80ばあちゃんの戯言(2)

聞いてほしくて(つづき)

卒業式中川小学校

2017-03-31 12:42:24 | 最近の出来事
今年も中川小学校の卒業式にお招きいただいて、

嬉しくて飛んでいってしまった。

すばらしい卒業式だった。子供さん達も本当に

いい表情で、とても可愛いかったし、大人になったら、

どんな立派な社会人ができるのかなと楽しみになった。



昨年の卒業式の後、わたしの書いたブログに、先生方の

素敵なお召し物について書いたくだりがあったと、或る

先生から言われて、先生方が、私がどんなことを今年は

書くのかとた楽しみにしていてくださるのかと思っては

いたのだが、今年は、昔の小学校の仲間のことやら、

身の回りにいろいろあって、PC に中々落ち着いて迎え

なかったのである。



書かなければと思うほど、疲れも出て、続けられなかった

のだ。



85歳と86歳、たった一年の違いであるが、其れが中々

大きな違いで、疲れがドット出てしまって、こんなに遅れ

てしまった。申し訳なく思っているところ。


卒業式の今年の子供さん達の和服姿もとても綺麗でかわい


かったけれど、卒業生を担任された女性の先生方のお着物姿


が中々しっとりと身についているというのか、着こなしの

美しさが感じられたのである。



やはり、着物は着慣れるのが大事で、其れが美しい着こなしに

つながるわけで、美しい着物姿が増えていける平和な世の中

が続いて欲しいとつくづく思っている。



洋服で頭の後ろに何かぴかっと光る青いものがついていたお嬢さん

もおられて、給食のとき、近くでいろいろと世話をしてくれていた

そのお嬢さんの賢さがわたしの頭の中にこびりついていて、多分、

何かリーダー的に世の中を導いていってくれるのではないかと

期待しているのだが、戦争体験談をお話した際に一生懸命話

を聴いてくれていた坊ちゃんのひとりで、帰りがけに廊下であったら

僕はあまり可愛くないからと突然言われたのにはびっくりした。

”いやいや、私が可愛いと言っているのに、あなたが決めないでよ”

と、私はびっくりして、言ったけれど、今のお子さん達はみんな可愛いし、

身綺麗である。



私の子供の頃には凄い個人差があった。何時も綺麗にしてもらっていて、

何かのお式のときには、必ず新しい洋服で参列するお子さん達がいたが、

農家の子供さんたちは、とても身なりまで、かまっていられない状態だった

ようで、はじめは薄汚れた和服姿のお子さんもいたが、何故か5月ごろには


同じように洋服になったけれども、はじめは着物に藁ぞうりを突っかけて

きていたお子さんも二、三人は見かけていたのである。


その頃には、普段も和服で教鞭をとっておられた女先生もまだまだおられた。


ご卒業の皆さん オメデトウ。!!!!!

これからも先生方のすばらしい教えを守って頑張って生きていってくださいね


戦争体験談 中川小学校

2017-03-09 21:35:15 | 最近の出来事
 
今年も中川小学校で3月6日と9日に6年生の子供さん達に

戦争体験談をさせて頂き、本当に楽しく過ごさせて頂く

ことができました。

 毎年、この日のために足のトレーニングをしなければ

と思って歩くことも多いのですが、先生方もすばらしいのですが、

子供さん達が、一生懸命聞いてくれて、本当にありがたい

のです。この学校には、自分のお子様方は既にご卒業しておられる

のに、地域の中川小学校のお子達の面倒を見ておられるという

スマイル発信隊というお母さま方がおられるのですが、

本当にすばらしいと思いながら、毎年、お会いできるのを楽しみ

にしているのですが、そういう方は若さを保てると言うのか

ちっともお変わりになられない気がします。

校長先生や副校長先生とか、6年生の受け持ちの先生方ばかり

でなく、廊下を歩いている時にお目に通りがかりにお目にかかる

先生方も本当に優しくて、細やかなお心使いもあり、子供さん達

もしっかりしていて、いろいろと気を使ってくれたのですが、

このあたりのご家庭はきっと教育程度も高いのだろうなと思って

いました。

今年もすばらしい先生方やお子さん達にあえました。

勿論全部の子供さん達とお話できる時間はありませんでしたが、

私の近くでお食事をしていろいろお話したお嬢さんや坊ちゃん

には今も思い出して感動しています。

近頃とかく悪いことばかり報道されるような気がすることがあ

りますが、もっといいことをテレビや新聞で取り上げてほしいと

思いますけどね。 

お雛様 カード

2017-03-05 03:11:19 | 最近の出来事
何時もの素敵な方からお雛様のカードが送られてきたのは三日前。

素敵なカードなので、このところ中々器械がこわれて修理してもらってから

写真がうまく上げられなくなったのだが、でもこんな素敵なものはなんとか

ブログに揚げたいと思って、カメラの電池を買いに行った。

早速お礼のお電話をしたが、お留守であった。ご家族にことづて

をお願いして、翌朝また、電話を差し上げるつもりで、十時ごろ

ならいいかなあと思いながら、時計とにらめっこをしているうちに

友達から電話が来て、その後、もたもたしているうちにご本人さん

から電話をいただいてしまった。

申し分けない。

朝、妹から中川中学校の子供さんの話がをテレビでやっていると電話が掛かっ

てきた。私が中川小学校へ戦争体験談をしにいくといっていたので、電

話してきたらしい。

録画はしてあったので、後で見ることにしていたのだ。6年生の時中川小学校

でお話させて頂いたお子さん達かもしれなかった。

戦争体験談を6日と9日にやらせて頂くので、その準備がまだはん分なのが気

になった。朝早くから、のどの右下が何かごろごろしたものがあり、風邪を

ひくと6日にいかれないと思って、必死にメンソレータム何回も塗ってはこ

すりこすり、していたら、すっかり良くなったので、念の為、何時もの先生の

ところで、用心のためにお薬をもらいに行った。帰りがけに買い物をして、家で

遅いお昼を頂いた。遣り掛けだった洗濯物を干し、少し休んで、戦争体験談の

準備について考えた。

遅い夕飯を食べていたら、妹に毎日電話をしているのだがその時間を過ぎよう

としていたので、あわてて、食事じも途中で妹に電話

した。

妹のところはこのところ、ご主人と娘が入院騒ぎ大変なので藤沢までお見舞い

にも行ったが、毎日、電話で様子を聞いたり、妹の愚痴の相手をしてやること

にしているのだが、是が中々時間が掛かる。1時間では終わらないので、今日

も多分1時間半以上はかかってしまったので、食事が9時近くなってしまった。

お風呂も入らず寝てしまったが、気がついたら、せっかくのお雛様をいただき

ながらブログにアップもしていないので、起きてきて、写真を撮ってみた。

このところ、器械がおかしくて、中々アップできなかったので、心配、うまく

載せられるだろうか?神様お願い!!!

とにかく例のとおり素敵なものなんです、感激したのは、カードの裏も下側

も、何処にも手が抜いていないで、すてきな絵がかいてあるのですが、、、。

時もの大事な大事な方からの贈り物なんとかあっぷしたいのですが???


ごめんなさい。載せられませんでした。

天むす

2017-03-04 19:00:53 | 最近の出来事

もう、二十数年も前の話だが、次男の嫁さんが急に産気づいて赤ちゃんが生ま

れたと言うので、豊田まで飛んでいったその帰りに、確か名古屋駅の売店だっ

たか、息子が帰りのお弁当にと、食べたことがないだろうからと、天むすを買

ってくれたのだが、こういうのもいいなあと思って、いろいろ工夫して作るよ

うになったので、ちょっとご披露。

天むすとは、一口に言えば、小えびのてんぷらを、海苔で巻いたお結びの上に

載せたものなのだが、お結びだから、勿論、おいしいお米と、極上の海苔は

かかせない。

海老は今のところ近くで手に入るものの中ではブラックタイガーが私は好み。

えびを洗って、皮を剥き、お腹の黒いわたを丁寧に取り除き、その皮をフライ

パンで乾煎りし、色が変わったら、お米を炊くための水分を足しいれて15分ぐ

らい煮て、だしを取り、それをそのまま冷ましておき、冷えたら、お米をとい

で、最後にそのお出汁を使って、炊飯器で炊くのだが、氷片を1,2個入れて炊

くが、最低15分ぐらいはお米を浸してから炊く。氷は頭が出るので、その分を

良く考えて水分量を計算することで、もし、迷ったら、足りなめにしておくと、

炊き上がったときにお酒を少しづつ混ぜていけば調製できるが、多すぎるとべ

ちゃべちゃになるのでご注意。


炊飯をはじめたら、えびのてんぷらを作るが、てんぷらを作るときに自然に出

来るてんかすとは別に、てんかすだけを余分に、狐色になるまで焦がしぎみに

作っておく。

てんかすはご飯が炊けたときに塩と一緒に入れるので、容器に入れて準備。

このときの塩味は少し濃いめにするのがいいので、てんかすを入れ

たらすぐしゃもじで全体をよくかき混ぜて、必ずお味見する。 てんかすの分

量と塩味の加減がすべてなので、何度か試食して、好みのお味を見つけてくだ

さい。

三角お結びを作って、海苔で巻き、上に小エビのてんぷらを載せれば完了。

はまりますよ!!!!