Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

07シーズン回想録 その5

2007年04月10日 | 07シーズン
本日の回想録、2月25日撮影のKAZUNOSUKEさん。
リフトからも注目されてますが、この後はどうなったんでしょう?
このウェーブボックス、非常に楽しいアイテムでしたが、
パークに出ていた期間が短かったんですよね。
もっとやり込みたかったのに、やや不完全燃焼で終わってしまいました。
そういやアクロスにはウェーブレールがあるらしいですね。
去年行った時は当たらなかったんですが、今年はぜひ出てる時に行きたいものです。

さて現在白馬五竜のアルプス平で積雪160cm…
一応5月6日まで営業することになってるんですが。

それからRYUさんもカキコしてくれましたが、
191WJのHPに「オープンは6月2日予定」とアップされてました。
シーズンパスについては「未定」のままです。

07シーズン回想録 その4

2007年04月07日 | 07シーズン
本日の回想録、珍しいでしょ!?彼のbox。
見た事ない人も多いのでは?
しげるさん、瑞穂が終わって速攻スイッチが海に切り替わってたから、
今年もオフトレで会うことはないでしょうね。

ところで「ゲレンデパーク・セラ」のHP、カレンダー部分だけですが更新されてました。
5月26日オープンで決定したようです。
今のところ26日か27日には行くつもりなので、興味がある人は心の準備をしておいて下さい。
191の方のHPはまだ更新されてませんね。シーズンパスはどうなるんでしょう!?

でもその前にGWですよねえ…
雪の残り方次第なんですが、もし遠征に行くならGW後半になると思います。
こちらも興味がある人は、心と財布の準備をしておいて下さい。

07シーズン回想録 その3

2007年04月03日 | 07シーズン
本日の回想録。
1月13日(日)場所は191。後ろに一本松が見えるからラインコブの後半かな。
今シーズンは何度もお世話になりました。
行けば必ずエア台付きのラインがある!
貴重な場所でしたよねー。春以降もお世話になりそうだし。
さてここで問題です、この人は誰でしょう?
ウェアを知ってる人なら簡単かもしれませんが、
フォームだと難しいでしょ?そのくらいこの人は進歩したと思います。
あまり斜度がないとはいえガッツリ縦攻め、足も割れてない。
以前とは比べ物にならないレベルですよ。
さらにエアも進歩、ジブも進歩…、恐るべし!

話は変わりますが面白いモノを見つけました。
あるモーグラーのHPに紹介されてたんだけど、ネットのミニゲームです。
スキーのワンメイクで、単純なものなんですが意外にハマります。
フリップ、コークや超複雑な3D。スイッチエントリー、スイッチランディングもOK。
スイッチ4回転どころか、スイッチ6回転でも可能です!TJシラーもビックリ。
なんならヨンのカンガルーフリップ3回転だってできます。
サッツがドンピシャなら30m~40mのビッグエアになって会場がどよめく、
グラブを入れると会場が沸く、といった演出もニクイ。
うっかり2時間近くやり込んでしまいました。
ワールドレコードのベスト10入りまであと一歩まで来てるんですが…

http://www.miniclip.com/games/big-jump-challenge/en/

と言ってもウチの塾生にゲーマーっていなかったよねえ…

07シーズン回想録 その2

2007年03月31日 | 07シーズン
回想録その1のKAZUNOSUKEさん、以前アップ済みの写真でしたわ、Sorry。
ではこれはどうでしょう。12月10日の瑞穂、チェスナット。
人工雪の山で飛ぶyukixさんです。
ちゃんとシェイプした台じゃないから、なかなか難しいんですよね。
正面から入ればスパイン風、横からならクォーター風のICS雪山。
シーズン開始直後はよくお世話になってます。
僕的にはこの山「ステゴザウルス」と名づけ、親しんでおります。
この写真の頃も、来るべきハイシーズンへ希望に燃えてたんだけれど…
まさかこんなシーズンになるとは夢にも思いませんでした。無念。
でもさ、こんなので遊ばしたら、やっぱ西日本のスキーヤーが器用なんでしょうねえ…

さて、瑞穂クローズ後初の週末、皆様切り替えはうまくいってますか?
僕は本日土曜出勤だったため、明日やっとゆっくりできそうです。
昨年のスキーシーズン開幕以来、数ヶ月ぶりに予定のない週末。
まず軽く朝寝坊して、それから、それから… それから何をすればいいんでしょう?
切り替えがうまくいってませんがー!
みんなナニしてんのー!

07シーズン回想録 その1

2007年03月28日 | 07シーズン
本日の一枚。07シーズン開始直後ですね。
11月26日、めがひらに掘ったラインを滑るKAZUNOSUKEさん。
昨シーズン、怪我でほとんど滑ってなかったワリに体が動いてて、
ちょっとビックリしたんですよね、この時。
ちなみにY田さんがリテイラー折った日です。
さあ、来シーズンのこの頃まであと8ヶ月!

さて、皆様いかがお過ごしでしょうか?
週末の予定がなくなって、途方に暮れている人もいるのでは?
ま、僕の事ですが…
瑞穂クローズ後、最初の週末。とりあえず今回オフトレ活動はしませんので、
安心して朝寝坊するなり、花見に行くなり、
映画に行くなり(emiさん)、ピステに行くなり(KAZUNOSUKEさん)して下さい。

そういえば、あるモーグルチーム掲示板に「白馬はGWまで大丈夫」的な事が書いてありました。
1ヵ月以上先の事なのでなんとも言えませんが、ホント滑れたらいいですねえ。

あ、それからETCをつけてる人で、マイレージ登録してる人にお知らせ。
今年度のポイント有効期限は3月末ですよ。忘れてませんか?
ポイント還元はネットで簡単に済みます。

お疲れ様でした

2007年03月26日 | 07シーズン
3月25日、とうとう瑞穂最終営業日がきました。
去年の11月18日にサイオトで今シーズンがスタート。
以来4ヶ月チョイ、雪不足で苦しみましたがなんとか無事に終了です。
皆様、お疲れさまでした。

さて、24日は瑞穂友の会、上田さん宅にて第一弾納会をしてきました。
参加者は上田さん、テツさん、kuroさん、kuroママさん、ユーカちゃん、
ノブさん、RYUさん、emiさん、KAZUNOSUKEさん、シゲルさん。
鍋をつつきながら、今シーズンのお話やkuroさん作成のDVD鑑賞など、
盛り上がりました! 今シーズン、僕は全くビデオ撮影しなかったので、
kuroさんのDVDが貴重な残された映像です。
何度もスロー再生して、「あーだ、こーだ」と
細かくアラ探し、じゃなくて細かく研究して、楽しく勉強できました。
さあ、バンクーバー目指してオフトレ開始じゃ~!
本日の一枚、宴たけなわで壊れかけの参加者たち。
上田さん、どうもお邪魔しました。ありがとうございました。

25日最終日は朝から雨。
前日深酒という事もあり、ゆっくりめに準備。
天気は徐々に回復してくれましたが、
ゲレンデはチェスのみで、雪の量もかなり少なめ。
でもそんなことではくじけません。
前回の塾祭り第一弾、第二弾と比べるとややおとなしめのコブとなりましたが、
しっかり掘り堀りさせていただきました。
今日はいつものメンツ以外に、ISAさん、クロゴマさん、S竹さん、アスカちゃんなども参加です。

さらにビーチ最下部にスタッフと協力してミニパークも作っちゃいました。
レール、ポコジャン、ドラム缶の3アイテム。
これだけでもあるとないとでは大違いですわ。
KAZUNOSUKEさん、yukixさん、クロゴマさん、マナビンさん、suzu&suzu-papaさんなどが参加。
KAZUNOSUKEさんは初レールだし、yukixさんは初270イン、盛り上がりましたよ。
やっぱこういう「初」っていう時が一番楽しいと思う。
勇気を出してる感じが伝わってくる、っていうか、こちらも熱くなるんですよね。

かなり貧弱な状態のゲレンデ状態でしたが、やっぱり前向きな気持ちが大切ですね。
満足できる最終日となりました。

納会

2007年03月23日 | 07シーズン
本日の一枚。
3月21日撮影のRYUさん。塾祭りラインの1番楽しいあたりだと思います。

さて、週末がやってきました。
瑞穂はチェスのみのオープン。しかも天気は雨の予報。
そして瑞穂スキー場の公式HPに、25日までの営業とアナウンスが。
ついにこの日がやってきました… 残念ですが、しかたありませんね。

そんな今週末、土曜の夜は上田さんちで納会をする事になりました。
みんなで買出しに行こうと提案があったので、参加者はその予定でお願いします。
それ以外に、お風呂に入りたい人もいるだろうし、
細かい事は明日上田さんと打ち合わせるつもりです。
明日はおおいに語り合いましょう!

ところで話は変わります。ゲレンデパークセラの話。
世羅にあるウォータージャンプ施設のことです。
公式HPがずっと更新されてなくて、セラマニアから「もしかして今年は営業しないの?」
なんて不安がる声があったので、さきほど直接電話してみました。
で、「もちろん営業しますよ!」との返事。よかったですねー。
それどころか、ウォータージャンプのキッカーを1つ増やして3つ体制にしたそうです。
さらにプールの下にあるアイテムも、1つ増やしてレールを置くそうです。ボックス&レールですね。
今年はいつもより早く営業したいという事で、5月19日(土)オープンを考えてるらしいのですが、
準備が間に合わない場合は一週間後の26日(土)にオープンだそうです。
近いうちにHPも更新すると言ってました。気になる人はチェックして下さい。
パソコンhttp://www.books-island.com/gelande-park-sera/
携帯http://www.books-island.com/gelande-park-sera/keitai/
塾内でも191派とセラ派で二分されていますが、セラ派はウェーブとジブで差をつけましょう!



続・塾祭り

2007年03月22日 | 07シーズン
3月21日水曜日春分の日、瑞穂に行ってきました。
ゲレンデの雪は徐々に減りつつありますが、とりあえず今日はなんとかOK、ガンバレ瑞穂。

さて、今日はポールレースの為8時まではチェスがクローズ。
なので朝の一時間はビーチでジブったりして過ごしました。
しかしこの時点で出席者はみんな掘る気マンマン、塾祭り第2弾の開催は濃厚な状況に。
で、8時チェスオープンするや否やコブ作成開始。まず、滑り始めの部分と中間地点の急斜面から。
emiさん、たけちゃん、KAZUNOSUKEさんの早起き組はもちろん、RYUさん、シゲルさんもココから参加。
芯があるゲレンデだったけど、みんなの熱意が伝わったのか、わりと早目に掘れました。
それから徐々に下へとラインを延ばしていくことに。
最終的には18日の記録を更新するほどの長さへと。2km以上あったのではないでしょうか。
いや~、今日も掘りました、滑りました、コブりました… 
斜度も色々、コブの深さも色々のチェスのライン、
いろんなレベルの人に楽しんでもらえたのではないでしょうか? 塾祭り、無事終了です。

他の参加者はつやまんさん、アッキーさん、yukixさん、hollyさん、M田さん、O倉さん、kishiさん、アスカちゃん。
ミラクルからロボさん、ミヤモトさん、エモトさん、アイスからも1名、他数名と、なかなかの人数に。
いつもコンスタントにこれぐらいの人数がいれば、アテにならない常設なんか必要ないんですがねえ…
本日の一枚、コブを滑るロボさん。
そういえばJINさんもアルくんを連れて来場してましたね。さすがにビーチでの滑走でしたが、アルくんは楽しめたでしょうか?

ところで今日、あらためてオドロイたのが、たけちゃんのパワー!
僕等は休憩が少ない事をビジターの人から驚かれることも多いのですが、
そんなペースですら待ちきれず、1人で2回転余分チェスを滑ってました。
どんな体力やねん!




塾祭り

2007年03月19日 | 07シーズン
3月17日・18日、瑞穂で滑ってきました。

15日あたりで降雪があり、あまり期待せず、でも期待して山へと上がりました。
なんとかビーチ等の山頂コースも先週レベルで、まあとりあえずよかった。

まず17日。
パークは先週と同じボックス2個とレール1本、の寂しい状態。
その寂しいアイテムをおぎなうためか、スタッフがパークでオーリー大会を開催。
僕等もせっかくなのでボードに混じって参加しました。
高さのないうちはボードもスキーも関係ないのですが、
だんだんハードルが高くなっていくので、オーリーが使えないと徐々に難しくなります。
スキー部門は最終的に僕とhollyさんのタイマン勝負となり、hollyさんに軍配が!
で、本日の一枚。スキー部門の優勝者、hollyさん!おめでとうございます。
オーリーを使った高いジャンプでしたね。
ちなみにボード部門はさらに20cm以上うわのせしてました、アッパレ!
スキーももっとオーリーを練習すれば、まだまだイケると感じました。
hollyさんは18日の猫山の大会にエントリーしたようです。
hollyさん、よければそっちのレポートもお願いしまーす。

で、瑞穂の18日。
予定していたワケではないのですが、お祭りになっちまいました。コブ祭り。
まず、いつものようにチェスの朝一フラットで一日がスタート。
その後パークでジブってテケテケラインをクネクネ、がココ最近のパターン。
もちろんこの日もそのつもりでしたが…
ふと、チェスのフラットをちょっとだけ掘ってみようかな~、と思い立ったのが始まり。
「もう一回滑ればコブになるかなあ~」「もう一回滑れば…」
と、ついつい何度もゴンドラに乗ってるうちにコブ掘りメンツが増えてエスカレート。
そこそこコブになったので、パークに行くのは午後からにしよう、と決めてチェスに専念することに。
ジブを目当てに参加のアッキーさん、一緒に遊べなくてゴメンなさい。
また次の機会にセッションしましょう。

さて、午後からはというと、さらにコブ掘りメンツが増えて、最大15人もの大所帯に!
「それなら!」と、いつも掘る真ん中へんの急斜面だけじゃなく、
上の方も、下の方も、と掘りまくり。
チェス全長の60~70%にラインをつけるという、かなりなジャンキー状態にしてしまいました。
そうなってくるともうパークどころじゃありませんよね。
ひたすらコブ、コブ、コブ、のコブ三昧。
今シーズンの瑞穂では、一番コブを滑った一日になりました。充実の一日でした。
さらに… ここだけの話ですが、実はチェスのラインの中にエア台も作っちゃったんですよね。ゲリラ的に。
みんなで力を合わせて、一気に作ったので完成まで15分くらいだったかな。
パトロールに見つかるまで約一時間、1人あたり4~5本のエア台だったけど、
今シーズンのいい想い出になりました。

さて、ヨソのスキー場もほとんどクローズしてる21日。瑞穂にモーグラー、どのくらい来るでしょうか。
たくさん集まるならもう一度コブ祭り開催!といきますか。
あ、昨日ロボさんから連絡があり、21日瑞穂に来るそうですよ。

降ってる?積もってる?

2007年03月16日 | 07シーズン
木曜日、北部では雪が降ったみたいですね。夕方に八幡で積雪14cm、などと言ってました。
瑞穂のゲレンデもギリギリの攻防が続いてる感じですが、とりあえず今週末も滑れそう。
想像するに先週と同じ、ジブ系アイテムと地面の覗いたコブ、っちゅー状況かなと思っています。
良い方に期待が裏切られればいいなと思いつつ、今週末も土曜日曜両方瑞穂に上がる予定です。
もしかしてお昼はビーチに飲み物を持って上がってマッタリと… そんな時期かもね。
ま、ゲレンデの状況次第ですが。

本日の一枚、3月10日撮影アッキーさん。
ジブは初めてではないと言ってましたが、珍しいですよねアッキーさんの箱。
これも今年の雪不足のもたらした思わぬフリースタイル効果でしょうか。

なんとか今週も遊んできました

2007年03月12日 | 07シーズン
3月10日と11日、瑞穂で滑ってきました。
先週後半からやってきた寒波のおかげでゲレンデは奇跡の復活!
一時は全コースクローズまで追い詰められていた瑞穂スキー場。
今回はビーチ、ナスター、スカイライン、チェスナットの4コースオープンまでこぎつけました。
一部地面やブッシュが見えるところもありましたが、
先週のゲレンデ状況を考えれば「マジよかった~!」が率直な感想です。

で、ナニして遊んだかというと、まずパーク。
オープンしてたのはジブ系のみで、ストレートボックスが2個とストレートレールが1本。
かなり貧弱なラインナップですが無いよりマシ、贅沢は言ってられません。
2日間フルに擦らせてもらいました。 そんな中、
本日の一枚、今回ジブデビューしたISAさんのRockSlide。
はじめたばかりとは思えないスタイルですね。
ISAさんって、何かにハマる時はガッツリハマるんですよね。今回もそんな気配が…
ただ、ISAさんのジブへの目覚めは大歓迎なんですが、
そっちにハマり過ぎてモーグルをやめちゃうんじゃないかと心配しております。
是非、楽しい事は全て、と欲張っていきましょう!

で、コブはというとハーフパイプのボトム部分(パイプは雪不足でクローズ)
と定番のリフト下テケテケラインで遊びました。
パイプのボトムは2レーン作成でデュアルもOK!
浅くて固いコブは斜度が無くても意外に手強いものです。なかなか楽しめましたよ。
そういえば今回コブを滑っていて、ある事に気付き目からうろこが落ちる思いが…
それは「板がボロなら雪が少なくても案外コブは掘れる」という事。
いつも「底が出るから雪の厚みがないと」と思い作成場所に苦労していたんですが、
今年は雪不足なんです。贅沢言ってもしょうがありません。
コブの底に地面があるのは当たり前、と思えば結構作れるものですわ。

もう1つ、RYUさんと2人スピードガンコンテストに参加しました。
ところが思わぬボケをかましてしまいまして…
スピードガンコンテスト=スピードガンでゴール時の速度を計測、と思い込み、
大会開始前のルール説明をまったく聴いてませんでした。
今回スピードガンが故障して、急遽スタートtoゴールのタイム測定に変更されていたのです。
そうとは知らず、RYUさんと「スタートからダッシュしなくても後半頑張ればいいよね」
的な作戦を安易に計画。
で、気楽な感じでスタート、途中からスイッチ入れてガン漕ぎ。
ゴールした直後「18秒○○」とか言われて「えーっタイム測定なのー」
と初めて知る始末。おそまつでした。

とりあえず遊べるっしょ

2007年03月09日 | 07シーズン
今週末はたけちゃんが土曜日パインで武者修行、他の方はホーム瑞穂という事になりそうですね。
木曜日の情報ではパインはいい感じに掘れたらしいです。
パインのライン、久しぶりに滑りたい気持ちもありますが、僕は土日両方瑞穂にします。
天気予報の土曜日雨マークが多少気になるんだけど…
でもま、キッカーやジブアイテムもアリだし、とりあえずは遊べそう。
このまま寒波が居座るのを願うのみです。

本日の一枚、3月4日191でのM田さん。M田さん、とりあえず今週フラット練習はできそうですよ。
もちろんあわよくばコブを!と考えてます。いらっしゃったら参加して下さい。

一応寒波が

2007年03月07日 | 07シーズン
6日の中国新聞に恐羅漢分裂の記事が載ってましたね。
ちょっとややこしい話でしたが、
要するに昨シーズンの売り上げの分配がうまくいかなくて訴訟になったらしい。
三段峡ホテル側(元国設)が三段峡観光側(民営)を訴えた形。
売り上げの分配方法や経費負担の割合を事前に詰めてなかったのが背景。
一応和解したみたいですが、まだしこりが残った感じ?
来シーズンの共通券復活はまだ未定とのこと。
ここしばらく恐羅漢には行ってなかったので直接影響はなかったものの、
やはりこの地区のスキーヤーとしては残念な話。
場合によってはホームゲレンデにもなりうるポテンシャルのあるところですが、
もちろんそれは両スキー場が共通券であるのが前提。
来シーズンはスッキリ解決して営業してもらいたいものです。

さて、天気予報の6日7日は雪マーク。その後は雨マークだったり雪マークだったり。
週末はどうなるんでしょうね?
一応パインでコブが掘れたという情報もあります。現在ジャイアントとセンターコースがオープン。
ピステで前売り一日券が2000円、もしみんなでパインという話になるなら僕が人数分買っておきますが。
駐車場代は無料。
しかし、できれば瑞穂で滑りたいですねえ…
土曜日パイン、日曜日瑞穂?
土曜日瑞穂で宴会、日曜日瑞穂で宴会?
いいアイディアがあればカキコお願いします。
もしかして北海道とかで滑って帰って来た人は、「こんな雪じゃ滑りたくねーよ!」
とか言っちゃうんですかねえ?


191祭り

2007年03月04日 | 07シーズン
3月4日、191に行って来ました。最終営業日です。
昨夜はギリギリまで191に行こうか瑞穂に行こうか迷いました。
チェスをチョッかったら時速何km出るのかが非常に興味深かったため。
でもやっぱりコブの魅力には… もちろん191は楽しめましたわ。
最終日という事でモーグラー大集合。ラインも複数作成でプチアルプス平状態。
S竹さん、M重さん、I島さん、S田さんも来場、盛り上がりましたよ。
雪質はモサモサ系ですぐドン掘れになりました。メインのラインの底は出ませんでしたが、
真ん中のラインの途中、パークのジブの着るあたりは土が出てましたね。
それにしてもココのボックスは滑りが悪い!乗った瞬間急ブレーキでビックリです。
ラインの1エアは360、フリップ等ひとしきりできるサイズでした。トリプル入れる人も。
テーブルトップはリップの幅がだいぶ細くなってましたがサイズはキープしてましたよ。
6mでしたっけ、720はイケるサイズでした。
瑞穂友の会からはN田さん夫妻、M田さんが来てくれました。
いろんなラインがあったのでそれぞれで楽しんでたようです。
来週は原点に戻ってチェス堀りでしょうかねえ?

ところで瑞穂組の皆様、チェスのチョッカリは何kmだったのか教えて下さ~い!

トビー、よかったねえ

2007年03月02日 | 07シーズン
さて、週末が近づいてきました。
今、確認したら明日の瑞穂はパークが微妙にオープンしますね。
ハコの1号・2号がオープン。キッカー、レール、ハコ3号、カーブボックスは状況次第でオープンとの事。
それからたけちゃんも書いてくれてましたが、日曜日マジックマウンテンは開催されるみたいです。
今回はなんとチョッカリ対決!
チェスの急斜面をチョッかってその後の緩斜面をスピードガンで計測。おもしろそー!
きっと限界チャレンジして爆裂する人がいるんだろうなあ… 見たいなあ…
もう1つ瑞穂情報は週末試乗会。場所はチェスらしい。
瑞穂HPによると、フォルクル・OGASAKA・HEAD・フィッシャー・アトミック・ブリザード・サロモンなど
ちょっと乗ってみたい板はありますねー。

191のほうはライン&1エア、テーブルトップ、ボックス、レール等いつもの通りです。
今週末でクローズということなので、ラインコブを滑るチャンスは残り少ないと思われます。
コブ好きの人、要チェック。

そんな今週末、「チェスのチョッカリなら俺にまかせろ!」
な気持ちもあるんですが、やはり1日遊ぶ事を考えると191かなと思っています。
ま、今回日曜日のみの出撃なので土曜日夜に最終決定するつもりですが。
皆様の行き先もカキコしておいて下さいね。

そういえばピステで仕入れた情報。
モーグラーには定番中の定番、ディナスターのツイスターが来年はなくなるそうです。
次期モデルがあるのか、モーグルから撤退なのか未確認ですが、基本的にこの世界縮小傾向ですよね。
ちなみにお店には175cmのみ残ってましたよ。欲しい方はお早めに。

本日の一枚。2月25日撮影のyukixさん。
さすがイイ感じにスタイル出してますね。
今シーズンは積雪的にイマイチだったけど、ジブセッションは盛んだったなあ…
またオフになってもどこかしらでヤラかしましょう!