
またもや一週間前の話になってしまいましたが、6月18日と19日に福岡キングスへ行ってきました。
毎度のマイペース更新、恐縮です。
しかし更新しながら改めて写真を見ると、前回のキングス記事の写真とそっくりっていうのがどうにも残念(笑)
なにしろトレーニングっていうのは同じことを繰り返して上達するのが基本ですから、どうしたってそうなりがちですよね~…
カメラ位置も限られるし…
ま、前回のキングスツアーの写真を使いまわしてるワケじゃない事だけは保証します!
ってなんの保証やねん(笑)
さておき、今回のツアーメンバーはsuzu&ao-papaさん、ao、しょうちゃん、FJさん、それに僕の5名。
福岡はそこそこ遠いし、少しでも経費削減できるようにと、毎回参加者を募っての乗り合わせラブワゴン企画です。

そして現地キングスにはほのちゃんと、

けーじろうさん、

チャーリーさんが来場、と、スキーヤーもそこそこ集まり、イイ感じに盛り上がりましたよ。

ただ、上がったのはテンションだけじゃなく気温もグングンと


また、気温が高いと芝が乾きやすいので、こまめに散水しないと滑りが悪くなるんすよね。

滑りが悪いと踏み切りのタイミングを外しやすくなったりするし、やっぱりよく滑るほうが断然気持ちいいです。

aoのスイッチロデオ、最近はかなり完成度が高くなってきました。 来シーズンは山でも見られるかな?

と、まあ一日中ガッツンガッツンに飛んで、夕方はみんなヘトヘトになって片づけたハズなのに…

河岸が変わればまだまだ飲める的に、トランポリンを始めるとまたひとしきり盛り上がるという…

すべての終了後はみんなでご飯食べて、温泉入って、高圧電流の電気風呂にチャレンジして(笑)
ちなみに僕らは宿を取ることが多いんですが、キングスで車中泊してる人もけっこういますよ。
さて、夜には雨になりましたが、誰のおこないが良かったのか翌朝はほぼほぼ止んでくれました。

ま、雨が降っても降らなくてもこういう施設は散水が基本ですから、結局は濡れるんですけどね(笑)

そうそう、キングスではそのマットの構造上、空中で板を外すと、

着地後、うしろから外れた板がミサイルとなって攻撃してくることがあります


ところで最近、とあるオフトレ未経験者に「ウォータージャンプ、エアジャム、キングス、その差ってなんなの?」と訊かれたことがありました。
僕的にはどれも経験したことあるし、いい機会なのでココにも書いちゃいます。
オフトレ施設のこの三つ、人工芝のアプローチを滑ってキッカーを飛び出すところまではどれも同じです。
空中でトリックをかまし着地する、ここも同じか。
違うのはその後。
最も着地の衝撃が強いのはウォータージャンプ。 水って実は硬いんです。
日本の水は軟水が多いから、ってことは全然関係ありません(笑) 軟水でも硬いです。
背落ち、腹落ち、顔面落ちするとそうとう凹みますし、
実際、スキー板の折れる確率はダントツでウォータージャンプが高いです。
その次が水平なマットのエアジャム、
マットがスロープ形状になってるキングスが衝撃は一番少ないかな。
落下エネルギーが下方向に逃げてくれますから。
ただし、エアジャム、キングスのようなマット施設では着地した後に足元をすくわれる事があります。
そうするとマットにたたきつけられて、へたすると頭を打って軽い脳震盪になることも。
マット施設ではそういう二次的衝撃があるのが特徴ですかね。
あとキングスでは着地後にスライディングする時間があるので、たまにヒジとかを擦りむくことがあります。
半袖Tシャツでチャレンジしてる猛者もいますが、長袖をオススメしますよ。
まあケガの確率としてはどの施設でもやるときゃやっちゃう、って感じですかね。
まずは体調万全で臨みましょう!
そして一番肝心な練習のクオリティの高さ、これはダントツでキングスです。
着地の瞬間に体軸をランディングの角度に合わせるところまでできること、これは大きいっすね。
キングスのランディングでバランスよく立てれば雪山でも立てます。
