Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

嬉しい知らせ 第二弾

2008年10月30日 | Weblog
昨シーズン、瑞穂で数々の伝説を作り
僕らを笑わ…勇気づけてくれた、はたぼーさん。
彼に嬉しい知らせがありました!以下、本人からのメールです。

「我が家にハニーが誕生しました。名前は『ひかり』です。ちょーぷりてぃです。」

いやったーっ!おめでとうございます!
はたぼーパパですねえ、イメージ湧きませんが。
んで、パパに似てますねえ。

さて今シーズンのはたぼーさん、パパの自覚で丸くなるのでしょうか?
去年同様のアホアホぶりを発揮するのでしょうか?
今後の彼を見守りたいと思います。

いや、それ以前にスキーはできるのでしょうか?

リクを応援する会

2008年10月27日 | Weblog
10月25日「陸也サポーターズクラブ・応援する会」に行って来ました。
「広島から世界へ」を合言葉に、モーグルでバンクーバー冬季五輪を目指している田中陸也くん。
広島からは初めてジュニア・ナショナルチームに選ばれ、頑張ってる現役高校生です。

久しぶりに会うリクは体格もガッチリして、「戦う体」になったなー!って感じでした。
思えばリクと初めて会った時は、まだ満足にコブ斜面も滑れなかった小学生の頃。
ただ体は華奢でしたが、厳しいお父さんのシゴキにも音を上げないコでしたね。
「がんばれよー」なんて暖かく見守っていたハズが、いつのまにかジュニア・ナショナルですから。
ホント、子どもの可能性は無限ですねえ。

そんなリクや厳しいお父さん、ブレイクのみんなと久しぶりに会い、
ワイワイ楽しいひと時でした。
んで、この日すごく感じたのは、スキーのレベルとかジャンルとかは関係ない!
「スキーが好き」の気持ちが一致すれば「今日もハッピー」ってコト。

セラ写真館 その2

2008年10月22日 | ゲレンデパーク・セラ
18日のセラの写真、第二弾大公開です。
表紙はおなじみM田さん。 この冬はM田さんで決まり!でしょ。
ってどんだけプレッシャーかけるんかっちゅーてね。


 メッチャ上達したよねー。このスタイルかなりでしょ。


 心眼で見て下さい。


 壁をよじ登ってるところ。


 セラのプールには「機雷」があって飛び込んだ時、運が悪いと
「ちゅどーん!」って爆発が…   ウソです。すいません。セラのプールは安全です。


 逆さタケコプター。



 カメラマン泣かせの高速スピン。


さて今週末ですが、25日の土曜日にセラへ行く予定です。
同25日の夜はモーグル・ジュニアナショナルの田中陸也くん壮行会へ出席予定です。
ご一緒する予定の方、よろしくお願いします。

08セラ通信 15

2008年10月20日 | ゲレンデパーク・セラ
10月18日土曜日、セラへ行ってきました。来場者は少なめの8名。
涼しくなってきてさすがにビジター系は少なくなり、コアなニオイのする人ばかりでした。
そんな中、以前はコア組だった(今年はすっかりお客様)emiさんも来場。
半日ウェーブをした後、午後からカメラマンに徹してくれました。
emiさん、ありがとうございます。
なワケで写真がたくさんあるので大公開します。

まず表紙ですが、最近すっかりスタイルを出すのが上手になったM田さん。
予想通り今オフ中にブレイクしましたね。さー冬が楽しみ!


意外にムズい「スイッチゼロ・シフティ」



これは珍しい「エア・ダウンヒルスタート」! エア・ギターのスキー版です。
ちなみにポールも「エア・ポール」ですね、徹底してます。



ロデオっぽいけど確か違うハズ。でも何だったか覚えてない。
さくちゃん、コレなにやったんだっけ?



隅っこにチョコン。




T口さんは相変わらずヤバかったですね!
いろんな強烈なヤツをグルングルンやらかしてくれて、メッチャ盛り上がりました。
もうセラに「なくてはならない」存在ですね。
また一緒にセッションしましょう!


さて写真、まだたくさんあるので後日第二弾もしますね。

ところで

2008年10月16日 | Weblog
最近suzu&ao-papaさんがあるオフトレアイテムをゲットしました。
なんだと思います?

動画はこちらへ

動画はこちらへ

動画はこちらへ

やりますね~、マニアですね~、個人レベルでこんなもの準備するとは!
suzuくん、aoくんが僕らを凌駕する日は近いと確信しました。

ところでたけちゃん、サラっとフリップしてますね。
これってスゴクない?
雪上でカマす日も近いと確信しました。

返信

2008年10月14日 | Weblog
最近コデママさんからメールが届きました。
ブログに以前書いた「嬉しい知らせ!」への返信です。

「ただいま里帰り中、親の助けを借りながら子どもと格闘しています。
ブログの方やっと見ることができました
みなさんのメッセージがとてもとても嬉しかったです。
早くみなさんの仲間入りをさせてもらって鍛えてもらわなくちゃ!」
「と、コメントしようとしたんだけど、実家のパソコンが不調で書き込みができない…」

そんな内容でした。
さすがにジュニアのスキーデビューはしばらく先の事になると思いますが、
またみんなで滑れる日が楽しみですね。
親子スキーのノウハウについてなら、suzu&ao-papaさんやalt-papaさんが一肌脱いでくれるでしょう。

ていうか、その頃にはみんな子連れ、親子スキーだったりして…
つやまんさんも「もう一人」頑張るみたいだし…



スーパー7

2008年10月07日 | Weblog
そういえばこないだセラの帰り、久しぶりにピコリンさんちに寄りました。
するとまた新しいオモチャが…
スーパー7です。(写真参照)
と言ってもオリジナルのロータスじゃなく、光岡のゼロワンです。
光岡のは比較的新しい車ですが、スーパー7は僕が子どもの頃からある由緒正しい車。
ピコリンさん、相変わらずのカーマニアぶりですねえ。
で、ぐるっと試乗させてもらいました。
まず運転席に入ろうとしてビックリ。せ、狭い!
以前乗ったO田さんのロータス・エリーゼも相当狭かったですが、もっと狭い。
んで乗るのも狭いが乗り込んでしまうとドライビングポジション以外の姿勢すらできない。
「メタボな人お断り」ぐらいのノリっすわ。
足元はというとクラッチ、ブレーキ、アクセルが軽自動車なみに超接近戦。踏み間違えそう。
走り始めると低~い目線で流れる景色が新鮮。風が気持ちいい。これは他の車にはない良さでしょう。
エンジンは1600だったか1800だったかで、普通に走るには十分な感じでした。
足回りはガチガチ、ハンドリングは超シビア。公道を走れるカート、みたいな。
エアコンなし、ラジオも多分なかった、荷物スペースもわずか、雨が降ったら面倒。
実用性ゼロ、でもそんなの関係ねえ!そんな魅力あふれる車でした。
そう、バイクに近い感じですね。乗って楽しむ、操縦して楽しむ感じ。
バイクだと思って乗れば逆に実用性がある、と言えるかもね。
この車がメーカーを変えつつ何十年も生き残ってた理由が、なんとなくわかった気がします。


ちなみにピコリンさんもプレミアムじゃなくノーマルパスでした。
みんなに会うのを楽しみにしてましたよ。


08セラ通信 14

2008年10月05日 | ゲレンデパーク・セラ




10月4日、セラへ行って来ました。
天気はいいし気温もこの時期にしては高め。まさに行楽の秋、スポーツの秋って感じでした。
そんな絶好のコンディションなのにエントリーはやや少なめの9名。もったいな~い!
スーパー皆勤賞のさくちゃんもお休みでした、珍しいなー。
その代わり?久々にemiさんが来てくれました。今年初ですね。
セラの事を思い出してくれたのは嬉しいんですが、久しぶりのウェーブは超慎重&超スロー滑走。
初めて来た頃に戻ってますがな! 動画はこちらへ 忘れないウチにまた来て下さいね。

石鎚ふれあいの里

2008年10月01日 | アクロス
今回のアクロス合宿の宿泊につかった「石鎚ふれあいの里」についてちょっと書きます。

石鎚山麓の一角に位置する自然豊かなところ。
ま、はっきり言って「山奥」。でもいいですよー、癒されますよー。
廃校になった小学校跡地にケビンや大浴場などを増築して作った施設。
すぐそばを清流が流れ、学校の面影が色濃く残るたたずまいは
とてもノスタルジックです。



ここが宿泊したケビン。上のヤツです。
下にあるBBQ棟で泥酔して上がるのはかなりの苦行でした。


こちらがBBQ棟と元校舎。この校舎にも泊まれます。
なんだか懐かしい感じがしませんか?
ちなみに運動場もあり、テントサイトになってます。

で、大きな声では言えませんが、けっこうリーズナブルなんですよ!
ぜひみなさん来年は参加して下さいね。