Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

2010セラ通信 1

2010年05月30日 | ゲレンデパーク・セラ
5月29日(土)、ゲレンデパーク・セラへ行ってきました。

県東部世羅町にあるウォータージャンプ&モーグルウェーブのオフトレ施設です。

今回が今シーズン初なので約半年ぶりっすね。

オーナーのn宗さん始め、s藤さんo崎さんら猫チーム、セイハくん親子など、セラメイトと久しぶりの再会。

「あー、またこの季節が始まったんだー」って実感しました。

この日はスコーンと晴れた気持ちイイ天気。気温はやや低めかな。

中には震えながら飛んでる人もいましたが、僕的にはちょうどイイ感じでしたよ。

お外で遊ぶには最適の一日となりました。

さてゲレンデのほうですが、n宗さんオフの間もコツコツいろいろ補修してくれてました。

まずウェーブのブラシは傷みが激しかったトコを部分補修。

グリーンの鮮やかなところが新しいブラシです。エッジがよくかかって滑るのラク!

モーグラーのみなさん、行ってみましょう!

続いてビッグキッカーのスタート台ですが、

ブラシが傷んでツルツルになってて上がるのが難しかったでしょ。そこも補修。

ま、本音を言うとここ上がるときはけっこうエッジをかけるので、特に力を入れてほしいんですよね。

もっといいブラシを持ってきてもよかったんじゃないかと… まあいろいろ事情もあるでしょうが。

とはいえ要所要所にはエッジがかかるので随分と楽に上がれるようになりました。

ここはみんなが通るところなんで、影響は大きいです。

それからジブレーンのアイテムがボックス→レールだったのが、レール→ボックスになりました。

僕的にはどっちがどっちでもいいんですが、気分は変わって新鮮です。

ワイドボックスは高さがなくて、初心者にも抵抗なく入れる仕様です。


スモールプールのキッカーは以前より幅が広がりました。


ちなみにこのスモールプールのキッカーの落差はこんな感じ。

このサイズって案外実用的なんですよね。

このへんの大きさをガッチリやり込んどくと、雪山でもいろんなことして遊べます。

他にもちょこちょこリニューアルされてるところがあるんですが、

ま、あとは行ってみて下さい。

にしても今回は特にイジってるトコ多いですよね。

オフの間の余暇を使っての地道な作業。

n宗さん、ホントありがとうございます。

今年もしっかり遊ばさせていただきます!


てなワケで今年のウォータージャンプ。

猫チーム新人。 ちょっとイイもん持ってます!楽しいです!次回セッションが楽しみです。


猫チームs藤さん。 あいかわらずスタイリッシュ。特にこのコーク系は僕好き。

ところでs藤さん、5月にかぐらで隊長キャンプに入ったそうですよ。

ぜひ来シーズンは瑞穂の隊長キャンプにも来て下さーい!


話し変わって、

最近知り合った友達に「フリースタイル・スキーやってみたーい!」って人がいるんですが、

今回セラへ見学にきました。

次から次へとぬれネズミになる僕ら。一般人が見れば「なにこれ、罰ゲーム?」って反応も多いんですが意外にも、

「ウォータージャンプ、やってみたーい!」ってリアクションが!

いやいや、ぜひフリースタイル・スキーにハマって欲しいですね。

そんなスキー好きが一人でも増えてほしい、みんなで楽しく滑りたいってのが僕の切なる願いです。

09/10ウインターシーズン納会 その2

2010年05月23日 | 飲み会
さて、ウチのアウトドア飲み会といえば中休みのスポーツタイムが定番。

今回はインライン・スケートです。

スキーヤーのオフトレとしてはメジャーですよね。

でもスキーはうまいたけちゃんですが意外にインラインは…


keiちゃんも最近インラインを始めました。

どんどん練習して、どんどん上手になって下さい。

これはスキートレーニングに特化した「ツリス」。ウイルが2列になってて雪上感覚に近い、ということだそうです。

がー、僕とRYUさんがチャレンジしたんですが、けっこう難しかったー。悪戦苦闘っすよ。

そしてインライン指導の名のもとにセクハラするきーさん。

i城さんはきーさんのお気に入りです。

セクハラといえば他にもこんなのとか、


こんなのとか、

いやはやなんとも…

温厚なi城さんですが、さすがに反撃にでました。

平手打ちも微妙に嬉しそう。


さて今回N田さんは欠席だったのですが、お肉の差し入れがありました。

N田さん、わざわざありがとうございます。

そう、N田さんのお肉といえばコレ! ベーコンの塊!


ヤバイー!

薄く切ってカリカリもよし、厚く切ってステーキもよし。

いやー、堪能しました。

その後、スピスタのがんちゃんが合流。

DVD上映会など交えつつ、宴もたけなわ。

この頃になるといよいよ皆さまコワれモード。



なおご本人の名誉のため、目線を入れさせてもらいました。

さて今回、午前0時まで生き残ってた人はけっこう多かったっすね。

いや、多分多かったような気がする…

そーいう僕、午後11時45分まで粘ってダウンしてしまいました。

あと15分が耐えられませんでした。 まだまだ未熟者です。


一夜明けて。

朝食はがんちゃんが作ってくれた餃子スープ。

きーさんが作ってくれたあたたかいソーメン。

脂っこいもの食べ過ぎた翌朝にはピッタリです、ごちそうさまでした。


そして会の最後は恒例、廃棄物争奪じゃんけん大会。

会で発生したゴミや余った食材を持ち帰る人をじゃんけんで決めようってワケです。

これがまたメッチャもりあがるんすわ。

最後の最後まで楽しませてもらいました。

皆様、お疲れサマでした。




09/10ウインターシーズン納会 その1

2010年05月23日 | 飲み会
5月22日・23日、09/10シーズンの納会をしました。

とうとう今シーズン最後のイベントとなりました。

場所はいつものキャンプ場。

開始時間お昼12時、終了時間午前0時、予定。

塾名物・12時間飲みまくり、食べまくりのBBQ大会です。

この日はカロリーを気にしてはいけません。

ダイエットは明日から頑張りましょう。

ま、とりあえず開始早々、集合写真をパチリ。

まだたちまちビールの直後な感じですね、みんな割と正気です。メンバーもそろってません。

ただ、オーソドックスな「カニ」「鼻に親指」はともかく、電話しながら集合写真ってどう? 逆にツボ?

それはさておき、いつものように男子チームは火起こし。(KAZUNOSUKEさん逃亡中)


女子チームが下ごしらえ、と見事なチームワーク。

アサリ、じゃがいも、えのきのホイル焼き…

さて、ここで問題です。BBQの網の上部分に写ってる干からびた物体はなんでしょう?

1、サツマイモ

2、ナマコ

3、木片

4、バナナ

5、その他


あとはひたすら飲め~! 食べろ~!

微力ながらゴミ削減のためマイ食器持参です。

ところでこれなんだと思いますか?

たくあん漬… たくあんの缶詰? 

コレ自衛隊員御用達の「ミリめし」です。初めて見ました。

仰々しい外観ですが、中身はまあふつうのたくあんっす。


ぶんぶく茶釜で炊いたごはん、美味かった。


今回は天気があやしかったので、早めに屋根のある二次会会場へ移動しました。 そして集合写真・第二弾。

少しコワれ始めた感じ?

さあ「焼き鳥・KAZUNOSUKE」開店です。


やや遅れてISAさんファミリー到着。しかし…

「このお姉ちゃん、怖いよ~」と声が大きいたけちゃんにひるむ子供たち。

う~ん、たけちゃんの魅力はもう少し大人にならないと無理かもねー。

つづく。





お疲れ様会

2010年05月19日 | 飲み会
5月18日(火)、モーグルチーム・スピードスターの納会に、お呼ばれして行ってきました。

がんちゃん、赤wさん、琴姉さん、のりさん、teraさん、ハム兄さん、つっちーさん、大ちゃん…

まスピスタに限らずスキー好き、集まれー的な飲み会でした。

いやー、盛り上がりましたわ。盛り上がり過ぎて二次会の記憶が飛んじゃってます。

なんとなく楽しかったっていう記憶はあるんですが…

こういう時って、なんかちょっともったいない気がします。

でもこの人は完全に記憶がないコトでしょう。


さて、今週末はいよいよウチの納会です。

みなさま、準備はよろしいですか?

あ、がんちゃんが今シーズンのDVDを持参してくれるそうなので、

バッテリー駆動のDVDプレイヤーお持ちの方、いらっしゃいましたら持ってきてもらえませんか?

ゴールデンウィーク白馬遠征

2010年05月07日 | 10シーズン
今年の五月連休ですが、1日から4日まで白馬でスキーしてきました。

まず1日は47・五竜、2日と3日は八方尾根、4日は再び47・五竜。

同行メンバーはkick川さん、たけちゃん、それに僕の3名。

別チームでsuzu&ao-papaさんファミリーも白馬、

なおちゃんは友達と志賀高原から白馬に。

新潟のs藤さんも白馬で合流。

h野さんも来てたし。

今回も賑やかになりました。

今年の連休はバッチリ快晴がつづき、なにをするにも最高の休日でしたね。

もちろんスキーも最高。解放感イッパイの春スキーを満喫しました。

でも油断して肌を露出するとすぐ真っ赤に…

実はまだ首筋がヒリヒリ痛いです。

にしても今年の白馬は雪、多かったっすよ。

47のルート3もほとんど地面は出てなかったし、

八方でも石踏んだりとか、まったく気にすることなく滑れました。

春に気温があまり上がらなくて、解けにくかったようです。

今回はコブ滑りましたよー。

コブ三昧、8割コブ斜面滑ってたと思います。

あっちのコブはピッチも斜度もよりどりみどりなんで、滑っても滑っても飽きません。

しかも春スキーならではのシャバ雪で、気持ちよく攻められました。

あー楽しかった!

そして数少ないフラット斜面滑走写真。

このあとパラシュートを使って止まりました。

って、三浦雄一郎かよ!

こちら久々飛んでる、本職山スキーのs藤さん。

今年のGWも白馬の山、登ってたそうです。

武田菱をバックに、

ワケがわかんないポーズで記念撮影。

後ろの人は困惑気味。

なおちゃんに一眼レフで撮ってもらいました。

一眼使いこなす姿がカッコ良かったなー。

僕も借りてみたんですが、使い方、さっぱりわかりませんでした。

やっぱ携帯のカメラが一番っすわ。

さて、今回車を出してもらったのはkick川さん。

キャブコンのキャンピングカー、ホント快適です。

んでノー外食、ノー宿。とってもリーズナブルな旅になりました。

さらにこのメンツ、夜の部が濃くなるのも想像に難くないでしょ。

まさにそう。毎晩毎晩、盛り上がって盛り上がって。

特に最終日の夜は強烈だった…

新潟のs藤さんとなおちゃん&なおちゃんの友達も合流してドンチャン騒ぎ。

日付が変わるまで延々濃~いの、やってしまいました。

今シーズンの締めくくりにふさわしい夜でしたよ。


GW

2010年05月01日 | 10シーズン
今年もGWが始まりましたね。 皆様、ナニしてお過ごしでしょうか?

僕は1日~4日でスキーに来ました。 白馬です。

メンバーはkick川さん、たけちゃんと僕の三人。 現地でsuzu&ao-papaさんファミリーと合流予定です。

今日はとりあえず47・五竜。 んじゃ行ってきま~す!