貴景勝が引退、湊川親方に。
ただ、この細さでは折れないか心配。
引退会見では「手をいっぱい伸ばしたが横綱に届かなかった」ということに触れた。
貴景勝は短い腕から強い圧力で押し込むタイプ。
組んだら終わりだが押されたら立てない。
それで腕がもう少しながければはわかる。
さて、そんな腕が伸びればだが腕が伸びていたもんを発見。
市立病院は西口からも車入りが容易になる工事をし、影が薄くバス停でしかない市立病院西口が出世。
でる道がせまいため感応式を採用するんだが、
押しボタンがこれ。
どんなシステムかはわからないが、
腕がついてる!
電柱に貼り付いたタイプがほとんどで、腕がついてるのは初めて見た。
遠目。
感応器付き。
ただ、この細さでは折れないか心配。
押ボタンの延長棒(?)は、全国的にはちらほら存在します。参考↓
https://dailyportalz.jp/kiji/long-oshi-button
秋田ではレアですが、2021年の手形陸橋の通りの道路工事中に仮設された押ボタンで、一時的に見られました。
雪のシーズンがやや心配です。