おはようございます。いよいよPCの具合が一段とおかしくなりました。
今朝は表題を書くのに、半角をおしても大文字ばかりかと思えば、次には
小文字がでませんでした。なんとかクリアしましたが・・・。
昨日はせっかくいただいた素敵なチョコレートを大事に眺めておくだけに
しようと思ってはいたのですが、とうとう寝る前には我慢しきれずに一個
一番小さめのものをいただいてしまいました。とてもおいしかったです。
今朝もまづ一番先に目に入ったのはプリンス様の御顔でした。
中を眺めるだけにしようと思ってはいたのですが、数を数えたら、昨日は
12個と思っていたのに13個だったのです。1個いただいたのに、12
個残っていました。それで帳尻を合わせるために一個いただくことにしま
した。(わらい) 幸せな気分になりました。
是を下さった素敵な方のお気持ちを忘れないために、今朝から、何かはじめ
なければと思いました。人生意気に感ずと言うことが大事です。この間から
時々やってみているラジオ体操をつづけるのはどうかなあとか、階段のぼり
はどうかと考え、ともかく自分の気持ちを整理するためにもと、PCにむかい
ました。
この間、区役所にお願いしてきた万歩計は数週間掛かると言うことでしたので、
私が生きているうちに届くとは限りません。雨の日でも出来るからと、家の中
で使っている脚立を上り下りすることにしました。
マア、何回と言うことを決めたとしても、体が受け付けないかもしれません
ので、特に決めはしませんでしたが、、、。少なくとも朝晩はやりましょう。
でも、何回考えても、そういう素敵なサポーターと言うか恩人がいてくだ
さると言う幸せ、今の殺伐とした世の中に、本当に、本当にありがたくうれ
しいことでした。
ちょっと飛躍しすぎる話になるかもしれませんが、わたしは自分自身そろそろ
ボケが始まっているような気がしていますが、私よりお若い方でもぼけそうに
なって必死にこらえている感じの方々も時折何人か目にします。
これからの高齢化社会どうなるのかって心配になるのですが、
わたしがしていただいたように、皆様がお近くの方々に一言でも優しい言葉を
かけていただければ、寂しさから抜けられ、しっかりしたご自分を取り戻される
方もいられるかもしれませんし、少しづつでも身体を動かせば、頭の方の回転も
多少良くなるかと思います。少しづつでもぼける時間が少なければ社会の
介護費は減っていくのではないでしょうか?
皆様にお願いです、お一人でも一日でも遅くぼけるようにまわりの方々に、優しい
言葉を老人にかけてあげてください。そして、お散歩にでも誘ってあげてください。
きっと、多少なりともいい社会が戻ってきます。袖摺りあうも多少の縁とか言う
言葉もありますが、今は詐欺事件も起きているので、家の中まで変な方が入っ
てくるのはいけませんし、そういう方が便乗して家にはいられては大変ですので、
あくまで節度を守り、おしゃべりしながらお散歩するなどの仲間を増やしていき
たいものです。
わたしが救われたように、この素敵な方のお気持ちを生かして、お一人でも多く
幸せでぼけない、自分で生活ができる人にして欲しいのです。
今朝は表題を書くのに、半角をおしても大文字ばかりかと思えば、次には
小文字がでませんでした。なんとかクリアしましたが・・・。
昨日はせっかくいただいた素敵なチョコレートを大事に眺めておくだけに
しようと思ってはいたのですが、とうとう寝る前には我慢しきれずに一個
一番小さめのものをいただいてしまいました。とてもおいしかったです。
今朝もまづ一番先に目に入ったのはプリンス様の御顔でした。
中を眺めるだけにしようと思ってはいたのですが、数を数えたら、昨日は
12個と思っていたのに13個だったのです。1個いただいたのに、12
個残っていました。それで帳尻を合わせるために一個いただくことにしま
した。(わらい) 幸せな気分になりました。
是を下さった素敵な方のお気持ちを忘れないために、今朝から、何かはじめ
なければと思いました。人生意気に感ずと言うことが大事です。この間から
時々やってみているラジオ体操をつづけるのはどうかなあとか、階段のぼり
はどうかと考え、ともかく自分の気持ちを整理するためにもと、PCにむかい
ました。
この間、区役所にお願いしてきた万歩計は数週間掛かると言うことでしたので、
私が生きているうちに届くとは限りません。雨の日でも出来るからと、家の中
で使っている脚立を上り下りすることにしました。
マア、何回と言うことを決めたとしても、体が受け付けないかもしれません
ので、特に決めはしませんでしたが、、、。少なくとも朝晩はやりましょう。
でも、何回考えても、そういう素敵なサポーターと言うか恩人がいてくだ
さると言う幸せ、今の殺伐とした世の中に、本当に、本当にありがたくうれ
しいことでした。
ちょっと飛躍しすぎる話になるかもしれませんが、わたしは自分自身そろそろ
ボケが始まっているような気がしていますが、私よりお若い方でもぼけそうに
なって必死にこらえている感じの方々も時折何人か目にします。
これからの高齢化社会どうなるのかって心配になるのですが、
わたしがしていただいたように、皆様がお近くの方々に一言でも優しい言葉を
かけていただければ、寂しさから抜けられ、しっかりしたご自分を取り戻される
方もいられるかもしれませんし、少しづつでも身体を動かせば、頭の方の回転も
多少良くなるかと思います。少しづつでもぼける時間が少なければ社会の
介護費は減っていくのではないでしょうか?
皆様にお願いです、お一人でも一日でも遅くぼけるようにまわりの方々に、優しい
言葉を老人にかけてあげてください。そして、お散歩にでも誘ってあげてください。
きっと、多少なりともいい社会が戻ってきます。袖摺りあうも多少の縁とか言う
言葉もありますが、今は詐欺事件も起きているので、家の中まで変な方が入っ
てくるのはいけませんし、そういう方が便乗して家にはいられては大変ですので、
あくまで節度を守り、おしゃべりしながらお散歩するなどの仲間を増やしていき
たいものです。
わたしが救われたように、この素敵な方のお気持ちを生かして、お一人でも多く
幸せでぼけない、自分で生活ができる人にして欲しいのです。