(* 〇□〇)……エッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/951fb03c68dcf0d6615884b072c0e679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3e/78aa0758f5950d0f03cc353d6304da9a.jpg)
ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/「いーーーやーーーッ!ーータースーケーテー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/c4e3773d256289f51002df367a1624fc.jpg)
ドッポーン!………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cd/bdc5e30710603c2f78da3a435cbd7ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/20/d20b649a53bd471d3ed45a7e836f30f4.jpg)
( ºωº )………一匹の錦鯉が私の目の前で堰の濁流に押し流され、波間に飲まれて下流へと消えて行きました
あっという間の出来事ですが、なんとか一枚だけ写真に残せました(ズームはトリミングの賜物です)
(^^;)たしか三年ほど前にも今回と同じ様子を同じくこの場所で見た覚えがあります
この堰のおよそ数十km上流には錦鯉の養殖場があります
そこから何かしらの弾みで逃れ、自由を手に入れた錦鯉さんだと推察されますけれど…
人工的に隔離された…ある意味で恵まれた(そして、ある意味不幸な)環境から、多様性溢れる自然への回帰を果たしたヶ故の……自由への代償を支払っていた模様でござるね(笑)
(^^)とりあえず錦鯉さんの旅の安全をお祈りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/082932c56d5b08f9354e232838c2f4e2.jpg)
今朝は分厚い雲が全天を覆い尽くす曇り空です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/6577c5f5763d050777d7988957bca8a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/14ec31ffe981a6713c98204aea141737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/b47d78ea7acc25ab4c8cd85558bd21f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/78/89184f5fe096ed413fa95193a4c2316d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/b37c7a340323029511d7ae87b5b64b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/509302313e8844d7e00bfd03a8e1e5e3.jpg)
(^^)みんなおはよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/045b945d0c9de7f3a409a3dbb6ee2b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0b/82c3c85ed2e1ed71c10218a230e280e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/d9c68915f0f4c1090ae74c1731d59c92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/156133c5006245f0a87698e933a5b10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/518509e908263ced45e58dec3d322347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/2df4c87c388ecf9c10dc00e03a8ce37a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/31c12bc1fb50ed240109dc615784c608.jpg)
少しの間、にわか雨もパラつきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/1b3319a464f224f8f56c28bb4ad84ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b9/bc0df88e347c55e1a58193300906dd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/5e41a55fec713bbd7aeac3c97bf35618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/af4cf751cae7aede3abfdd18a3ca7fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/5e9173539a4affd2a51227d27399bf61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/9922a6e12272bdf799b35d2af9b407f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/0122379d82e822a76622cb4d69e03643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/96f82f1fadadf694af86a10f63bb716b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/ab5d98178c148f414b23e9cd206c3c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/02e2ded85b7a2eef990b297d717811f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/e81af68e9c42f7f869dfd934147819e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/aa091b68cb5a3f326f8be0e1be90f7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/6878bf856ae5b96af6b4caf29d6000b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/bff03f250f91c977a3c41c2be4c6ee6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/161385f23547b89a1c2ccf21d721ce5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/ee861d17f58a6755e1f419a0ef44083c.jpg)
ーさて、場合よってはゴールデンウィークに突入していらっしゃる方々も多いと思われますが…
そんな今朝は川っぺりのあちこちに沢山のポイ捨てゴミが散乱していました…そこそこ大漁です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/5acfa1c3c10fa6dfb31ec9d9f18422b9.jpg)
この期に及んで尚も平気でポイ捨てが出来るような人々
そんな赤ちゃんみたいにワガママな人々に対して、私ごときが今更何かを言うつもりもありませんけれども…
今朝はちょっと思い切って、本音のところを綴ってみたく存じます
本音といえば…
先日のブログで(釣り)にまつわる私自身の本音を少々書き漏らしてみたところ、とある知人からかなり距離を開けられることになりました
どうやらその知人は釣りが好きで、先日そのブログを読んでしまったということだったようです
まあ是非もないことです
しかし、やはり
…ただ単に自分の楽しみの為に命あるモノを騙したり、痛めつけたり…あまつさえ無意味に殺すことは…
完全に[悪]であると、私は確信を持って言えます
私も少年時代は釣りが大好きでした
やはり分別のつかない子供だった頃に、私も沢山の無益な殺生を重ねています
しかしある程度歳を重ねても尚、無益な殺生を無益とは夢にも思わず
生き物を沢山殺すことに喜びを見いだしている人々も沢山います
実に愚かなことです
そして更に、気軽にポイ捨てが出来るような人々については…最早、人間の言葉は通じないようだと、私の中ではかなり諦観の念が根付いております
ともあれケダモノレベルの人々についてはともかく、今朝は(自称)普通の人についてです
私が毎朝散歩をする川っぺりの土手は桜並木が連なる遊歩道になっていて、暖かくなって来ると毎朝早朝から結構な人通りがあります
私がゴミを拾う時には、人通りが絶えたタイミングを狙ってコソコソとゴミを拾っているのですが…
たまには人目についてしまうことも、そりゃあ…あります(笑)
今朝、私が道端にしゃがみ込んでゴミを拾っていると…
私の前方に一人の老人が立ち止まり、私を見ているようでした
私は立ち上がり、その老人を見返して見ると…身に付けている品々はそれなりにお金がかかっているように見えます
多分、ほんの数年前までは人を顎で使っているような立場にあった…いわゆる富裕層のじいさんに見えました(まあ、私の主観ですけどね)
しかし、このじいさんの私を見る目つきは……
まるで飢えたゾンビのように濁ったおかしな目つきで、何やら言いたそうな口をモゴモゴさせています
恐らくは…道端にしゃがみ込んでゴミを拾っている私を見て、何か面白くない気持ちになり…
次に、立ち上がった私の図体にビビり…
更に、真っ直ぐ見返して来た(睨みつけた…とも、言います)私の視線に耐えきれず逃げるように、じいさんは来た道を引き返して行きました(…私の不徳でお恥ずかしい限りですが)
この土手は私以外にも、毎日沢山の人々が通ります
そして、私が毎朝およそ1~2時間かけて川っぺりを一回りするワケなのですが、お散歩の前半戦には一切ゴミを拾いません
ゴミで手が塞がっては写真を撮ることに支障が出るからです
従って散歩の帰り際に、拾えるモノはサッサと拾って帰ります
そして今朝、気がついたのですが…
この土手で私以外にゴミを拾う人は…どうやらいなかったみたいなのです(笑)
お散歩の前半戦の約1~2時間の間に目星をつけたゴミがなくなっていることが、今まで全く無いということは…
…ああ…まあ、そういうことなんだと、今朝やっと気がつきました(笑)
その辺に気軽にポイ捨てこそしない、当たり前の普通(?)の人々が沢山通るのにも関わらず
落ちているゴミを拾う人は…ほとんどいないようなのですね(笑)
ゴミが落ちているなら、拾うことは本当の意味で普通のことだと…私は思っていましたけどね(笑)
どうやら普通は拾わないみたいです(笑)
ともあれ私はそのような世間様の(普通)には全然興味がありませんので、これからも今まで通り普通にコソコソとゴミを拾うと思われます(笑)
そしてそんな普通の方々が偉そうに何かしょうもないチョッカイをかけて来るならば、私もそれなりの対応を心がけますので悪しからず
どうかそれなりのお覚悟を…と、切に願うものであります(笑)
それでは今朝のゾンビはこれまでに御座います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/5300917895cd7563f164f2a76f565a80.jpg)
よい休日を♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/bbe95211500d572bc71a9dcfb5af6af4.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
230 拝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます