Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

いつでも帰ってきて下さい

2006年02月27日 | Weblog
本日の写真はkazuさん、tukuちゃん、成美ちゃんです。場所はサイオトのレストハウス。
tukuちゃんとは一昨年まではよく一緒に滑ってたんですが、昨年・今年は出産&育児で休養中。
でも今日はemiさんやヒロリンの協力で久しぶりにゲレンデに出た模様。
久しぶりのスキーは思い通りに操作できなかったようですが、それを上回る楽しさだったそうです。
来年は瑞穂シーズンパス宣言もしてましたが、来年でも再来年でも待ってますよ、
またみんなで滑りましょう瑞穂友の会、大歓迎!
取材カメラマンはemiさんですが、天然少女emiさんの技術では滑っている写真が撮れなかったようです。

さて、僕の方ですが本日午前10時半頃仕事から解放され、
ハイウェイスターとなって1時間で瑞穂到着。こりゃ記録ですわ。
ISAさんが朝から滑っていたので合流してコブとパークを中心に攻めました。
ただ、昼ごはんも食べずにメいっぱい滑ったんだけれど、それでも半日では欲求不満です。
明日あたり仕事を定時で上がれたらめがひらナイターに行こうかとホンキで考えています。
ところで、連日の暖かさ&雨でビッグモーニングはクローズ寸前
もう一度寒波が来てくれないとかなりヤバい!

がんばれモーグラー&リハビラー

2006年02月25日 | Weblog
さあいよいよ今日はキダカップ初日。今頃受付だのインスペだのやってる頃ですね。
だれかビデオ撮るのかなあ… 見たかったなあ…
瑞穂組のみんながビッグモーニングで鍛えたテクニックを存分に発揮することを期待します。
現地宿泊組が多いと思いますが、時間があったらリザルト、感想等、リポート入れてほしいですね。

それから24日の金曜日にsuzu-papaさんのところへお見舞いに行って来ました。幸い前回より痛みもなさそうでした。
会話の内容は復帰後のエアの話に終始したので、メンタル面もパッチリですね。リハビリ頑張って下さい!
それとJINさん、suzu-papaさんから入院生活ナグサメ用のDVD預かってきました。VOLUME13と14です。
一応検閲してみましたが、怪我人には目の毒かもしれません。ホントにこんなことして、大丈夫?みたいなシーンの目白押し、
マジヤバいわ。
来週あたり顔だすので、期待してて下さい。

おめでとうございます

2006年02月23日 | Weblog
まずT橋トリオの最年少、くろごまさんが2月21日、パパになりました
母子ともに健康で、生まれたのは男の子です。おめでとうございますよかったね!
くろごまさん、また落ち着いたら遊びに行きますね。
そしてゲレンデ復帰。今シーズンは微妙かもしれませんが、いつでも待ってますよ。

それからJINさんは今日から手術した足に1/3加重OKとのこと。
suzu-papaさんは明日から1/3加重OKだそうです。入院部隊も少しずつリハビリが進んでますね。
頑張ってリハビリして1日も早く社会復帰して下さい。
スキーシーズンが終わっても、打ち上げや、スノーヴァ・アクロス等のオフトレイベントもありますし、
なんだったら夏休みニュージーランドツアーだって!
ともあれまず、元気になることが全てのスタートですもんね。頑張りましょう!
それにしても手術日が1日違いとはいえ、リハビリまでこんなにシンクロするのもなんだか不思議な気がします。
もしかしたら退院も1日違い、スノーヴァ復帰も1日違い、スイッチ720トライも1日違いになるのでしょうか?


メンタル

2006年02月22日 | Weblog
今週はずっとメンタルについて考えてます。と言うのもこの土日は以前から出勤の予定なのですが、週末にスキーが出来ない事が解ると全く日々の仕事にヤル気が起きません。例えば今シーズン、スキー明けの月曜日でもダルいとか休みたいとか思った事は一度もないのに、今週に限っていつまでもエンジンがかからない状態です。ホントにメンタルの力って大きいものだなと実感している次第です。
ただ、こんな事書いてると、僕より土曜出勤の多い人、用事が多くてこれない人、ケガでこれない人などからツッコミが入りそうですね
唯一救いは本日週末の出勤スケジュールが決定したのですが、土曜日の午後からは解放される予定!なので、瑞穂に上がろうと思っています。確か、瑞穂留守番チームも数名いましたよね?ヨロシクです。KAZUNOSUKEさん、ライオン達が国際に行ってる今週末が瑞穂再復帰のチャンスですよ!
本日の写真は2月4日か5日に撮ったラビットを滑るしげるさんです。

2月18、19日の瑞穂は

2006年02月20日 | Weblog
週末、普通の人みたいに夜は眠くなってアップが遅れましたが…
本日の写真は18日撮影のshimoさん。テレマークでワンメイクを飛んでいるところです。彼はHPにも入るし、珍しいフリースタイルテレマーカーです。新しい!カッコイイ!しかも板は9thWARDのツインチップ。次回ぜひワンメイクではV字飛行をやってほしい。そして、V字飛行の360をメイクして欲しい!見た事ないぞ。もちろん着地はテレマーク姿勢で!
さてこの度の週末ですが、まず18日土曜日。 金曜日の夜に軽く降雪があり、山頂で10~15cmのパウダー。さすがにパウダーランを楽しめるほどじゃなかったですが、ラインコブには新雪が溜まり、朝は快適なパウコブを満喫できした。パウコブになると、スピードが出ないためあの急なビッグモーニングも面白いほどタテに攻めれます。「おー、ジェレミーブルーム!」カルく勘違いしそうになりました。午後からはゲレンデも緩んできてこれまた攻めれるシャバ雪。ただし、今のビッグは雪の量がイマイチですぐに土が出てきます。あまりに土土になってしまったので下半分に新たなラインを作成しました。あんまりなショートピッチにネを上げる人もいましたが僕的には楽しかった。
翌19日。朝はとにかくカチンカチン!誰も受け付けないような、触る者みな傷つける、みたいな、筋金入りの不良のようなコブ!彼の更生はあきらめてとりあえずタタミで滑りました。みんなも他の選択肢がないのか続々タタミに集結、フラットの練習を。その後みんなはビッグの不良コブの更生に乗り出したようですが(その時たけちゃんは不良の逆襲に遭い青タンを…)、僕はパークでキンクレール、レインボーレールのハイクによる集中練習をしました。この日のレール君たちは素直な良い子で、逆襲されることもなく楽しく過ごせました。パークっ子になって思うのは、やっぱ時間が足りないなーって事。どうしても優先順位でコブを滑る時間が1番多くなるのだけど、実はパークだって楽しい。けど、しっかりやりこまないと納得できるレベルで遊べない… なんともジレンマですわ。
さて、今日はどうやら山で雪が降ったようですがどんな感じだったんでしょうか。知ってる方、よければレポート入れて下さい。

人喰いライオンまたは悪魔クン

2006年02月18日 | Weblog
本日の写真
前回、前々回のケガ人つながりでこんなのはどうですか?
去年の12月10日、KAZUNOSUKEさんの瑞穂初日。
KAZUNOSUKEポイントにて撃沈、パトロール室で応急手当後、運び出された時のもの。
この時KAZUNOSUKEさんは骨折&靭帯損傷しているはずなのに、なぜか周りの人達は楽しそう。
まさに人喰いライオンの真骨頂!てとこですか。
KAZUNOSUKEさん、今週は瑞穂に出勤するのでしょうか?

とりあえず復帰に向けてスタートを切ってます!PART2

2006年02月16日 | Weblog
15日、suzu-papaさんのところにシゲルさん、emiさんと3人でお見舞いに行きました。suzu-papaさんもJINさんと同じで、ギプスからニーブレイズになり、リハビリも少し曲げ始めたところだそうです。ただ、前十字に移植する筋肉をハムストリングからとったのですが、そこにやや痛みがあるみたいです。
さらに同室の人のイビキがすごくて寝不足だそうです。 加重はまだゼロですが、松葉杖移動ができるのでまあそれなりに病院生活を送れることでしょう。suzu-papaさん頑張って下さい。

さて、トリノの男子モーグルの結果がでましたね。
ミッコのスーパーランは今回1番感動したけど銀、アグレッシブさが前面に出たいわゆる従来のモーグルだった。金はデイル・ベグ・スミス。彼のエア後の処理は相変わらず芸術的うまさだわ。メチャでかくてメロウなエアもスタイリッシュだった。全体に余裕を感じるランで減点要素が無い!銅はトビー。ジェレミーはらしくないターンでまとまらなかったですね。彼の実力はあんなもんじゃないでしょ、残念。アレックス君も惜しかったなー。
さて、もしかしたら今日は他にも起きてる人がいるかな?今日の仕事は寝不足だよー

とりあえず復帰に向けてスタートを切りました

2006年02月15日 | Weblog
14日火曜日、シゲルさんとemiさんと3人で前十字軍・特攻隊長JINさんの病院へ行って来ました。
こっそり病室に入ってみるとJINさんは「蛇拳」をやってました。リハビリの一環だそうです。
専門用語で「リハビリじゃけん」と言うそうです。この写真はその時のもの。
ただし、本人の人格・品位が疑われる様子なので目線を入れさせてもらいました。
それはともかく、痛みもあまり無いようで元気な様子、一安心しました。
まだ加重は全くダメだけど、少しずつヒザを曲げ始めたそうです。
さっそく今年のオフのスノーヴァやウォータージャンプの話、来シーズンの話等をしましたが、
やはり詳しいことは前十字軍名誉会長RYUさんに訊かないと… という結論に達しました。
夏の終わりか秋口くらいからスノーヴァのフラットデビュー、
来シーズンはコブ、パークに目もくれず1級目指してフラットの鬼(ただしなぜかコブ作成には参加)、
1級取得後はいきなり壊れてパークでジブりまくり。
そんなスケジュールでよろしいでしょうか、名誉会長?
明日は前十字軍・現会長のsuzu-papaさんの病院に行ってみる予定です。
今日と同じ毒舌トリオで行きますが、予定が空いてる人は一緒にいかがですか?18時半頃です。

2月12日日曜日の瑞穂

2006年02月13日 | Weblog
本日の写真は12日の瑞穂、yukixさんのパウダーラン。
日曜日朝、駐車場での雪はけっこう湿雪で、あまり期待せずに上がったのですが
嬉しい誤算でした。意外に楽しめるパウダーで15cmくらいは積もってました。
なんだかんだで3日くらいは降ってるから、場所によって深いところもあったし。
朝一からクレイジー、ディア、チェリーをRYUさん、yukixさんとガンガン攻め!
新しいクリフポイントも発見したし、一本杉ポイントもそこそこ飛べる感じ。
なかなか充実のパウダーランでした。
欲を言えば専属カメラマンが居てくれれば映像を残せたのですが…
みんな(僕を含めて)遊ぶほうが忙しくて(^^ゞ
その後H野さん、O畑さんと合流、ゼルコバを軽く探検。それからコブモードへと。
久々にO畑さんと一緒滑ってビックリ。かなり上達してました。
実際、O畑さんのスキーにたいする情熱はかなりアツいものがありますから、
当然といえば当然ですか。また一緒に滑りたいですね。
現在のビッグモーニングのラインは、山頂の大岩のすぐ裏からスタート。
急斜面が終わるところまで延々つながってます。
さすがに全部通す人はいないでしょうが…
数週間前のビッグがクローズだったことを考えるととってもうれすぃーです!
今回からKAZUNOSUKEさんも復活、残りのシーズンも気合入れて遊びましょう。
それから今週、
火曜日にJINさん、水曜日にsuzu-papaさんのところへお見舞いに行く予定です。
仕事が終わって6時半くらいな感じですが、もし行ける人は一緒にいかがですか。

2月11日瑞穂

2006年02月11日 | Weblog
今日は久しぶりにビッグモーニングにラインを作成しました。ショートピッチで延々と長いヤツ。そうとう楽しかったっす。カズノスケさん復帰しましたが、コブはまだ無理っぽかったです。でもとりあえず、よかった(^-^)
写真は本日のビッグのコブ、emiさんです。


JINさん改造人間へ

2006年02月10日 | Weblog
本日の写真は、残念ながら9日の瑞穂のパウダーではありません。
そうとう良かったみたいですが、パウダー休暇組には入れずいつも通り仕事してました。
これは2月5日撮影分です。もちろんこの時も楽しかったですが。
さて瑞穂、そうとうな積雪増のようで、今週末はかなりイイ感じになりそうな予感!
ラビットのコブが完全にフラットになるほど積もったというからスゲー!
雪がこのままやむのなら、週末は心置きなく朝からライン作成にとりかかれるのですが、
金曜、土曜と一応降雪の予報になってますね。 どうなりますか…

それから、本日(9日木曜)はJINさんの前十字手術の日。手術は無事終わったようです。
JINさん、これから約1ヵ月間の浜脇入院生活、不自由だろうけど頑張って下さい。
皆様、退院予定は3月7日、面会時間タイムリミットは20時なので、
時間が空いた方、よかったらお見舞いに行ってあげてください。
僕はとりあえず、来週の平日あたりを考えてます。放課後に。
さらにsuzu-papaさんの手術も控えてますね、そちらは松田病院です。

ところでさきほど塾専属KGBから報告がありました。yukixさんフジャティブを購入した模様。
169cmでマーカービンディングもセット。 パーク&屋内ゲレンデ用との事。
オフは一緒にアクロス行こうぜ!
さらにshimoさんが9thのバタリシャスを購入。それにテレ・ビンディングを!
おそらくツリーランの途中で倒木とかあったら、カルくジブってクリアするのではないでしょうか。
カッケー!
さあ、週末まであと一息、今週はどんな週末になるのでしょう
僕の予定は土曜、日曜です。



歓迎サプライズ

2006年02月07日 | Weblog
本日の写真はラビットダンス。
これはラビットのコブを滑ってアドレナリンが大量に出た状態
(これを専門用語でラビッターズハイと言う)の人が無意識に踊るダンスの事。
両手はウサギの耳を表現しているものと思われる。
真ん中の人は正常な状態。やや困惑気味。

さて、瑞穂の天気予報だと明日、明後日と土曜日が雪マーク。
ビッグモーニングの雪不足は解消されるのではないでしょうか。
予報どおりなら週末はパウダー、コブ、パークの三本柱で行きたいと思います。

今週末は久しぶりにKAZUNOSUKEさんが復活する予定になってます。
で、歓迎サプライズを用意しようと思うのですが、
1、コブ斜面を上から突き落とす。2、パークでボックスを強要する。3、山頂で片方の板を隠す。
どれがいいか皆さんの意見をお願いします。

2月5日の瑞穂は、

2006年02月06日 | Weblog
本日の写真、2月4日のラビットにてRYUさんのコブ攻略。この後アクシデントが…

今日は市内でも雪が降りました。やや水分が多く大振りなヤツ。
軽く積もりました。夕方頃にはやみましたが、瑞穂のほうはどうなったでしょう…
できれば2~3日続けて降ってほしいのですが。

さて、5日の瑞穂の話。就寝前はやんでいた雪、朝目覚めると軽く積もってる。
15cmくらいかな。で朝一はファットでクレイジー、ビッグをカッ飛んで遊ぶ!
とくにビッグはしばらくオープンしてなかったので端っこのほうはけっこう深かった。やっぱり急斜面は面白い!堪能しました。
その後yukixさんnobuさんとあるある探検隊へ。これも面白かったここで午前中は終了。アッという間でした。
午後からビッグにライン作成と思っていたのですが、上部が意外に薄くて土が出始めている、との情報。で予定変更、
シゲルさん、たけちゃん、つやまんさんとラビットボーイへと。
ラビのコブがまた面白い!新雪が適度に載ってるので軟らかく、思い切って行ける。
こういうときのシゲルさんはスゴイ!ワールドカッパーなみにタテタテ攻撃。
まあワールドカッパーは言い過ぎとしても、かなりのレベルだと思います。
アッキーさん、ISAさん、ヒロリンさんも来場されてましたが、一緒に滑る事ができませんでした。残念。

今日の雪でビッグの雪不足も解消されていればいいんですが。平日瑞穂に行く予定の方、よければレポートして下さい。

最新怪我人情報
emiさん、足が神経痛で4日、5日は欠席。RYUさん4日にコブ攻略中、腰を痛めてリタイヤ。来週は大丈夫と言ってましたがその後どんな感じでしょうか?
そして残念ながらフリースタイラーN村さん、左ヒザ内側靭帯を断裂。1ヶ月様子を見て手術するかどうかを決めるそうです。もちろん今シーズン終了。今年の僕のオフトレは、とおっても寂しくなりそうな予感