佛暦2560年 8月27日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/41a7ac375d8571133e6ec0d80978e6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/3c7d786c07d87e330b3febb30aca7ebb.jpg)
ドーーーン!!!……ゴロゴロゴロゴロ……
と、激しい落雷と豪雨が昨日の夕方からしばらく荒れ狂い、一夜が明けました。
昔、小さなお山の山頂付近でひとりきり、雷の轟音を間近に聞きながら一夜を過ごした時に……突然激しい光と共に下っ腹を貫通するような轟音を思い出していた川っぺりであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/3a3c8b99efb5fd6a5f076cb6bf6be729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/852e63c2a79d8e23ae1dc68608a961e8.jpg)
( ˆ ˆ )みんなおはよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/5eab3f1720bb823b26e25eaa83f9e5af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/f23ab6c4e0e5144f9117bd0576e61869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/aa5713a956145cb20be7cfc916115e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/1b492788c6d4f670a571135221a6579c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/d164047d6e2aa308b478d1b6d5a36383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/d1ed351c3b34cbf068f425cc76cf19de.jpg)
て……さすがに今朝は鳥達の姿もほとんど見当たりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/552e31e4d79439b8252310762c32f854.jpg)
因みに、雷とは電気なのですが雷によるあの轟音は一体どうして発生するのでしょうね。
気になってちょっと調べてみました。
空気中に雷という大電力が発生すると、その場の空気が瞬間的に3万℃にまで加熱し、膨張し、衝撃波を生み出した際に発生した音があの轟音なのだそうです。
(◎-◎;)……3万℃ですか。ちょっと想像の範囲を遥かに超える温度でありますね。条件次第では豪雨中でも落雷による山火事が発生することも納得の超高温ですね。
とりあえず今朝はとても涼しく、日中もせいぜい31℃くらいまでしか上がらなく過ごしやすそうな今朝の川っぺりはこれまでに御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/ccfff8fb6f0453ed08b5e71e01eaa142.jpg)
生きとし生けるものが幸せでありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/c3afc6894abda369544056571190ece8.jpg)
230 拝
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます