Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

近況報告

2012年02月27日 | 12シーズン
またもたくさんの励ましの言葉、皆様ありがとうございます。
とっても心強いです。


さて現在の回復状況、近況報告ですが、

まず手術跡の抜糸が済み、入浴できるようになりました。
んで通常の日常生活は右腕を三角巾で吊ってる状態です。
脱臼するとしばらくは関節が抜けやすい、という事で、
三週間はこの状態での安静を申し渡されてます。
肩のリハビリは三月になってからの予定。
ただ、腕を固定してると、ヒジ・手首の関節なんかも固くなってくるので、
そちらのリハビリは現在もマメにやってます。
それから患部とは直接関係ないんですが、体重の管理にやや問題アリでして、
入院から二週間で4kg増えました。ちょヤバいっす!
運動量が極端に減ってるのに、食欲は日々MAXなもんで… 間食も多いし…
とりあえず三日前から階段の上り下りと、リハビリルームのエアロバイクを日課にしてるんですが、
今のところ変化はありません。
ま、あまりハデにガシャガシャできないっていうのもあるし…

そして入院したフリースタイラーの一番の義務と言えば、看護士たちとの合コンセッティングですよね!
が、残念ながらまだ約束をとりつけるまでいけてないんすわ。
やはり彼女らのストライクゾーンを大きく外れる僕、力不足は否めません。
男前のバックアップが必要かと考えてますが、ウチで一番の男前といえば…

  …たけちゃん?

そういえばたけちゃん、先週岐阜のホワイトピアで行われたモーグルの公認大会で3位になりました!
スゴイですね、3位と言えば表彰台じゃないですか! やっぱ男前だわー。
予選3位、決勝も3位っていうからたいしたもんですよ。
でも僕的には順位うんぬんより、
スキーへの情熱がずーっと衰えてない事のほうが素晴らしいなーって思ってます。


話変わって、本日の一枚。
マニアな仲間が病室に持ち込んだアイテム、イメトレ人形「ウッディくん」です。
テールグラブさせてみました。
コレを使って明日を夢見る日々です。
ただこの子、けっこう関節の可動域が少なくて、あまりグラブが上手じゃないんですよ。
高齢者なんかいな?
でもなんかイイ味は出してるでしょ、存在感があるっていうか。
なので退院後はイメトレ活動を引退させ、オブジェかなと思ってます。

人気ブログランキングへ

個人情報開示

2012年02月21日 | 12シーズン
まず前回・前々回のブログ記事にいただいた、たくさんのコメント、
皆様本当にありがとうございます。
もちろん全てしっかり読んでますが、現在入院生活中という事もあり、
使える電子機器が不十分、身体の機能も不十分という環境なので、個々のコメントへのお返事は割愛させてください。
しかしながらたくさんの励ましの言葉を読むにつけ、自分はいい仲間に恵まれてるんだなあ、と、つくづく実感しています。
感謝感激!

さて、当然先週末は滑ってないので、スキーのネタはありません。
なので今回は個人情報をネタにしてみます。
僕の恥ずかしい写真、一糸まとわぬ姿を公開しちゃいます。
グラビアアイドルも真っ青!の過激ヌードです。
あ、でも過激過ぎるのが苦手な人は見ないで下さい。
もしかしたら気分が悪くなるかも知れません。

人気ブログランキングへ


ケガ 後編

2012年02月17日 | 12シーズン
どオーバーでのバッドランディング、銀河の彼方まで吹っ飛びました。
むっちゃ痛い!
とりあえず立ち上がれても、右腕に全く力が入らない。
「あーこれ、右肩脱臼だわ」以前経験があるんでピンと来ました。
しかたありません、とりあえずモービルに乗っけてもらい医務室へ。
腕を三角巾で吊って、病院へ行くことにします。

車に揺られるコト一時間、広島市内の整形外科に到着。
レントゲンで見てみると、残念ながら右肩の脱臼だけじゃなく、右腕も骨折と判明。
肩関節のすぐ下からポッキリと。
で、とりあえず脱臼だけでも戻そうとしたのですが、
腕の骨が折れてるのでうまく入れられず、
結局関節外れたまま、骨が折れたまま、月曜午後に決まった手術までを過ごす事になり、
これまでの人生で最高に悶えた夜となりました。
ま現在は無事両方の手術が終わり、明日のために牛乳を飲む日々ですが。

てなワケで僕のシーズンは一足先に終わりましたが、みなさん後半戦もガッツリ楽しんでくださいね。
まだまだ寒波は来るみたいだし、今週末はパウダー当たりそうでしょ!
パークに興味津々のヤングジェネレーションたちが気掛かりなんですが、
そのへんはトコちゃんたちに託しますわ。

あ、それからお見舞いは無用です。特に休日とかは。
大切なウインターシーズン、病院へ来る時間があるなら滑りに行ってください。
それに僕も、フリースキーを始めた時点でこんな状況は覚悟してます。
どこからでも必ず這い上がって、またゲレンデに戻りますから。
皆さん、その時はまたヨロシク!


おわり


人気ブログランキングへ

ケガ 前編

2012年02月15日 | 12シーズン
先週末、瑞穂ハイランドへ滑りに行きました。
今回は天気が落ち着いてたので、二日間ほぼパークで遊ぶ事に。
久しぶりにガッツリ楽しむパーク、視界も良かったのでビッグキッカーもバッチリ飛べて爽快でした。
常連のみんなとのセッションはいつもよりプッシュがハイレベル、かなり充実しました。
アツかったなー〓

でも残念ながら楽しい事だけじゃないんすよね。
日曜日の午後、この時点の最大サイズ、12mキッカーで思い切りクラッシュするハメに。
パークタイムも佳境に入った頃、360をかける予定で飛んだものの、
ちょっと訳アリで進入速度を間違え、アホみたいにオーバースピードで突っ込んでしまうという失敗。
自分の中ではテンションMAXだったため、速過ぎるとは全く思わず…
270でランディングが見えてきて、まだ地面まで3~4mあるのに気付き愕然〓
この時初めて飛び過ぎてる事に気が付いたけどもう遅い…
いや、もしかしたらそのまま720まで回せば着れたような気もするんだけど、その時は予想外の展開に思考回路が固まってしまいました。


つづく


人気ブログランキングへ

2011/2012瑞穂ハイランド コブレーン

2012年02月09日 | 12シーズン
前回チラと書きましたが先週末の4日、瑞穂ハイランドにオフィシャルコブレーンができました。

場所は去年も作ったタタミの中間地点、上から見て左側。

スクールのスタッフと僕らコブフリークによる共同制作です。

瑞穂ハイランドのHPにも「モーグルバーン登場」と紹介してありますね、でも残念ながらエア台はありません。


3.5~4.0くらいのほどよいピッチ。 距離は短めで100mないくらい、斜度は191よりユルイでしょう。 でも驚きの4レーン。


んでっ! 複数レーンあるなら当然のなりゆき、「デュアルしよーぜっ!」ていう展開に。


やっぱデュアルって燃えますねー、見てても楽しかったし。


こちらチビッ子兄弟対決。


そして親子ほどの年の差対決。


さらに悪ノリ、ダブルデュアル? 4人対決も決行!


モーグル徒競走ですな。


もちろんこの時、ギャラリーは馬券を買えるシステムです。 僕はこのレース1-3の一点買い! オッズは! …ごめんなさい、それはウソ。






ちなみにこのコブレーン、常設決定したワケじゃないんですが、とりあえず火曜日の時点では残してありました。


話変わって、最近瑞穂のパークでフリースキーをするヤングジェネレーションが増えてるんすわ。

小学生や中学生に声をかけられるコトもしばしば。

こないだの日曜日は5年生に360を教えてました。

フリースキーに興味を持つ若い子が増えてるのは嬉しい限り!

頑張ってパンツ腰穿きしてる甲斐があったかな

そんな昨今、ウチに中学生や高校生が入塾したって話、書きましたよね。

その高校生kenjiが今度ブログを始めました。 フリースキー系のブログです。

「ぜひ皆さんに見てもらいたい」との事なのでココに貼り付けておきますね。

http://blog.goo.ne.jp/freeskidz

よければ覗いてみてください。 コメントも大歓迎。

さらに動画サイトもあります! kenjiの編集センスにはビックリ! カッコイイ!

FREESKIDZ VIDEOS [2012-02-04.05] from FREESKIDZ VIDEOS on Vimeo.

世代による差なのか、映像に対する感性が僕と全然違います。

うーん…、スキーだけじゃなく、映像編集まで世代交代が近づいてるんでしょうか?

人気ブログランキングへ




おまけ

2011/2012瑞穂ハイランド 2月になりました

2012年02月07日 | 12シーズン
先週はウィークデイに強烈な寒波が襲来。

木曜、金曜あたりは「The Day」でしたね。

週末の積雪はオーバー2m、雪質もイイ感じでしっかり楽しめましたよ。

では先週出会った仲間達です。

猫チームのたっきーさんが瑞穂へ来場。 名物ポイントの「枝クリフ」を体験してもらいました。


おー、ノムケンさん、カッコイイかも。


ガッキーさんも来場。



ヒザを傷めてたkenjiが久しぶりに復活しました。 まだ本調子じゃないという事でとりあえず撮影係を。


ゆーたさん、ウォール・レールを色々と料理してましたねー。 さすが!


日曜日はマジックマウンテン開催日でした。 タクちゃんのロデオ、キレイな軸で僕けっこう好き。


んで今回セイハがキッカー番長に。


そして追加されたニューアイテム、ダウンボックスとキャノンレールです。



謎の新興宗教団体。


さらに先週末はタタミにコブレーンを作ったんですが、その話はまた次回アップします。

人気ブログランキングへ

2011/2012瑞穂ハイランド 12mキッカー

2012年02月01日 | 12シーズン
このブログ、しばらく瑞穂で滑ったネタを書いてないですね。

てなわけで最近の瑞穂ハイランドのハナシ。

まずパークのビッグキッカーが12mに成長してます。

12m×2の2連キッカーです。


横から見るとこんな感じ。




浮遊感あってメッチャ楽しいですよ!

ただ、さすがにこのサイズだとかなりの滞空時間。

デカい台は回すときオーバーしやすいので、チェックジャンプはしっかりやっときましょう。

かくいう僕が、けっこうやらかしちゃうんすよね

せっかくの楽しいキッカー、できればケガなく遊びたいですから。


そしてもう一つ新しいアイテムが。

台の上にレール、その台の側面に去年までウォールとして使われてた壁が埋め込まれてこんな感じに。

どう遊ぶかは僕らのイマジネーション次第。

ウォールからレールに載る、逆にレールからウォールにつなぐ、ウォールを飛んでレールに当て込んでいくのもアリだよね。

もちろんレールをレールとして、ウォールをウォールとして使っても全然かまいません。

リフトに乗りながらみんなで「俺はこうしたい!」「こんなの出来るかな?」って意見交換がまた楽しいんすわ。

みなさん、ぜひおもしろいアイディア持ち込んで下さーい

アイディアを実現できるかどうかはまた別の話ですが、想像するだけでもワクワクしますよ。

では、そんなパーク仲間たちの写真をどうぞ。






ところで瑞穂のパークって、標高が高いせいかガスが出るコト多いですよね。

ひどい時は視界が数mくらいになったり。 もちろんキッカーはクローズしちゃいます。

実は先週末も土日と午後からガスって、パークのコトになりませんでした。

そんな時はパークにこだわらず、フリーランへのシフトをお薦めします。 標高を少し下げるとガスを抜けれる事が多いですよ。

広い瑞穂ハイランドにはおもしろいトコ、たくさんあります。 マッシュにクリフにコブに…




スキーは楽しんだもん勝ちです。

人気ブログランキングへ