Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

THE DAY 2017 秋ー雨ニモ負ケズ

2017年10月30日 | 飲み会
ご無沙汰しております。

ずいぶんとブログ放置してしまいましたね、ひさしぶりに更新します。

10月28日土曜日、17-18スノーシーズンに向けて決起集会を開催してきました。

自分たちの決起集会と言えば屋外が基本なんですが、

折から台風22号が接近中で秋雨前線を活発化、朝から雨がザーザー降るという展開。

ま、接近と言っても遠く四国沖の太平洋上を通るルートだったため、風はさほどでもなかったし、

雨ごときに負けるわけにはいきません。

今シーズンも元気に滑りまくりましょう! カンパーイ!

久しぶりに会う仲間たちの無遠慮な言葉の応酬を聞くにつけ「またこのシーズンがやってきたな」と実感します。

今回も皆様の様々な差し入れにより、充実した宴となりました。 ありがとうございます。




ボンちゃん自慢の6パック。 電気のベルトじゃなく、自力で割ったそうです。




だいぶと酔っぱらったところでのコーヒーがうまい!




メニューは焼き物、のち鍋、時々ビール。

宴の後半の出来事はあまり記憶に残ってません、いつものことですが。

と、まあ、しこたま飲んで食べて笑ってバタンキューの一日でした。

これでシーズインまでの行事は完了、あとはスキー場のオープンを待つばかりです。

今シーズンも基本は瑞穂ハイランドに行く予定です。

それでは皆様、今年もしっかり楽しみましょう!


人気ブログランキング

THE DAY 2017 春

2017年06月03日 | 飲み会
先週末の5月27日、雪山仲間とスノーシーズンの納会を楽しんできました。

その名も「THE DAY」と名付けられた、その会の内容とは…

とあるキャンプ場にて、心ゆくまでひたすら飲む食べる、くだらない事を言う、の宴です

今回の参加人数は約17名、多くは瑞穂ハイランドクローズ以来の再会ですね、お久しぶりー。

日程を決めた時は「5月末かー… もしかしたら梅雨入りしてるかなー、雨かもなー」

なんて思ってましたが杞憂に終わりました。

当日はスカッと晴れた気持ちいい天気、暑くもなく爽やかな一日となりました。

今年の梅雨入りは例年より少し遅れそうな雰囲気ですね。

近況報告やスノーシーズンの思い出話などを肴にガッツリいただきました。





今回も皆様の多岐にわたる差し入れで、宴の充実度は満点です。

手作りおむすび、酒類、甘いもの類、すべての差し入れの写真は撮れてませんが、

どっかで買ってきたちょっと珍しいものとかも多いし、

この会に対するみんなの愛情に感謝です。





しらふでも面白いメンバーですが、酔っぱらうとさらに面白い言動、行動が目につきます。

これはアキラ100%のモノマネ… じゃなさそうですね。 マリリンモンロー?


ひとしきり愉しんだあとは、腹ごなしにちょっと散歩。

水辺に来ると水切りをしたくなるのが男の子のサガ

草原に来るとクルクル回りたくなるのが恋人同士のサガ

お笑い芸人はなわの出身県といえばサガ

そんなこんなで日も落ちて、夜の部突入です。

さて、またお腹もすいてきたし、再びお肉を焼こうかというところでまさかのトラブル発生

自分、この会の買い出し係なんですが、毎回一番アタマを悩ませるのが食材の量。

17人とかの食べる量を正確に把握するのは不可能ですよね。

でも、できるだけ食材は余らせたくないし、かと言って途中で足りないっていうのは悲しすぎる。

郊外のキャンプ場、近くにお店はありませんし、その時に買い足しは不可能な状況。

んで結局いつも「ちょっと多いかなー」ってぐらいに買っておいて、

解散するときに余った食材をみんなで山分けするのですが、

今回の買い出しも、気持ち的にはやっぱりなるべく余らせたくないなって…

するとまさかの晩御飯が始まったところで買っていった食材すべてを使い切るという展開に!

ベーコンと、広島名物「がんす」が3枚、あとサンマが3本

やべーっ! マジかよっ!

買い出し係としては一瞬アオくなったんですが、ヒガッキーさんから博多直送もつ鍋の差し入れが登場!

助かったー。 味もバツグン、で二重に嬉しい差し入れでした

てなわけで、おおいに飲み、おおいに食べ、今年の納会も盛況のうちに閉幕することができました。

これで2016/2017スノーシーズン、すべてのイベントが終了です、みなさまお疲れさまでした。

これからグリーンシーズンの趣味を楽しむ人、次のスノーシーズンに向けてオフトレする人、

靭帯再建手術からのリハビリテーションに励む人、ボケっとする人、

それぞれだと思いますがまた半年後の再会を楽しみにしています


人気ブログランキング

THE DAY 2016 秋

2016年10月25日 | 飲み会
朝晩めっきり寒くなりましたね。

10月も下旬、イエティオープンの声も聞き、こちらの地元も少しソワソワしてきました。

でもシーズンインの前に、恒例イベントひとつやっとかなきゃ(笑)

てなわけで、

過日、2016/2017スノーシーズンの決起集会をしてきました。

例年なら紅葉真っ盛りのキャンプ場での開催となるんですが、

今回はいつもより少し早めに企画したせいか、ほとんど色づいていませんでしたね。

まー、この集会に於いてそんなことは基本的に関係ありませんが。

さてさて、いつもの仲間があつまり、

宴の前にまずは悪酔い防止のため、ウコンをいただきましょう。

ただし、上から三本目を崩さずに取れた人しか飲めないルール…

なわきゃないですよね。

そしてボチボチ、BBQと鍋の準備を。

今回の参加者はちょっと少な目、12人… と一匹。

暑くもなく、寒くもなく、好天に恵まれ、食欲の秋にピッタリのイベントでしたよ。

白ストライプ肉。

野菜、キノコたっぷり鍋。

博多の辛子明太子。

やっぱり秋のサンマは美味しい。 炭火焼きだからなおさら。

今回もガッキーはサンマのアタマまで食べてました、ワイルドー!

BBQをする時、肉だけじゃなく魚も美味しいんですが、

買い出し係としてはちょっと考えるんですよね。

大人数のBBQだと買う量もアバウトになりますし、足りないよりは余らせる方向になります。

でも生魚は足が早いし、もし余らせたらなーって。

なので魚系はだいたい少な目に買います。 ほしい人は網の上に登場したら早めに手を出してください(笑)

そんな食べ物の美味しさもさることながら、久しぶりに会ったみんなとの交流がまた楽しい。

食も進むし、酒も進む(笑)

話は尽きません。


博多直送のもつ鍋。

マナティさんからの差し入れお重。

相変わらず抜群の女子力だわ!

相変わらず抜群のおもしろさだわ!


お刺身の差し入れ、目先が変わって嬉しい。

この日はバンパイヤが出そうな月夜でした。

っていうか、僕ら自体がバンパイヤだったのかもしれませんね(笑)


翌朝は鍋の出汁を使ったラーメンなどを食べ、

余った食材を山分けにし、

雪山での再会を誓い、解散となりました。


今年の冬は雪がたくさん降るらしい、なんて話も聞きます。

雪に恵まれ、ケガのない、休みはあるお金はある(笑)いい冬になればいいですね。

ではみなさん、また雪山でお会いできることを楽しみにしています。


人気ブログランキングへ

田中陸也を応援する会2016

2016年09月04日 | 飲み会
暑かった今年の夏も過ぎ去ろうとしていますね、ご無沙汰しております。

気がつくと最後の更新から二ヶ月以上経過してしまいました

けっしてブログを忘れていたわけではありません! サボっていただけです!


さておき、久しぶりの更新は飲み会的お話しです。

先週末、夏の恒例イベントになってる「田中陸也を応援する会」が開催されました。

モーグル競技で冬季五輪出場を目指す広島出身の選手、田中陸也を応援しよう!って会です。

もう何回目になるでしょう? このブログにも毎年書いてますよね。

でも今年はいつもの会とは違いました。 

いつもなら「陸也、頑張れ!」と激励の会なんですが…

今回は「陸也、お疲れさま」の会となりました。

小学生から始めたモーグルで、全日本ナショナルチームまで登り詰めたリク。

狙っていたソチでは代表に選ばれず、歯を食いしばって次のピョンチャンを目指していましたが、

今回、選手は辞めることを決断したようです。 現在24歳。

僕の立ち位置で「がんばれ」って言うのは簡単なこと、でも…

お金のこと、体力的なこと、下から上ってくる若者たちのこと、将来のこと、

まあ当事者以外にはわからないことも多いでしょう。

リクがそう決断したなら僕らは「お疲れさま、いままで夢をありがとう」と言うだけです。

そんな気持ちを代表してシュンシュンさん開会の言葉。


そして陸也のあいさつ。


そしてモッチーさん乾杯の音頭。

僕らと一緒に滑ってた仲間がナショナルチームに入り、ワールドカップに出て(ここまでは実現しましたね)、

いつか日本の代表としてオリンピックに出るかも。

いい夢、見させていただきました。

さ、今日も美味しいもの食べて飲んで、楽しくやりましょう!

一年に一回、ホームゲレンデが違うスキー仲間たちとも懇親を深めるいい機会だったんですよね、この会って。

今回はバンクーバー五輪やソチ五輪にも出たモーグラー、西信幸さんも駆けつけてくれました。

イケメンモーグラー!

この宴では毎回、シーズン中の動画を上映して楽しんでます。 編集してくれるのはがんちゃん。

今回の動画はインタビュー的なものが中心。 リクの選手生活を振り返りました。

モーグル五輪代表、遠藤尚選手にインタビュー。

リク本人にもインタビュー。

動画を楽しんだあとは協賛品をジャンケン大会で分配。 タオル、Tシャツ辺りではまだまだみんな冷静なんですが、

カープの観戦チケット、

非売品のキャップ、などと徐々に盛り上がり、

やはりテンションマックスはスキープロショップ「ピステ」協賛の板。

ディナスターのモーグル板「ツイスター」168cm

モーグラーが集うこの場にモーグル板なんて、おなかをすかせたライオンのオリに生肉、みたいなもんじゃないですか!

熱いジャンケンバトルの末、ゲットしたのは事務局長夫人。

使うのはダンナか子供か、はたまた奥さんが権利を主張するのか(笑)

最後に集合写真を撮っておひらき。

みなさまお疲れ様でした。


リクの今後ですが本人曰くゆっくり考えたいとのこと。

選手としては終わっても、人生はこれからのほうが長いですもんね。

しっかり考えて、これからも充実した人生を歩んで行ってほしいです。


人気ブログランキングへ

THE DAY 2016 春

2016年05月21日 | 飲み会
先週末、2015/2016スノーシーズン納会を開催してきました。

県北部のとあるキャンプ場、参加者はトータル20名くらいだったかな。

スカッと晴れ渡った青空、すごしやすい気温、誰のおこないが良かったのかアウトドアを楽しむには最高のコンディションでした。

「それでは、今シーズンも大きなケガなく終えられたことを祝して、カンパ~イ!」

春のメニューはBBQが中心です。

パイプをくわえたサンマ。



きーさんの差し入れ、おいしいパン屋のパン。

RYUさん、乾杯もそこそこに黒霧島。

トシくんの手作りロールケーキ。 こんな趣味があるとは!意外な一面を垣間見ました。

幻ではなく、現実にいただきましたが、とっても美味しかったです。

甘いもんも辛いもんも一通り食べたところで、腹ごなしにみんなで綱渡りごっこ。

こっちまでゴールできた人にはご褒美にタケちゃんのハグが!

ハグが怖くてみんな次々に脱落。

こっちのご褒美はきーさんのハグ。

前門の虎、後門の狼。

ハグを回避してけん玉。



BBQで焼き物三昧だと、ちょっと汁物がホッとするー。 これソッコー売り切れました。

さて、日も暮れ河岸を変え、二次会のスタートです。

再び焼き物三昧。

ししゃもにこてっちゃん、焼きおにぎり。

イベリコ豚を炙って~

生野菜に絡めてイベリコ豚サラダ。

BBQの合い間のデザートは格段に嬉しい。

コレも美味かった。

そんなこんなで、10時間以上ずーっとしゃべりっぱなし、笑いっぱなしだったハズですが、何をしゃべったかはまったく覚えてないという…

そもそもスノーシーズンの納会なのに、スキーを話題にしたかどうかもあやしい…

ま、楽しけりゃなんでもいーんですけどね


さて翌日もスッキリ晴れて気持ちいい朝になりました。 まずは味噌汁やコーヒーで頭をスッキリさせて、

マナティさんのお手製パン。

モチモチで美味しい! ごちそうさまでした。

しかし家でこんなパンが作れるとは… みんなスゲー特技もってますねー。 これに匹敵する僕の特技と言えば… なんだろう… 10分どん兵衛?

朝食後、ゆーやがサックスを吹くと、子供たちが集まってきましたよ。 ハーメルンのラッパ吹き男か!?

てなワケで、2015/2016スノーシーズンすべての日程が終了です。

昨年11月にシーズンインして今回まで、いろいろありました。

雪不足に悩まされ、雨に苦しめられ、たくさん転がってた石ころを踏んで板を傷めつける、

あれ?そんな思い出ばかりがよみがえってきますね(笑)

まー、みんなとすごした時間が楽しかったことは間違いないですけどね。


話はかわりますが、ゲレンデパークセラ情報、出雲のともさんにいただきましたよ。

今年は6月4日から営業するとのこと。 なんとか広島にオフトレ施設ゼロの状況は避けられました、まずは一安心です。

僕的には福岡キングスをメインに、と考えてますが選択肢は多いほうがいいですからね。


それからエアジャム広島の話。

今年営業しないのは、経営母体だったスキーパーク寒曳が撤退を決めたからなんですが、

現場を仕切ってた河野さん個人が、移転しての再スタートを考えているようです。

どこでやるのか、どんな形になるのか、正式には決まってないようですが、来年4月オープンを目標に動いてるとのこと。

期待して待ちましょう。


人気ブログランキングへ

THE DAY 2015 秋

2015年11月10日 | 飲み会
先日、シーズンインへ向けた決起集会を開催してきました。

色づいた山々がキレイなキャンプ場にて、お昼12時から午前0時までの12時間耐久飲み会です。

参加人数は14名。 もちろん重度の雪山中毒患者ばかり(笑) 

さてまずはウコンを飲んで準備しましょ! と思ったらキーさんがこの遊びに熱中。 満足するまではお預け、ということに(笑)

毎年決起の頃は気温も低く、メニューは鍋モノがメインです。 トップバッターは寄せ鍋で。

シシ肉の差し入れアリ。 鍋に入れると独特の香りがクセになる! 焼いてもウマかった!

第二弾キムチ鍋。 寒いときにはピリ辛がうれしいっすよね。

ちょっと甘いもんで一休み。 かりんとう風味の饅頭。

あっ、このお酒飲み損ねた! 酒飲みが多いから、ちょっと油断してるとすぐなくなるんすよね(涙)

こっちは北海道旭川のお酒。

ドンタコスサラダ。

皮ごと食べられるマスカット。

ダッジオーブン、フタの上には炭なのになぜか下はガスコンロ(笑)ハイブリッドクッキング! ちなみに中身はなんだと思いますか?

答、焼きリンゴでした。 芯をくりぬいてハチミツとバターを入れてます。

夜のとばりも降りてきました。 キャンプの夜の焚き火っていいっすよねー。

炭火焼きサンマ、これウマかったー… 脂で一瞬火事になったので、皮はコゲてますが中身は無事です。

ヒガッキーはサンマを頭から食べてましたね。 軽くカルチャーショックでした。 僕的にはサンマの頭は食べずに今日まで育ってきたんですが、みなさんはどうですか?

そういやずいぶん昔、しげるちゃんがエビ天エビフライのシッポは食べると聞いて、それもカルチャーショックだったっけ。

この日、第何弾目かわかりませんが寄せ鍋。 肉団子のように見えるもの、実は明石焼き。 もちろんタコ入り。 汁を吸っておいしい!

あと写真は撮り忘れたんですが、博多から直送のもつ鍋もありました、うまかったー…

延々と飲んで、食って、しゃべって… 毎度のことながら何をしゃべったのかはあまり覚えてません。

が、覚えてないときは思い出さないほうがいいことが多いので、このまま忘れてしまう予定。 

そうそう、今回は残念ながら午前0時を待たずして撃沈してしまいました。

後から聞けばヒガッキー、がんちゃん、s伯さんあたりが午前0時を回るまで起きてたそうです。

誰かしらは12時間耐久を達成したんですね、よかったよかった。


さてさて翌朝は雨。 明け方はけっこうな降りでしたね。

二度寝も三度寝もしたいところですが、膀胱が満タン状態(笑)

やむなく起きてごそごそしてると、みなさんも起きだしボチボチ活動開始です。

お酒を飲んだ翌朝の味噌汁ってうまいんすよねー…

そしてアウトドアたまごかけごはん。 パックごはんを湯せんして、たまごを落とし醤油をタラっと。 カップ麺なみに簡単なのに本格的な(どこがやねんな)料理が!

朝食後、またひとしきりワーワーやって、

最後はおなじみの「余った食材&廃棄物争奪じゃんけん大会」でお宝を山分け。

てなわけで、シーズンイン直前のルーティーンはすべて完了しました。

あとはスキー場のオープンを待つのみ。

今シーズンも雪がしっかり降って、誰もケガせず、休日出勤の少ない、いいシーズンになることを希望します。


人気ブログランキングへ

THE DAY 2015 春

2015年06月03日 | 飲み会
最近すっかり暖かくなって、雪上のできごとも遠い思い出となりつつあります。

そんな先週末、2014-2015スノーシーズン最後のイベントを開催してきました。

「THE DAY 2015 春」

と、仰々しく書いたけど、ま、飲み会です(笑) スノーシーズンの納会です。

いつもと同じ、山間部のとあるキャンプ場にてBBQ。

お昼12時に開始して、おひらきは午前0時の12時間飲み会。

12時間飲みっぱなし、食いっぱなし、名残惜しむにもほどがある(笑) そんな会です。

今年は月末開催になり、梅雨入りが早まったら雨天BBQになるなー…なんて心配しましたが、

結局梅雨入りはしなかったものの開始直後に雨が降り出すという展開…なんだかなー。

なので屋根のある炊事棟に移動してスタートです。

今回の参加者、上は昭和28年生まれから下は平成15年生まれまで、幅広い世代の集いとなりました。総数は24名。



肉に魚に野菜に、

美人による手作りおにぎり、

邑南町のバームクーヘン、

山陰のサザエ、博多のからし明太子、

よしおの羽根付きたい焼き、

飲む前のウ○コ、じゃなかったウコン、

等々、全部の写真は撮りそこねましたが、他にもたくさんの差し入れをいただきました。

みなさん、ありがとうございます。

もちろん最高のアテはみんなとのおしゃべりです。




数時間後、日も落ちて、そうとうな量のBBQを食べてるはずなのに、目先が変わるとまた入っちゃうんですよね。

博多直送のもつ鍋、超ウマイ!

そして腹ごなしに登場したのがキー坊お手製のバランス感覚強化アイテム。 みんなで挑戦しました。 意外に難しい!

スキー上達の一助になるはずですが、お酒をしこたま飲んでるので意味があるのかないのか(笑)

スキー上達とは関係ありませんが、けん玉も。


上の2枚、けん玉少年と柴犬がそっくりに見えてきませんか?(笑)

BBQにタブレット。 食材を焼く順番を調べてるワケじゃなく、ふりかける塩の量を調べてる  ワケでももちろんなく(笑)

コレとかスマホがあるとトークのなかでなんか疑問が発生するとすぐ調べられるんすよね。

なんだか時代が変わったんだなーって感じます。 21世紀だわ…

お肉食べたら幸せな気持ちになるのは20世紀も21世紀もおんなじですけどね(笑)

さて僕は今回、午後11時30分頃の記憶を最後に撃沈しました。

しかし猛者たちは30分延長の午前0時30分まで飲んでたとのこと。 恐るべし…


翌朝はいい天気になりました。

飲んだ翌朝の味噌汁ってなんであんなに美味いんでしょ(笑)


そして恒例の余った食材争奪じゃんけん大会をして解散。

今年の納会も無事に終了しました。

みなさま、しばしのお別れですね。 健康に留意してお過ごしください。

そしてまた半年後にお会いしましょう


人気ブログランキングへ

THE DAY 2014 秋

2014年11月07日 | 飲み会
最近めっきり寒くなりましたね。

朝とか暖房器具が欲しい~って感じですが、なんとかまだ出さずに頑張ってます。

みなさんのところではどうですか?

さて先週末の三連休中日、来るべきスノーシーズンへ向けた決起集会を開催してきました。

スキー仲間でキャンプ場に集まって、お昼12時から午前0時まで12時間、崇高なる目標を語り合おうっていう会です。

飲んで食ってドンチャン騒ぎするだけですけどね(笑)

11月3日、そういえば去年の決起集会と同じ日だわ。

確か11月3日は晴れの特異日なのに雨が降った、みたいなコトを書いた記憶があります。

そして今回も雨が降ったりやんだり… 晴れの特異日はドコ行ったーっっ!

ま、天気はイマイチでも山々の紅葉は順調に進んでて、綺麗に染まってましたよ。

気候的には暑すぎず寒すぎず、キャンプを楽しむのには一番いい季節と言えるかもしれませんね。

さて、この時期の外メシといえばやっぱり鍋。 身体あったまるし、美味しいし、なんぼでも食えるで。

準備したのはちゃんこ鍋、キムチ鍋、そしてちょっと珍しいグリーンカレー鍋。

THIS IS グリーンカレー鍋。 コレなかなか評判よくて、その日のうちに「来年もコレしようよ」って声が上がってました。 って今したばっかりでんがな。

ウ~ン、できたての一番おいしそうな写真が撮れるタイミング、逃してますね…

完成した鍋のフタを開けるその瞬間、食欲MAXなんすよね 写真撮ってる場合じゃないんすわ。

ま、美味しい鍋を妄想しつつ、続きをお読みください。

冬になれば頻繁に顔を合わせるメンツですが、この日はちょっとお久しぶりな感じ。

積もる話は豪雪地帯なみ。

あーでもない、こーでもない、と延々おしゃべりしてるんですが、なぜかナニしゃべったかなにも覚えてない… 僕だけ?

そうそう、

いろいろ差し入れいただきました。 福岡博多の「通りもん」島根益田の「鶏卵饅頭」、「かりんとう饅頭」…はドコのだっけ? 吉田?

他にもたくさんありました。 みなさんありがとうございます。

日も落ちて、話はどんどんディープに… って内容覚えてませんが…

スキー仲間が揃うと、ホント何時間でも飲んでられるよね。

飲んで、食って、火遊びして、また飲んで…

そして酔いつぶれた人にはイタズラをする。


夜も更け、第何弾目かもうわかりませんが、また鍋を作りーの。

サイドメニューの焼肉を食べーの。

マーさんのところの新しい家族は「サリーちゃん」 マハリーク マハーリタ ヤンバラヤンヤンヤン♪

まだ一歳にもならない若いワンチャンだから、マーさんより… もとい、マーさんと一緒に長生きする事になりますね。

さてさて、

予定だとお開きは午前0時だったのですが、今回遅い時間の記憶がまったくないです。

早めに沈没したのは間違いないですが、いつ寝たのか…

ま、楽しけりゃなんでもいーです。

てなワケで、おはよーございます。 気持ちいい朝、天気は回復しました。

二日酔いもなく、スッキリ目覚めました。 イイ感じです。

でも中には夜中に車中でリバースした人も! いい思い出になりましたね。

さておき、飲んだ翌朝の目玉焼きってやたら美味しい。 がんちゃんごちそうさま!

買い出し係としては食材をなるべく余らせたくないので、朝からベーコンやらソーセージやら焼いたり、鍋作ったり、

普通にコーヒー飲んだり、パンも食べたり。 やたらデラックスな朝食でした。

たけちゃんお手製かぼちゃのポタージュスープ。 パセリも準備されてて、芸が細かいぜ。

いつも思うんですが、たけちゃんてゲレンデでの大胆さと、この女子っぽさが結びつかないんすよね。

そのギャップにグラッと来る! てハナシはいまだ聞きませんが…

内輪キャンピングカーフェスタ。 今回の目玉はsuzu&ao-papaさん号「リアルタ」



そういや今回の集会、塩コショウとか焼肉のタレとかの調味料を買い忘れてしまいました。

メインのメニューが鍋だったとはいえ、焼き物もけっこうあったのに…

遅れてくる人もいるんだから電話して買ってきてもらえばよかったんですが、なんかめんどくさくて。

それに、遅れてくる人に「焼肉のタレか塩コショウ持ってる?」って、ちょっとドキドキしながら訊くのが逆になんか楽しい、みたいな(笑)

ま、ふつうは持ってないですけどね。

結局夕方到着したキーさんの車内で塩コショウを発見するまで、みんなで野生動物の気分を味わってました。

ライオンやトラはお肉に味付けせず食べてるハズですから。 意外にイケましたよ、野生動物の食生活。

でも味付けしたら格段に美味しくなりました。 やっぱ人間に生まれててよかったー。

ていうか、次回は忘れんとこ。

そして最後のイベント、お土産争奪じゃんけん大会。 食材は少ししか残らなかったので主に廃棄物の分配、ということになりましたが。

てなわけで、今年の決起集会も無事終了しました。 

今月半ばにはスキー場もオープンします。 あと一週間っすね!

テンションも上がってきました。 これから始まるスノーシーズンを楽しむ心づもりは万全です。

みなさん、今年もガッツリ楽しみましょう!


人気ブログランキングへ

田中陸也を応援する会2014

2014年09月07日 | 飲み会
一週間ばかし前の話になってしまいましたが、8月30日「田中陸也を応援する会」に行ってきました。

毎年の恒例行事ですね。

リクは広島市安佐南区出身、かつては同じスキー場で一緒に滑ったり飛んだりした仲間です。

当時は彼が小学生とか中学生だったかな。

モーグルの草大会で「ラインを下まで全部通して滑ったら父さんが携帯買ってくれる約束したんだ!」

なんて言ってた子供が、今やモーグルで全日本ナショナルチームC指定選手。

ワールドカップにも参戦、モーグルの頂点目指してる。

現在22歳。 もんすご頑張ってんだろうなあ…

そんなリクを応援しようと、一年に一度僕らが集うってわけです。

普段会えない懐かしい顔ぶれも集まるし、それもこの会の楽しみの一つ。

残念ながら今年のソチオリンピックには選ばれなかったリクですが「4年後の平昌(ピョンチャン)まで頑張る」と決めたようです。

という事は、この恒例行事ももうしばらく続きそうです(笑)

さて、会場はいつもの「ルイード・タバーン」

リクサポ代表Yさんのご挨拶

Mさん乾杯の音頭

おなじみ、がんちゃん編集DVDの上映もありました。

「陸也に質問」のコーナーでは360の回り方をリクがレクチャー。

そして今年も様々なものが参加者にプレゼントされましたが、

やはり盛り上がったのはピステ協賛の板でした。APOのフリースキー板。

壮絶なじゃんけん大会の末、ゲットしたのはYさんとこの長男。

ビンディングの取り付けはぜひピステでお願いします!(笑)

さて、大勢で盛り上がった宴も終了、みんなで記念撮影です。

そして、それだけではおさまらないメンツは二次会へ。

リクもこの日はアルコール解禁。

これからエアはダブルフルツイストとコーク1080を目指さなきゃ、との事。

どこまで行くんだモーグル… たいへんじゃん…

そんな事とは関係なく盛り上がる僕ら。

そしてイイ感じに出来上がった人たちによる記念撮影。


そういえばこの日リクと昔話をしてて、彼が中学生の頃よくセラのウォータージャンプへ連れてった事を思い出しました。

きっとブログにも書いてるなと思い、膨大な過去ログを探してみましたが一つしか見つけられなかった。

しかも記事にはリクの事はわずかしか書いてないし…

きっと竹ちゃんのインパクトがすごかったんでしょう。

リクとセラへ行った話

2006年6月だから8年前のお話です。


なにはともあれあと4年、死ぬ気で頑張れリク!


人気ブログランキングへ

THE DAY 2014 春

2014年05月21日 | 飲み会

楽しかった2013-2014スノーシーズンを納める会、5月の17日と18日に開催しました。

いい天気に恵まれ、絶好のアウトドア日和となったこの日。

今シーズンを共に戦った(何とだよ)仲間たちと、最後の戦い(誰とだよ)のため集合です

今回の参加者、北は岡山から南は福岡まで全国津々浦々、大人子供あわせて27名となりました。

ひのさん、まーさん、きー坊、ピッコリー、s伯さん、タッタラーさんとゆーや、

n田さん、n田さん(妻)、つやまんさん、shimoさん、ryuさん、ガッキーさん、

k野さん、suzu&ao&papaさん、がんちゃん、竹ちゃん、m田さん、しげるちゃん、サトチン、

としくん、しょうちゃん、hollyっち、あっちゃん、ひのまー。

お昼12時開始、午前0時終了の12時間耐久飲み会。 THE DAY 恒例のスタイルです。

60代から小学生まで、幅広い年齢層の参加者。




わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。

そういやこの場所って自然豊かなぶん、けっこう「ぶよ」がいます。

ぶよに噛まれると、腫れるし痒みが当分続くし、とってもウザい。

で「次は気をつけよう」といつも思うのに、また半そで短パンで来るという学習能力のなさ…

今回もたくさん噛まれました。 いまだに痒い。 ちっちゃいのにまったく侮れないヤツ。

次回こそは露出の少ない服を着よう。

さておき夕方、ピッコリーの天ぷらセット登場です。  たけのこと、えーとなんだったっけ?この葉っぱ。

そろそろ焼き肉系は飽きたところ、ナイスタイミングだぜピッコリー!

スピードメーター付き。 時速120kmで揚げ中。

揚げたてはやっぱり格別!

ささみ梅紫蘇和え、タッタラーさん作。 あっという間になくなりました。

竹ちゃんが作ってくれたアヒージョ。 おいしいじょ。 こちらも大人気。 オリーブオイルの香りがたまらん!

n田さん差し入れの「双鶴」これめちゃうまい! まろやかー

ケーキ入刀です! 一人ですけど…

いっとき時間が経てばまた焼き肉を食べたくなる。

まだまだ終わりませんぜ!

そしてプロジェクター上映会開催です。 内容はもちろん今シーズンの飛び、滑り。 

そんなこんなで夜も更けてまいりましたが…

今回わたくし、午前0時を待たずして撃沈してしまいました。 面目ない。

双鶴、グイグイいっちゃったからなー…

残念ながら最後の瞬間は見届けられませんでしたが、10名以上が最後まで生き残っていたとのこと。

多くの方にこの会の真実に触れていただけたなら本望です。

さて、一晩爆睡して翌18日もいい天気。

ベーコン目玉焼きonトースト、byがんちゃん作

カセットコンロとアルミ両手鍋でも、美味しくごはん炊けました。

白飯&味噌汁の和食セットはs伯さん作。


ホントいつも皆様の協力には感謝しています。

火起こしや野菜を切るなどの作業してくれる人、食べ物飲み物などの差し入れしてくれる人、

BBQコンロなどアウトドア用品を提供してくれる人、料理を作ってくれる人など。

この人数の外飲み会を企画するのは本来ならけっこう大変なことだと思うのですが、

みなさんが率先して協力してくれるので、アバウトな僕の幹事でもなんとか成り立っています。

いい仲間に恵まれました。

最後は恒例の、余った食材&廃棄物争奪のじゃんけん大会で盛り上がって終了です。

てなわけで2013-2014スノーシーズン、すべての行事が終わりました。 皆様、お疲れ様でした。

しばしのあいだ、一般人の生活を堪能してください。



この日はエアジャム広島で遠山のきんちゃんがジャッジの大会があったのですが、さすがに二日酔いでの参加は難しく、諦めました。

ともあれ今年もオフトレはエアジャムを中心に考えてますので、お会いしたならよろしくお願いします。


人気ブログランキングへ

THE DAY 2013 秋

2013年11月06日 | 飲み会
2013-2014スキーシーズン開幕まで一ヶ月を切りましたね。

そんな中、充実したシーズンへの願いを込め決起集会を開催してきました。

三連休の真ん中、11月の3日。 参加者は約30名。 正午スタート午前0時終了の12時間耐久飲み会です。

11月3日っていうのは本来晴れの特異日だったハズなんですが、まさかの雨模様。

っていうことで、今回の会場はいつもと違うトコになりました。

悪天候ぐらいじゃへこたれませんぜ。

「じゃ、今シーズンも力いっぱいで行きましょう、かんぱーい!」

メイン料理はキムチ鍋とちゃんこ鍋。 あと味噌とんこつ鍋もありました。

サブメニューとして焼き物。

久しぶりの人も、そうじゃない人も、集まりましたよー。


そして今回も様々な差し入れが。

12時間飲みまくる前のウコン、わかってらっしゃるー!

かまぼこに見えますが違います、手作りチーズです、メチャ美味しいです。

魚のエサに見えますが違います、インドネシアのスナック菓子です、味は以外に普通。

シュークリームに見えますがかりんとうです。 いややっぱりシュークリームです。 ってどっちやねんな。

これマジヤバい! 西條の酒、チョー美味い! でも瞬時に売り切れました。 みんな抜け目無いなー…

瑞穂の住人からは瑞穂の差し入れ。 これもおいしくいただきました。

肉のカタマリー

他にもたくさんの差し入れがありましたね、みなさまどうもありがとうございます。

しこたま飲んで食って暗くなってきて、んじゃそろそろやっちゃいますか! 昨シーズンを編集したDVDの上映会。

こういうの最高の肴ですよね。 みんなで冬スイッチ入れました。


話は変わりますが今年の秋、サザエさんが結婚しました、おめでとうございます

これから仕事も遊びも、さらにがんばらにゃね

そしてこの日、もう一つの寿報告がノムケンさんから!

しかも嫁さんだけじゃなく、子供まで! どんだけせっかちやねん。

ともあれ、こちらもおめでとうございまーす

これも、おめでとうございまーす

こちらからは喜寿の報告が! って、そりゃまだちょっと早いか。

そんなこんなで夜も更けて…

河岸を変えて二次会会場へと。 まだまだ元気。

今回午前0時まで生き残ったのは僕を含め10人近くいましたよ。

よくも12時間しゃべるネタがあるよね(笑) ま、僕はナニしゃべったか全く覚えてませんが…

んじゃ、おやすみなさーい

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

夜が明けると雨も止みました。

よく見ると紅葉もキレイです。 って気づくのにどんだけかかるねんな。

後片付けをして、例年ならココで最も盛り上がる「余った食材争奪じゃんけん大会」をするハズなんですが、

今回はまさかの「余った食材ゼロ」

長くこの会やってきましたが、食材を全て使い切ったのは初めてじゃないでしょうか。

買い出しするとき、30人分の食材って正確にはわからないし、

足りないとエサないから、いやサエないから、やっぱとりあえず多めに買いますよね。

そんな買い出し係の僕としては、ピッタリ使い切れた事はこの上ない喜びです。

てなワケで、今回も力いっぱいやれました。 イイ会になりました。

冬山での再会をみんなで確認しあい解散ということに。

今年もいい冬にしましょう。

人気ブログランキングへ

Let's Groove

2013年10月29日 | 飲み会
Free Style Ski DVD上映会『Let's Groove』、予定通り10月27日に開催しました。

昨シーズンの瑞穂や191の映像を中心に、各地に遠征したものなどを織り交ぜた、

西日本フリースキーヤーのDVDです。 監督は鬼才スティーブン・スピスタがんちゃん。

登場人数は80名以上、上映時間は一時間と、今回も大作になりました。

「ダイサク」じゃありません。

場所は広島市内、流川の「カフェ・スパイス」にて。

参加者はややコンパクトに10名ちょっと。

ただ、みんなスキーに対する情熱は普通の二倍持ってるので、20人分盛り上がりました。

ココ、料理もけっこう美味しいっすよ。




シーズンインまでもうすぐ、スキートークもリアリティがあります。

さ、ひとしきり飲んで食ったらあかりを落として上映開始!

登場人物のスーパー入り。

そーそー、こんなことしたっけ。

やー、やっぱりこういうの見るとスイッチ入りますよね。

上映会参加者は主にコブ映像にメラメラきてたみたいですが、僕は断然キッカー!

エアジャムの成果を試してみてーっ!


DVDの製造元はがんちゃんですが、僕も少し持ってます。 欲しい人は早めに声かけて下さい。

そんな上映会のお話でした。


人気ブログランキングへ

フリースタイルスキーDVD上映会 をしますよー

2013年10月07日 | 飲み会
ちょっと前にもココで軽く告知しましたが、

ただいま昨シーズン撮影したスキー映像を、スピスタがんちゃんが編集中です。

中国地方を中心とした、モーグル系・飛びジブ系フリースキーヤーのDVDになる予定。

完成したあかつきには今年もやります!

Free Style Ski DVD上映会

今年のタイトルは『Let's Groove』

日にち:10月27日 日曜日

時間:18:00~20:00

料金:今のところ4000円~5000円の飲み放題コース

場所:広島市中区流川町1-6 カフェ スパイス

「参加したい!」って方は、僕かがんちゃんに連絡下さい。

予告編はコレ

http://youtu.be/lRcsJnAh2Qo

COMING SOON!!



人気ブログランキングへ

ドイツビールの祭典

2013年09月15日 | 飲み会

先日、旧広島市民球場跡地で開催されてる「オクトーバーフェスト」に行ってきました。

オクトーバーフェストhttp://www.hiroshima-oktoberfest.jp/about.html

そもそもはドイツのお祭りらしいんですけど、それにちなみ日本各地で開催されてるようです。

中四国では初、とのこと。

ま、要するにでっかいビヤガーデンで、ドイツビールとドイツのソーセージ食おうぜっていうイベントです。

飲んだのはこのビール、一つは「ケーニッヒ・ルードヴィッヒ ドゥンケル」こんな名前だったかな。 もう一つは覚えてない。

他にもメッチャたくさんのビールがありましたよ。 ぜんぶヘンテコな名前でした。

そもそもドイツ語なんて馴染みがないっすもんね。 全然覚えられないわ。

もしドイツ人に話しかけられたら「メルセデス・ベンツ」「BMW」「イッヒ リーベ ディッヒ」だけで乗り切ります。

でも食べ物飲み物はイケる!

ビールは飲みなれた日本のとはちょっと違うけど、アクが強いってコトは全然なくて、美味かった!

ソーセージと鶏肉とベーコン。 これも文句なく美味い!

お値段的には普通のビヤガーデンより若干の割高感があったかな。

ビール500ml¥1,300 ソーセージもこのプレートが¥2,000

お店は言ってみれば「屋台」なんだけど、ドイツ風だとおしゃれに見える。

広島テレビの藤村アナウンサーとフリーの栗栖美和さん。

こっちはピンボケで全然わかりませんが、地元のアイドル的なグループだったはず。

と、せっかく紹介したこのイベントなんですけど、この三連休最終日で終わりみたいです。

行動が遅くてすんません。

これ見て行く気になった人も、チャンスは今日と明日の二日間。

でも大丈夫!

同じイベントを来週の三連休まで長崎でやってます。

今週行けない人も長崎まで行けば!


人気ブログランキングへ

田中陸也を応援する会2013

2013年09月08日 | 飲み会

一週間前の話になってしまいましたが、(更新遅れてゴメンなさい)

8月31日に「田中陸也を応援する会」に参加してきました。

広島出身でフリースタイル・ナショナルチーム入りをはたし、

モーグル競技でオリンピック出場を目指してる21歳です。

ソチオリンピックといえば来年2月開催、もうすぐそこですよね。

いよいよ正念場のリクを力づけようと、みんなで集まったワケです。

ま、リクの応援が主たる目的ですが、久しぶりにスキー仲間が大勢あつまる飲み会。

そういう意味でも楽しい宴だったのは言うまでもありません。

なにはともあれ「かんぱーい!」

食べ放題、飲み放題。

会場ではがんちゃん編集のDVD「リクのすべて」が上映されました。

フリースタイラーはみんな明るい! チョー盛り上がりっすわ。

初老の二人がリクを捕まえて質問攻め。

宴も後半に入り、協賛いただいた賞品をくじ引きで分配開始。

食料品、日用雑貨、

クオカード、金券などが次々と当たっていきます。

リクをサポートしてるスキープロショップ・ピステからは、今年もたくさんの協賛がありました。

金券の他、ディナスターの板も。画面左端にちょこっと写ってるヤツ。


くじ引きの後はじゃんけん大会。

リクの汗・ニオイ付きゴーグル!

じゃんけんがまた盛り上がるんすよねー。

そんな楽しい会もおひらき。 みんなで記念撮影しますか。

んがしかし、まだまだ終わりませんぜ。 二次会は「赤から」に集合だー!

またまた「かんぱーい!」

イエーイ!

ここでもしこたま飲み食いし、みなさんグダグダ。

んで、写真はありませんが、僕はその後三次会まで参加して午前様…というより朝に近い時間に帰宅です。

いやー、楽しかった。 んが!

…正直に告白します。

実は飲みすぎて、一次会の途中から記憶が飛んじゃってて、後半のコトはちょっとづつしか覚えてないんです。

楽しかったのは間違いないんですが、ダレとナニを話したか?? どんなことしたか??

こういう時はだいたい恥ずかしいコト、バカなコトを言ったりしたりしてるんですよね。

それを想像すると少しだけ落ち込んでしまいます。


そして一つ事件が!

酔いつぶれて帰宅、爆睡した後、目が覚めると、

枕元にピステ協賛の板がある…

あれ、コレ、オレがゲットしたの? 全然記憶にないんすけど?

もちろんとっても嬉しい事件ですが。

ディナスターのシックスセンス・スーパーパイプ。 フリー系のツインチップです。

ディナの名機トラブルメーカーによく似てる板ですね。 まったく一緒なのかな。

ブーツ下には補強なのか、アイテムで滑らせるためか、エッジが余分に入ってます。

でもコレ、ホントにオレが当たったの?


人気ブログランキングへ