Freestyle Riders  K J

365日スキーすることをたくらむ塾チョーのブログサイト

飛んできましたエアジャムで

2015年05月22日 | エアジャム広島
5月16日(土)、エアジャムへ行ってきました。 今年三回目。

この日はちょっと肌寒かったせいか来場者は少なめ。

ボードも含めたトータルで10人くらいだったかな。、

そのうちスキーヤーは、カジちゃん、tatuki、ao、それに僕の4人。

tatukiは相変わらず毎日のように通ってトレーニングしてます。

昔懐かしいズートニック! 若者がやるとなお嬉しい!

そしてこのブログ初登場のカジちゃん。

カジちゃんは今年フリースキーデビューしたばかりの20代社会人。

大きなキッカーでも躊躇ないし、知識習得には貪欲。 将来有望なニューフェイスです。

元々はスノーボーダーだったみたいですが、瑞穂のパークでスキーヤーを見てフリースキーに興味をもったとのこと。

その展開、嬉しいなあ!

その昔、僕が瑞穂のパークで飛び始めた頃フリースキーは超マイノリティでした。

仲間を増やしたい、一人でも多くの人にこの遊びの楽しさを知ってもらいたい、っていう思いは強かった…

故に一人で飛んでるスキーヤーには基本ナンパ(笑)して、敷居の低い空気づくりを心掛けてきたし、

まずなにより既にやってる僕らが楽しく遊ぶことでその魅力を感じてもらおうと頑張ってきました。

まさにそんな思いが通じたんですね。

ここ数年は10代の若者を中心にフリースキー人口が(瑞穂においては)グンと増えましたが、まだまだスキー場全体で考えれば少数派…

そんな中の新規参入はホント大歓迎です。

しかもいきなりエアジャムシーズン券まで購入するほどのハマリ具合(笑)

これからが楽しみです。


最近登場したアイテム「塩ビパイプ」

コーク

オクトパスグラブ

バスケットボール

トランポリン

豊かな自然

カジちゃんコーク初がけ!

とまあ、そんな週末でした。

次回のエアジャムは5月23日の土曜日に行こうと思ってます。 みなさん一緒に遊びませんか?



人気ブログランキングへ

エアジャムで飛んできました

2015年05月11日 | エアジャム広島
5月9日(土)、エアジャムへ行ってきました。 今年二回目のオフトレです。

来場者数は4月に行ったときより多かったものの、まだ少な目。

特にスキーヤーは少なく、僕とtatukiの二人だけでした。

tatukiと言えば先日高校卒業後、今後の人生をスキーに賭けてる若者ですが、

白馬へ移住する予定は方向変換したようです。

オフシーズンは地元でアルバイトしてお金を貯め、来シーズン渡米する計画とのこと。

僕もそれはベターチョイスだと思います。

フリースキーっていうスポーツは、どんな空気の中でやるかがとっても重要。

特に上を目指すつもりならなおさら。

広島より長野だろうし、日本よりアメリカでしょうね。

まああとはお金の問題ですか。

っていうか、そこが一番の難関か(笑)

tatukiのバイト先はエアジャムの近所ということで、毎日バイト帰りにエアジャムへ通ってるとのこと。

情熱の持続も重要だ…

いずれにせよ「自分が頑張るのはコレだ!」ってものを見つける事、

それに向かって邁進できる事って幸せですよね。




免許取り立て、tatuki初めての愛車。


さて、ゴールデンウィークの白馬遠征も終わり、いよいよ長いオフシーズンに突入です。

ま、長いと思っていても案外あっという間に過ぎてしまうオフシーズン。

結局シーズン前に「アレもコレもできてね〜っ」って焦るのが常(笑)

せめて早めにスイッチ入れましょうよ。




人気ブログランキングへ

2014-2015スノーシーズン終了 …です!

2015年05月07日 | 15シーズン
前回のブログに「恒例の白馬遠征は未定」と書きましたが、結局ゴールデンウィーク直前にバタバタ予定組んで行ってきました。

いよいよ今シーズン、ラストのスキーってことですね。

今年の白馬、地元の人曰く「ハイシーズンの降雪は多かった」みたいですが「ここ数週間はメッチャ暖かくて一気に融けた」とのこと。

僕的にも「いつものGWより雪少ないなー」と感じました。

滑ったのは八方尾根で一日、47五竜で二日、の計三日間。 暖かい気候、ザバザバの雪(笑)、春スキーを満喫してきました。

八方では岡山のhさんに遭遇。 数年前の大ケガは全く感じられないくらいの滑りに戻ってましたね、よかった。

がんちゃんとは現地集合。 二日間一緒に滑りました。

GWの白馬では、どこもかしこもボコボコになってるからコブもヨリドリミドリさんっすわ。


そしてパークは47、ビッグキッカーは16mと14mの二連! ホームゲレンデの瑞穂はハイシーズンMAXで10mと13mの二連だったはず。

営業終了が近づいてるこの時期にこのサイズ、やっぱり白馬はスゲーや。

ちなみにサイズもデカけりゃリップもカチ上げ、滞空時間が瑞穂とぜんぜん違うので、いつもの感覚で回すと完全にオーバーします(笑)

47ではsuzu&ao-papaさんとsuzu、aoにも会いましたよ。

aoは16mもバンバン飛んでたなー。 もう以前から一皮も二皮もむけたなーって実感しました。 ま、今年から中学生ですもんね。

今回のツアーはキャンピングカーじゃなかったので宿をとりました。

かつてペンションだったところが廃業、そこを買った今のオーナーはコンドミニアム風な経営方針にしてて、食事はスーパーで食材買ってきて各自が料理する感じ。 それか外食か。

このスタイルも新鮮で楽しかった。 素泊まり一人一泊¥3700だったかな、リーズナブルでしょ。

ちなみにココのオーナーはロシア人のアレックスさん。 日本語は堪能だからコミュニケーションは問題ないんですが、ロシア語の本は1ミリも理解できませんでした。

テレビもありましたが日本の放送は入らず、ネット経由でロシアの放送のみ。 英語ならまだしもロシア語放送はキツかったなー…

知ってるロシア語は「ピロシキ」と「リュドミラ ディムチェンコ」だけだったからなー…

ねえアレックスさん、テレビは日本の放送も見られたほうがいいと思いますよ、経営的には(笑)

ま、他のお客さんもロシア人とイギリス人、と、異国情緒満点だったし、とりあえずこれでも問題ないのかな(笑)

ともあれ、すごく清潔で居心地のいい宿でしたよ。

ではこれにて2014-2015スノーシーズン終了ってことになりまーす。


あそうだ、ちょっとおまけ。

4月に一回エアジャムへ行きました。 その時の写真をちょこっとUP。



今年のオフトレもエアジャム広島を中心に行くつもりです。

皆様、お会いすることがあればヨロシク!


人気ブログランキングへ