Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

街で見かけたこんなもの…

2009年02月25日 | Weblog
スキーとは、まっったく関係ない話ですが…
よく通るトコに気になる看板があるんです。
のうまる?、ノーマル?
ノーマルってなんだよ!?
て言うか病院はノーマルじゃなきゃヤダし!
て言うかこの病院のすぐ裏手に「アブノーマル内科」もあって、
マニアックな診療すんのか!?もしかして!?
だったらちょっと興味あるかもっ!
と、つい一人ノリツッコミをしてしまうんです、ココへ来ると。

ま、ただそれだけの話なんですけどね…

残念ながらあまり内科には縁がなく、まだココへ行ったことはないんですが、
「ノーマルかどうか確かめたいっ!」っていう好奇心旺盛な方、いらっしゃれば場所をお教え致しますよ。

09瑞穂な日々・雨かよ

2009年02月22日 | 09シーズン
2月22日日曜日、瑞穂へ行ってきました。
21日の土曜日が行けなくて、
でもそんな日に限ってメッチャ青空のいい天気、パーク日和で、
そのぶん日曜日に賭ける意気込みもかなりのもので、
そんな今日はなんとも天気がすっきりしませんで…
午前中は曇り、午後からは雨・雪・雨・雪の攻防戦。
最終的には雨の勝ち。帰る頃にはぬれねずみになってました。

表紙の一枚は午前中、先週と同じ場所から撮ったビッグモーニング。
ちょっと前に来てた寒波で多少復活してるでしょ。これ撮った時はそれなりに喜んでたんですが、
午後からの雨でどうなったのか定かではありません。

ま、それはさておき今回はセラメイト・猫組のヒデさんとSAKUちゃんが瑞穂へ来てくれました。
んで朝からみんなでパークっ子。
キッカーはよく走って、3号までしっかりブッ飛べるコンディション。
おおいに盛り上がりましたよ。
いつもと違うメンツでのセッションは新鮮でまたイイっすねえ。
SAKUちゃんはスイッチスピン系にさらに磨きがかかってました。
ヒデさんはいつものテレ・フリースタイラー。飛びもジブもテレマークで!
クールですねえ。


これは今週デビューのMAXコーヒー缶。サイドインもできるし、なかなか面白いアイテムですよ。

ところでまだ2月だっていうのにパークしかない状況、困りましたね。
本来ならビッグモーニングのコブをガンガン滑ってる頃なんですが…
このまましりすぼみに人工雪ゲレンデへ変貌するのか…
起死回生の寒波が襲来するのか…
神のみぞ知る、っすねえ。

09瑞穂な日々・ヤバいんちゃう!?

2009年02月16日 | 09シーズン
2月15日、瑞穂へ行って来ました。
いやーヤバいっすよ、とけてますよ、ゲレンデ…
ほんの数日前滑ったときにはまだ大丈夫だったビッグモーニング。
見ての通りゴルフ場っすわ。

ま、ホントのゴルフ場の支配人が見てたら「ウチはこんなことあらへん!」って怒るかもしれませんが…
とにかくあの水曜日以降の雨と強烈な気温、やられましたわ。

ただビーチ、ナスター(パーク)、スカイラインはまだなんとか大丈夫。
やっぱココは標高が高いからでしょう。
ハーフパイプはクローズになってましたが、キッカーのサイズはほぼ変わらず。
その2号7mキッカーでガンガン回してくるたけちゃん。

まだまだ荒削りで危なっかしい時もありますが、時には540まで回そうかのイキオイですよ。これまたヤバいっす。
そういやカメラマンの佐々木さんに「もしかしてあの子、女の子?」て聞かれました。
象徴的な言葉ですねえ。


でもそんなたけちゃん以外にも最近チョット面白いのがM田さん。
M田さんといえば以前は「安全第一」的なキャラだと思ってたんですが、
なんだか最近ハジけてるんすわ。パークでもどんどんチャレしてくるし、
こないだなんか、フラットを猛スピードでカっ飛んでてノーコンになって、
そのまま林の中へダイブしちゃうし。
「えー、そのキャラははた坊さんかhollyさんじゃろ!」とツッコミいれたくなります。
彼の中で何かが変化したのか、たけちゃんの男前ぶりに刺激を受けたのか、
もしかしたら人生投げやりのヤケクソになったのか…
ヤバいっす、その3。


そんなハードな流れだけじゃなく、のどかな出来事もありました。
雪だるま大会です。

苦節2時間、aoくんの力作。
suzuくんの作品もあったハズなんですが、どれだかわかんなくて写真撮り損ねました。
ゴメンなさ~い

09瑞穂な日々・ええもん見たわ

2009年02月12日 | 09シーズン
2月11日瑞穂へ行ってきました。水曜日の祭日です。
ゲレンデ状態は前回の日曜日とほぼ一緒。
ん~そろそろ寒波が来て上乗せの欲しい感じなんですが…
ま、それなりに楽しめました。
でもパークに関してはかなりよかったです。
キッカーはリップが日曜より少し前飛びにしてありましたが、やっぱり大きい。
ガッツリ浮遊感のあるエアで、アドレナリンびんびんだったっす。
ハーフパイプの整備も頑張ってくれてて、なかなか楽しめました。
Nishiさん夫妻も来場、一緒に盛り上がりましたよ。

でも一番盛り上がってたのは…
本日の表紙の一枚をご覧ください。泣く子も黙るたけちゃんですね。
さらによく見て下さい、かかとが浮いてるでしょ。
たけちゃん、今回華麗なるテレマークデビューしました。
一応本人いわく「モーグルトレーニングの一環」ということだそうです。
実際のとこテレがモーグルに効果があるのかないのか、僕にはわかりません。
Shimoさん、どうでしょう?
でもま、トレーニングになってもならなくても、
結局スキーなんて楽しんだモン勝ちですよね。
たけちゃん、楽しそうでしたから!

それからあの暴君たけちゃんがヨロヨロ滑る姿、見る方も楽しめましたよ~。
Kick川さんも溜飲を下げたことでしょう。

おっと、チョイあやしいこのポジション!


んでこうなるワケです。

さて、今後本格的テレマーカーになってShimoさんに弟子入りするのか!?
見守りましょう。


09瑞穂な日々・なぜか春スキー

2009年02月09日 | 09シーズン
2月7日、8日、瑞穂へ行ってきました。
今回はRYUさん、emiさん、たけちゃんが欠席。
残ったメンバーで御大の留守をしっかり守りましたよ。

さて、ゲレンデはというと2月初旬だというのに春スキーモード。
朝一、水分をたっぷり含んだ雪が放射冷却の冷え込みで凍り、カキコキのアイスバーンです。
こんなときは急斜面のチョッカリが楽しい。
ビッグモーニングのピステンをカっ飛べば、頬にあたる冷たい風が気持ちいいっ!
ついでに背中には冷たい汗も。

ひとしきり遊んだらオープンしたてパークへ移動。
早い時間のパーク、僕は好き。空いてるし、荒れてないし、
なにしろ雪がまだ固いのでアプローチスピードをのせやすいでしょ。
特に瑞穂のパークは斜度がないからありがたいんですわ。

それにしてもいいっすよ、今の瑞穂の3連キッカー。
めちゃアップで浮遊感たっぷり。サイズもかなりの大きさに成長してるし、
三連がバシッとハマッた時は最高に気持ちいいです。

やがて日が当たりだすとカキコキアイスはシャバ雪へ変身。
で午後からはシャバコブ目当てにビッグモーニングへと。
ココも楽しかったっすわ、ガンガン攻めで。
柔らかいからみんな遠慮がない。
特にひららさんとyukixさんが競って男気みせるから、
見るだけで楽しめました。

そんな春スキー、キライじゃないです。
特有の開放感みたいなものがあって、テンションは上がります。
でもね、まだ2月初旬。
今が春なら3月はどうなるの?ってコトですわ。
もう一度冬に帰って来てほしいです。


ところで話かわりますが、

かわいいキャラクターをいたぶる二人、ちょっとひどいですよね。
ここで問題です。
このドラえもんの中身は誰でしょう?

09瑞穂な日々14

2009年02月04日 | 09シーズン

日曜リポートの続編です。

まずタタミライン、親子でコブ。
スパルタレッスン、papa鬼コーチ!にも見えますが、
実はaoくんがコーチだったりして。 「パパ!ボクにちゅいてこい!」的な。

最近aoくんの進歩は目を見張るものがあります。

そういや今年の注目株、M田さんからは目が離せない!
って言っておきながら僕、目を離しっぱなしでして、日曜日にやっと雪上360を目撃しました。
シーズンも半ばを過ぎて、パーク系が面白くなるのはここからっすね。
これは1号180です。

かっけーミュートっすね。
今シーズンの目標はこのスタイルで2号360だそうです。

んでこちらはyukixさん、2号でニアテール。

注目されてますねー!

この日ブレイクのK岡さんが来てくれたんですが、
実はyukixさんとウエアがオソロ。


ところで瑞穂の契約カメラマンの佐々木さんのブログがあるんですが、
yukixさんM田さんやemiさんのパウダー画像がアップされてました。
さすがプロのクオリティ、いい写真っすよ。探してみて下さい。

あ、それから最近このブログに写真をガンガン貼り付けちゃってるんすが、
「重すぎる」との声がありました。
みんなを載せたくてついあれもこれも貼りつけちゃうんすよね…
ちょっとさかのぼって整理したんですが、どうでしょう?
やっぱり重いようなら教えて下さい。また方法考えます。
っつっても今日もいっぱい貼っちゃってるよね…



09瑞穂な日々13

2009年02月01日 | 09シーズン
2月1日、瑞穂へ行って来ました。2月になっちゃったんですねえ…
もうシーズンが半分終わってしまったと思うと軽くブルー入ります。

ま、それはさておき日曜日のコンディションですが、前日の雨が凍ってカキカキアイスバーン。
んで、その上に10~20cmパウダーが乗ってるという状態。
イイ感じとは言えませんが、ま、少しでも降ってくれたのでヨシですかね。
それよりなによりイマイチなのは第3リフト。
ビッグモーニングを周るリフトなんですが、こないだからずっと徐行運転なんすわ、故障して。
高速運転がウリだったこのリフト、待ちが少ない事でも定評があったんですが…
今日もリフト待ちがウンザリ長蛇の列。早く直してほしいものです。

というわけで今日は周りにくいビッグモーニングのコブは置いといて、タタミにコブ作戦を決行しました。
これが案外面白いのになって、けっこうみんなが滑ってましたね。





ところで今日大佐で開催されたモーグル大会ですが、なんと!しげるさんが優勝してるじゃないですか!
やっぱヤルときゃヤリますねえ。しげるさん、おめでとうございます