( • ө • )「おいちーー!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/209347570f4288009f965fa78c51f84d.jpg)
ハムハム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/06ca32d7ee49c178b4be31d735d588f9.jpg)
(〃▽〃)って、ようやくアントニオくん(ジョウビタキ♂)がカワエエお顔を三日ぶりに見せてくれました♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/44062c0188a349b9635651de55084c57.jpg)
今朝のアントニオくんは見晴らしのいいいつもの梢には一切止まらず、ごはんの後も地表から1m以内の低空層の茂みや藪の中でくつろいでいました。
おそらくはモズっちょとの縄張り争いの結果、低空層はアントニオくん中空層はモズっちょとの棲み分けが成立したのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/e53584fd2da2eb6ffad87179d236a8de.jpg)
最悪アントニオくんの家出まで有り得るかも知れないと、ある程度覚悟していただけに…とても嬉しい気持ちになった今朝の川っぺりなのであります♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/4236ac730d18a1aaab35aebebbfcf067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/dbed8e9a267d6a5848507279be4cba05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/389eb43e45a8eac5a54a9fc3141af599.jpg)
(﹡ˆ ˆ﹡)みんなおはよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/8083934c04368942a9e6a3debd50cf98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/cba97f55c271193deb0d8e95e93af6f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/764801470305006d7148fcf0b745a3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/51f9895056056396f1a414ed2f4a4dfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/69fb700de537f5252219c4feaa568968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/fa7413b4d47cdc60bf6bb1bd01daab4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/a421cb5975947d81937da6253e154385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/baf5b19cee2a1ea2016855ad0b6d992a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/060139154b0955afb48bc1e6a6e6e477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/6f14e1c0c51c9bab6d4ad80dfccb3a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/4a228d28b2cd7750a8c2362be10ef709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/cab5fe7a4f4bab4cd0b5ed3599b9d0c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/63cd5c44a065121ce2bf58009c20ced0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/ee2e0807e0ccce50b89f996ed5f7aeb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/337a792dbeb7579954ce45d668305169.jpg)
(﹡ˆ ˆ﹡)仲良きことは美しき哉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/4941edf0af20ec6cb17b8d8aee58b2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/846d718376db4408b29c442997fadbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/ded68a85150ed8f8a1245e3d3d41a60b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/c670b65cb65b88611d1a0aa94f49f70d.jpg)
川っぺりのほとりには私のお気に入りのナンキンハゼの木が三本あって、その内の二本にはまだ赤い葉っぱが少しだけ残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/1cc6ede6dbe75a1a85efd0517b50a615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/2ad699b4bf93e8825f6f1dd932197574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/5577cec7b8981ff1810cb8e23ca2c938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/3e47185fdbf348ad968b0f10d21a8f33.jpg)
昨朝は三種盛りだった樹上に、今朝は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/5c47ff420df18b630724639d96ae63dd.jpg)
ピヨ(ヒヨドリ)とツグミんの二種が身を寄せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/3ee63ad5acd3792ef0ee980dcfd5d5c7.jpg)
光線の加減かとは思われますが、白いお腹の輝きがツヤツヤしていた男前なツグミっちょなのであります(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/89bb79e30db7bd6b68309397be278503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/a667fb85e1d59c415b993601491aed16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/274ca312134f90aa559674ba891d69f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/d6ac83129bea859a19042953470acdf7.jpg)
それでは今朝の加減はこれまでに御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/50362b731459b291ed403cf341923f58.jpg)
よい一日を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/0f3f3ba0d8878b479d90d189c56c34e5.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
230 拝
みんなおはよ
の時刻にワタシも外にいたりするようになりました。
どの鳥もこの街でも見たことがあるので
日本にはスズメ以外にもたくさんの野鳥がいるんだなあと思います
アントニオ君は同じ個体なんですよね?
鳥はとても賢いので、きっともう230師匠を認識しているでしょうね。
うらやましいやら
真似できないやら( ̄∇ ̄”)
地球で一番美しいのはやっぱり
人の澱や塵がまだ鎮まった
夜明けだなーと
つくづく思います。
見に来れば
三文の得が出来るブログ
素晴らしいですね。
ですです、アントニオくんはくちばしにハッキリと判る目印を持っている為、特定が容易なジョウビタキ男子であります。
この時期のジョウビタキやモズたちは縄張りが比較的安定しているので、複数日に渡って同一箇所で見かけるジョウビタキやモズはほぼ同じ個体だと思われますよ。
やっぱり「個」が特定出来てくると「おつきあい」のレベルが深いところで変わってきて…とても楽しいのでありますよ。