Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

2011八幡高原エアフィールド191の話 2

2011年09月30日 | エアフィールド191
三連休の最終日9月25日(日)、エアフィールド191へ行ってきました。

広島県北広島町、やわたハイランド191リゾートにあるウォータージャンプ施設です。

この日はウォータージャンプの大会「夏の陣」最終戦の開催日、これの観戦もかねて。

大会開催もあってか来場者は多く、15人くらい来てたかな?

まず、冬は一緒に遊んでる瑞穂メイトのノムケンさん。 今回はウォータージャンプ初挑戦&大会エントリー。

最初の数本こそ慎重に飛んでましたがすぐ慣れて、スピンもグラブもバシバシ決めてました。

山ではそれなりにやってたとはいえ、初めての日にしてはなかなか!

せっかくなんで続けてほしいですね。 ウォーターシーズン、まだ一ヵ月くらいはありますよ。

そしてセラ常連組からも大会エントリー。

タフネスさくちゃん。 奥さんも専属カメラマンで来場。 

十八番のスイッチ多回転を炸裂させてました。

セイハくんはガンガンにダブルを。

セラキッカーでもダブルしてるくらいなんで、ココのサイズだと余裕なんでしょう、しっかり回しきってます。

そしてとこちゃんは夏の陣のジャッジとして来場、ですが大会開始まではしっかり飛んでました。 しっかり飛び過ぎて板、折ってましたが。

でも今年の冬も新しいトリックが見られそうな感じですね、楽しみー。

マドっちゃんは相変わらず練習熱心。 大会では女子オープンで優勝です、おめでとうございます。

んで「グリーンのノムケンさん、満場一致で勝ち上がり!」の瞬間。

ちなみにノムケンさん、ミディアムキッカークラスで優勝しちゃいました。 初ウォーターなのに!

そしてもちろん191組のみなさんもたくさん来場。

普段一緒にウォーターを飛ばないメンバーなので、なにかと新鮮。 刺激があってイイっすわ。 

そうそう、毎週アツいのをブチかましてるって噂が届いてたYAMAMOTOさん。

「一緒にセッションしたいなー」ってずっと思ってたんですが、今回やっと実現しました。

噂通りのアツさ、「打てば響く」のフリースタイルスピリッツ! ガッツリセッション楽しめましたよ。

シゲ造さんとは冬以来です。 コレはニアミュートの3とミュートミスティの5だったかな。

このミスティ、ヤバいっっ。

タクちゃんとは冬は毎週のようにセッションしてるんですが、ウォーターで会うのは初めて。

思いのほか「いったれ系」なのでビックリしました。 ブンがけで12まで回してましたね。

ダイナミックなダブル・ダフィのoさん。

ウォーター初挑戦の女の子二人組。

191ブログ用の写真撮影中、アリさん。

大会にはエントリーしてませんでしたが、赤wさんやもっちーさんも来場されてました。

んで、夏の陣オープンクラス、優勝はタクちゃん、2位シゲ造さん、3位YAMAMOTOさん、ということに。

みなさんお疲れ様でした、カッコよかったですよー

sachiちゃん撮影係&冷やかし係、お疲れ様です。

足のリハビリははかどってないみたいですが、トークのほうはいつでもシーズンインOKな感じでしたね。

ハナシは変わりますが、こないだロシニョールの板をウォーターで折って以来、

さらにたてつづけ2本折って現在合計3本骨折、おまけにビンディングも一個壊しました。

今回の191ではとりあえずセーフでしたが、今使ってる板もすでにアヤシイ感じ…

ウォータージャンプの衝撃、おそろしやー。

できれば今シーズンの破損はこれで打ち止めにしていただきたい

2011隊長キャンプ in ACROSS

2011年09月25日 | アクロス
9月23日(金)秋分の日、プロライダー近藤隊長アクロスキャンプが開催されました。

毎年スキープロショップ・ピステで企画してくれてる恒例のイベントです。

今回の参加者はヴェルさん、ゴンちゃん、しょうちゃん、ヨーちゃん、ダニーくん、僕、の6名。

猫チームのヤリ手メンバーが集まりましたねー!

これから始まるセッションを想像すると、キャンプ開始前からテンション急上昇っすわ。


入場前に隊長とひとしきり盛り上がり、さ、始めましょっか!

今回はキッカーキャンプをリクエスト。 それぞれ気になるところを見てもらいます。

みんなカッコいいし問題なく思えるんですが、そこは百戦錬磨の隊長、ちゃんと欠点を見抜くんですよね。

ピンポイントのアドバイスでそれぞれ上達のきっかけをつかんでいきます。 僕も負けてられませーん。

悩んでたこと、知りたかったことを聞きまくり。 ちゃんと答えが出るのがキャンプのメリットですよね。

ま、それをキチンとモノにできるかどうかはこれからの努力次第ですが。

さて午後からはプチ・コンペ。 前回は540しばりだったけど、今回のお題目は「宣言エア」。

これからナニするか宣言して飛ぶ、っていうしばりなんですが、

「ノーズグラブで540」「じゃ720」「じゃ俺コーク720」と、この時点でセッションが始まってます

しかも宣言しちゃうとなぜか緊張感も増すんですよね、楽しい!

優勝はきっちりまとめたダニーくんに持ってかれました。 賞品のアルマダのパーカーゲットです。

コレ隊長のコーク900。 デッカクてヤバいっすわ!

そうそう、隊長に追い撮りもしてもらいました。

その映像も使ってフォームチェックです。

そんなこんなで今年も実り多いキャンプでした。 忘れないうちに反復練習しなければ…


今回、三連休ということもあってか、アクロスはたくさんのスキーヤー・ボーダーでにぎわってました。

キッカー待ちがムービングベルトのとこまでいってましたね。

ローカルのいなっちさんとも久しぶりにゲレンデ内で遭遇です。

他にも熱いスキーヤーがたくさん。


さあ、オフトレも後半戦に突入してますよ、気合い入れなおして行きましょう!

陸を応援する会

2011年09月13日 | 飲み会
9月10日(土)、RIKUYAサポーターズクラブのパーティーに参加してきました。

田中陸也を応援する会、壮行会です。

「田中 陸也」は広島市安佐南区出身で現在19歳。

モーグルで全日本ナショナルチームに所属、オリンピック強化指定選手。

僕は彼が小学生のころから知ってて、一緒に滑ったり飛んだりしたこともありますが、

最初は「ちょっと滑れる小学生」ぐらいな感じでした。

それが今やモーグルでオリンピックを目指す選手、です。

あの頃から僕が1mほど進んでるとしたら、リクは100kmくらい進んじゃってる感じかな。

モーグルのエア台ではコーク1080してるし。

僕がよくこのブログで「子供の可能性は無限大」みたいな書き込みをしますが、

一番最初にそれを実感させてくれたのはリクかもしれません。


さて、応援する会ですが、参加者は60人くらい。

リクが所属するモーグルチーム・ピステブレイクはもちろん、アイス広島やミラクルなど西日本モーグルチームのメンバーを始め、

僕がいつも遊んでる瑞穂組の面々など、フリースタイラー達が大挙して集まりました。

雪が豊富じゃない中国地方の広島市内出身でありながら、ナショナルチーム入りして頂点を目指してるリク。

やっぱり僕らには嬉しい存在だし、力をもらえるし、応援したいですよね。

リクの昨シーズンの活動をまとめたビデオ(がんちゃん編集)を見たり、スキー話に花を咲かせたり、の楽しいひと時。

ピステから協賛でいただいたフォルクルのモーグル板&ポールは、くじびきと…いやじゃんけんだったかな? とダーツの結果ノリさんの手に。

スワンズのゴーグル&リテイラーポールはブレイクT村さんがゲット。

横ちゃんあんまりな顔のためモザイクをいれさせていただきました。

ひょうきん顔でサム・アップしてるのがリクです。

そして二次会。 ココまで来るとぶっちゃけみんなイっちゃってます。 m重さん、この時の記憶はあるんでしょうか?

セクハラしてるたけちゃんは間違いなく記憶がない時間帯だと思います。

ロボさんはこの後まもなくダウン。 テーブルにメいっぱいの頭突きをカマしてました。

みんなリクにスキーの事、モーグルの事、いろいろ訊いてましたが、あれだけ酔っぱらってて翌日聞いたことを覚えてる人いるかなー?

僕も訊きました、モチロン覚えてますよ。 エアのサッツと回転の軸の話なんだけど、えーと… なんだったっけ?

なぜか集合写真は二次会でしか撮りませんでしたね。 これで参加者の三分の一くらいかなー。

こんなふうにチームとか地域とか競技種目とかを超えて集まれる会って貴重だと思うんですよね。

これからもリクの応援はもちろんなんですが、みんなで集まってスキー業界を少しでも盛り上げる会になればなーって思います。

んで今回作ったリクTシャツを購入、直筆サインも書いてもらいました。 これ着てリクを応援です。

参加者のみなさま、田中さん始め関係者のみなさま、そしてリク、お疲れ様でした。

これからもみんなでスキー業界を盛り上げて行きましょう!

2011八幡高原エアフィールド191の話

2011年09月10日 | エアフィールド191
先日、ウォータージャンプへ行ってきました。

いつも行ってるゲレンデパーク・セラではなく、八幡高原エアフィールド191です。

ウォータージャンプでここへ来るのはかなり久しぶり。

過去ログによると4年ぶりぐらいな感じです。

たまにはセラよりでっかく飛びたいな、と思いまして。

4年前というと一番奥の高いスタート台、「お立ち台」がまだありませんでした。

もともと191はセラより大きく飛べるトコだったんですが、

「お立ち台ができてさらにデッカク飛べるよ!」って話を聞いて、ずっと行ってみたかったんすわ。

んで今回、やっと実現しました。 サッツがキマれば15mオーバー! 気持ちイイっすわー。

そんなエアフィールドの管理人、アリさんお久しぶりです。

この日はアリさんもガッツリ飛んでました。

天気に恵まれて気持ちいい一日でしたよ。

暑くもなく寒くもなく。 楽しくセッションできました。

ただ、ハイクアップはやっぱりキツい。 セラはロープトゥなんでこの苦労がないんですよね。

ともあれいつもと違う台は新鮮でした。

アプローチスピード、リップの角度、滞空時間…

セラと比べてわずかな差だとは思いますが、いつものトリックをそのままかけると少しズレちゃう。

それを修正するのがまた楽しかったり。

ま、デッカク飛べると単純にそれだけで楽しいですけどね。


ところでウォータージャンプで使うと、板ってけっこう折れます。

これまでの最短記録はウォーターにおろした初日、なーんてこともあります。

そんな過酷なウォータージャンプ、ここんとこ使ってた板はロシニョールのスクラッチ、ちょっと前のヤツ。

でもこれが意外に長持ちして2年くらい使ってたんすわ。

最近ウォーター仲間から「あれー、コレまだ使ってるんだ!」って驚かれてました。

「だよねー、ロシの板、ちょっと重いけど丈夫かも」なんて話もしてたんですが、

ついにというか、とうとうというか、やっとというか、今回ご臨終になっちゃいました。


次回はまた在庫品から使えそうな板、探してきます。

さて、久しぶりに191で飛んで、ちょっとイイ刺激になりました。

シーズンインまであと三ヵ月くらいになりましたが、

これからセラ、アクロスに191も加え、より充実したオフトレ展開で行こうかなー、なんて思ってます。

2010/2011 FREE STYLE SKI DVD 「PINK」 告知

2011年09月03日 | 飲み会
毎年恒例のウインターシーズンを編集したDVDの上映会、今年もやりますよ。

今回もスピードスターのがんちゃんによる編集が着々と進んでますが、

今年は撮影にGO PRO & 編集にはマック(マクドナルドじゃないよ)

と、いままでとは違うクオリティになる予感ビンビンです。

で、上映会ですが、タイトルは「PINK

開催日:10月22日(土曜日)

開始時間:20時

お店の名前:cafe SPICE(カフェスパイス)

お店の住所:広島県広島市中区流川町1-6

お店の電話番号:050-5834-5003

お店紹介:http://www.hotpepper.jp/strJ000027756/

DVDの出演者は、シーズン中がんちゃんのカメラか僕のカメラに映ってる人です。

最終的には50人前後になる予定ですが、一部を写真で載せるんで、軽く盛り上がっちゃって下さい。