらもあったはず。

ただ、路線はかなり限定されていたと思います。
新屋西線などでの間合い運用なんかもあったのではないでしょうか。
返信する
結局そうなる (FMEN)
2023-01-14 22:12:42
狭い横森と東中学校、大松沢がメインでは限られますから置けない車をしまうにとどめたのでしょう。
広面御所野線に走らせたかはわかりませんが。
返信する
路線再編を (taic02)
2023-01-16 18:31:36
横金線と東口ができる以前の路線の枠組みを、だらだらと引きずった結果が、現状ではないでしょうか。
東側の路線は、東口発着メインにしたほうが、運賃、時間の面で有利だと考えます。
多くの地方都市で「駅裏」側のバス停は寂しいものですが、思い切って再編したほうがいいと思います。

城東消防署周辺、それに西側の築地周辺は、高齢者も多いはず。路線が実質ないままでは、地域の衰退が進みかねない。
まずは住民アンケートでもしてみてほしいものです。
返信する
あとは東営業所 (FMEN)
2023-01-16 23:14:38
北は上飯島駅あたり、南は新屋駅前を考えると東営業所が近すぎるような感もありました。
桜、松崎でもまだ近い感があるから厳しいでしょうか。
築地線はもったいない。
築地経由仁井田雄和→福島なんかは残しても良かったし、ぐるる第2コースで楢山大回を改変しても良かったのでは。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-01-20 23:45:36
営業所の配置はやはり検討したほうがいいのでしょうね。

小規模でも、路線のweb化とハブ・アンド・スポーク路線の拡充は不可欠だと思うので。
返信する
路線地から見た副都心 (FMEN)
2023-01-21 00:04:16
西武のドン、堤さんが所沢を拠点にしたのは所沢から来る電車で街を作るだったような。野球やるとこはあるし、サッカーはサッカーモールが来る、バスケのアランマーレは新屋駅西部センターとしてですが東部はカーリングやスケート、南部もなにかほしいとこ。
中央競馬場とかありゃ一発ですが。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-01-25 19:19:04
施設とのアクセスが弱いのが難点ですね。
返信する
名目輸送 (FMEN)
2023-01-27 21:06:49
施設ばかりになるから、南東部のベッドタウンみたいな場所は冷遇を食らうんでしょうか。
リゾート公園はザブーン、神田は組合病院なしではどうだったのか。
返信する

コメントを投稿