「音楽発表会」に、ご来校いただき、温かいご声援をありがとうございました。
子どもたちは、練習の成果をしっかりと発揮し、すばらしい演奏を響かせてくれました。
司会進行の児童会の皆さんも、緊張の中にも、落ち着いて、すばらしい働きをしてくれました。
私も、そして児童会長も、「どうぞしっかりと聴いていただきたいです。」「最後まで、しずかに聴いてください。」
と、お願いをいたしましたところ、ご協力をいただき、昨年までとは違う会場の雰囲気ができました。素晴らしいことです。
この鑑賞マナーを、今後もぜひ守り続けていければ・・・と、思います。
金管バンドクラブの皆さんの演奏に始まった音楽学発表会。
リボンとネクタイもそろい、ステージを重ねるたびに、音もどんどん良くなってきます。
「かっこいいー」「わたしも金管にはいりたいなあ。」・・・と、みんなのあこがれになったようです。
その後、昨日お知らせしたプログラムで、順調に進んでいきました。
こくふこども園の5歳児さんも、ほんとうによくがんばりました。
来年4月、ピカピカの1年生になるのが、楽しみです。
みんなで、待っていますよ
PTAコーラスも、13日の練習、本日の朝練習、そして本番・・と、わずかな練習でしたが、本番のみご参加くださった方も、堂々と
多くの皆様にひな壇に並んでいただき、すばらしい歌声を響かせることができました。
コーラスの前に、「来年度府中小学校創立140周年を迎えるにあたり、会場の皆さん全員で「校歌」を歌いました。
学校もきっと喜んでいたことと思います。
「世界に一つだけの花」では、最後のララララ・・・に乗せて、先生方から「メッセージ」をみんなに
本当にありがとうございました。
「声を合わせ」「音を合わせ」そして「心を合わせ」、すばらしい音楽発表会になりましたことに、改めて心より感謝申し上げます。
明日は「第2回リサイクル活動」
本日に続いて、大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。