![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/5009001f8c0ce695bc9362c26b9590be.jpg)
恒例の季節がやってきました。
懐かしい面々とのBBQです。
今回は、岐阜県は郡上市のひるがの高原キャンプ場オークパーク(Ork Park)です。
東海北陸自動車道のひるがの高原SAにある出口(ETC専用出入口です)。
大阪から約3時間
。ひるがの高原SAにあるちょっとした高台に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/b3e2375c7eb7e46e5afaae36467f9b3a.jpg)
高台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/fd8dbf7e4517b53248d049d167e1967d.jpg)
正面に大日ケ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/9fff583199443a4cd0924e1d2cd2c0e6.jpg)
遠くに白山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/d8a90937de281c75043f8cb2606d5ab5.jpg)
ひるがの高原SAを出て、数分で牧歌(ぼっか)の里案内板。ここを曲がればすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/dfeb6e059b2987e6a32dbed6f657b8d1.jpg)
オークパークに到着。入口付近は、日帰りBBQ場や釣り堀があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/4aba5e68bb8097ccc5dbfa5887e2f477.jpg)
別荘のようなコテージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/26bcd380ecfbcbd02254d640b42cd267.jpg)
今回借りたコテージ。3階建てです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/d347484297dba665d01ec568d65fab3b.jpg)
近辺を散策。見慣れない花などが咲いてます。これはズミというリンゴの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/9222b9372b7321c3c116cbbe1c461231.jpg)
アップで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/48066d08b63d30f0f42927294bb695b4.jpg)
わらび。あちこちに生えてます。あく抜きが面倒なので収穫は断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ee/8d01a04ab7a0ba6d501d00f9c9e49db8.jpg)
この花は何かな?わかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/fd7385f255d847d10117b14aac1c712a.jpg)
部屋に入りBBQ場を確認。結構きれいです。この日は気温が低めで肌寒い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/5009001f8c0ce695bc9362c26b9590be.jpg)
これは、ZAKU「作」という名の日本酒
伊勢志摩サミットで振る舞われた「作」酒造会社の別銘柄。
実際の「作」はもちろん、こちらのほうも既に完売だそうです。たまたま入手できたものを持ってきていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/39264e3932cf0fffc02ea45867b33877.jpg)
早速、BBQ開始。まずは火おこしから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/e1568d3a33420cb18d0f0e29e2cd2eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/53305a1a76a8d21233fb944631bce96d.jpg)
毎度のことですが、肉が焼かれだすとどうしても撮影がストップしてしまいます。なんとかホルモン登場で撮影
できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/73468184188304d4942c8ed61e692c65.jpg)
飛騨牛ステーキ等など美味しいお肉を満喫しつつ、昔ながらの話しにも花が咲き夜もくれると、突然の来客。
ミヤマクワガタ様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
気温が低いにもかかわらずのご登場ですが、さすがに気温低いためか動きが非常ににぶかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/bdc359192625654fcdad1c5f4530aefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5b/384209ea3cb32c84efaf0eda243bd247.jpg)
なんやかんやら盛り上がっていきます。何を言ってるのやら・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/932c9f955ef1b85a08fcc5e0f501f7df.jpg)
これは、スモーク燻製機。毎回ソーセージ等を燻して美味しくいただいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/b275faaa269d58d1a241d8f0e43ca2f2.jpg)
意外と美味しいのがチーズの燻製。6Pチーズをそのまま燻製にし、出来上がった状態。んまそうー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
実際、外がカリカリで中が柔らかく美味しいです。一度試してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/ea9d01c0a959dcaf0a5a3b68ae7c3408.jpg)
このあと遅くまで盛り上がり(翌日に影響のない程度で)就寝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
翌朝。入口付近にある釣り堀にて、Tさんご子息が釣りに挑戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/131f54b14c4c5cad0ff9bdf583ad5538.jpg)
まもなく大物をGET!ニジマスでしょうか。このあと、今夜の晩御飯にと頑張ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/cc1b40757bdb629f989169e028ad8c93.jpg)
私は近隣のスポット観光ということで、日本最南端のミスバショウ群生地がある、ひるがの湿原植物園へ。
入場料は100円。安っ!
ミズバショウの花期が6月上旬までとパンフレットに書かれているので、受付の方に確認すると。この辺は5月までです。と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/58ba7267d652fde8da5631b988b0dcb4.jpg)
入口に展示されている、ギフ蝶の標本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/fd8466c29112b3f91bc17807bcbb8ecb.jpg)
入口をでたところにある沼地。ここにミズバショウが咲くようです。が6月では見れません。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4f/906be32144e8e1b9fbc087be984ed1c5.jpg)
湿原一帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/26a2f523fb7fec9dc0fb33634878ea17.jpg)
これは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/150b1db1aae58250c211ca24e0ce45fd.jpg)
ワタスゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/01ee0fcdea608ae850bd035eb58b881c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/650c3befdd69ea2597ce25adb290448e.jpg)
湿原の散策路を歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/4bb4dccd72fa5467175aadd3aa4434af.jpg)
カキツバタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/202422ff955a0396745b604939e7e3ad.jpg)
レンゲツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/c346df0f26cd0a467db42af6b3b83677.jpg)
んー。??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/aa59266a75338a644458deedfaf8a3d1.jpg)
ズミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/0462d0506b5ab42e28edee092ee8bd17.jpg)
BBQ場の周りにもたくさん咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/89a670ed93f1927502491b7a09595e72.jpg)
あと、色んな花が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/6b53138dde9187ef3885cb4ba2fde290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/4b5620d85d4f4fff9d9e4b3c1721ac23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/b775861c38f1d8e31148f51b57eb0dc9.jpg)
続いては、夫婦滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/0c01e4fe1e5fecd2077c5c3c982fd9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/f59956b0b38edd54085e213b2416510d.jpg)
駐車場からはほど近いところにあります。クマの心配はなさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/cfba5ee0b38cad989331485bacb48ede.jpg)
途中、長良川の源流の湧水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/2b56606beab4b6c9bbc3dd492fb27312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/114346ac860dcf22e1c4bcb94cd0d689.jpg)
歩くこと数分で滝に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/1912b4b58a0e1497761c802a87e8899f.jpg)
近くに岩にへばりついて咲いてました。何かはわかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/5d6fc050f27687e6df970e9fcc4be3bf.jpg)
次なるは、一度は通り過ぎた「分水嶺公園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/c9df742fb1835b8b0bc3fef33b5d8bfd.jpg)
公園はなので入場料はいりません。
ここは何かというと、画像の通り、左には太平洋へ、右には日本海へと分岐していく場所です。何かタモリさんの番組みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/803d3e0ac07872f32428ee9badfe9484.jpg)
中央の道を挟んで両側に石碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/81682d2bdff85f4f92e1a2d04c7b96f1.jpg)
アップにすると、
庄川 日本海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b9/de59943a86de63fceef24fdcf1d5aa10.jpg)
長良川 太平洋と書いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/be/59df728f59e51cb8c8580c68e72d792a.jpg)
公園内を散策します。先程のひるがの湿原公園とほど近く、いろいろな高原植物などが咲いてました。
こちらのほうがたくさんみれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/169cc63be0b95ffec4b1b3c11f0f09e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/edb26927935b7faaaad78111155bd9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/522ebea12dfc37630a14b3a44b6fdbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/dc83e448c8c303bd328764f9a1028b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/cc366e7c9d4e737b24d3df38b3077e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/2c83512ecc17ae55c17a4163a6f3ce5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/3318a1d722a6b129b0199e069a5048a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/ed64bbf3a027c4f43b34b0433694d8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/b86a59f3f3d5cf45052b0aa7f57851c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/1415ed9ca9775c32ae140f0f38d4cd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/19abdcd598488e79058a0c303bd965a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/cd6e053f40d7758bd63c855fb93873b2.jpg)
いろいろと撮影
しましたが、花の名前はわかりません・・・。
懐かしい面々とのBBQです。
今回は、岐阜県は郡上市のひるがの高原キャンプ場オークパーク(Ork Park)です。
東海北陸自動車道のひるがの高原SAにある出口(ETC専用出入口です)。
大阪から約3時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/b3e2375c7eb7e46e5afaae36467f9b3a.jpg)
高台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/fd8dbf7e4517b53248d049d167e1967d.jpg)
正面に大日ケ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/9fff583199443a4cd0924e1d2cd2c0e6.jpg)
遠くに白山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/d8a90937de281c75043f8cb2606d5ab5.jpg)
ひるがの高原SAを出て、数分で牧歌(ぼっか)の里案内板。ここを曲がればすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/dfeb6e059b2987e6a32dbed6f657b8d1.jpg)
オークパークに到着。入口付近は、日帰りBBQ場や釣り堀があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/4aba5e68bb8097ccc5dbfa5887e2f477.jpg)
別荘のようなコテージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/26bcd380ecfbcbd02254d640b42cd267.jpg)
今回借りたコテージ。3階建てです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/d347484297dba665d01ec568d65fab3b.jpg)
近辺を散策。見慣れない花などが咲いてます。これはズミというリンゴの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/9222b9372b7321c3c116cbbe1c461231.jpg)
アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/48066d08b63d30f0f42927294bb695b4.jpg)
わらび。あちこちに生えてます。あく抜きが面倒なので収穫は断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ee/8d01a04ab7a0ba6d501d00f9c9e49db8.jpg)
この花は何かな?わかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/fd7385f255d847d10117b14aac1c712a.jpg)
部屋に入りBBQ場を確認。結構きれいです。この日は気温が低めで肌寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/5009001f8c0ce695bc9362c26b9590be.jpg)
これは、ZAKU「作」という名の日本酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
実際の「作」はもちろん、こちらのほうも既に完売だそうです。たまたま入手できたものを持ってきていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/39264e3932cf0fffc02ea45867b33877.jpg)
早速、BBQ開始。まずは火おこしから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/e1568d3a33420cb18d0f0e29e2cd2eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/53305a1a76a8d21233fb944631bce96d.jpg)
毎度のことですが、肉が焼かれだすとどうしても撮影がストップしてしまいます。なんとかホルモン登場で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/73468184188304d4942c8ed61e692c65.jpg)
飛騨牛ステーキ等など美味しいお肉を満喫しつつ、昔ながらの話しにも花が咲き夜もくれると、突然の来客。
ミヤマクワガタ様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/bdc359192625654fcdad1c5f4530aefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5b/384209ea3cb32c84efaf0eda243bd247.jpg)
なんやかんやら盛り上がっていきます。何を言ってるのやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/932c9f955ef1b85a08fcc5e0f501f7df.jpg)
これは、スモーク燻製機。毎回ソーセージ等を燻して美味しくいただいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/b275faaa269d58d1a241d8f0e43ca2f2.jpg)
意外と美味しいのがチーズの燻製。6Pチーズをそのまま燻製にし、出来上がった状態。んまそうー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
実際、外がカリカリで中が柔らかく美味しいです。一度試してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/ea9d01c0a959dcaf0a5a3b68ae7c3408.jpg)
このあと遅くまで盛り上がり(翌日に影響のない程度で)就寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
翌朝。入口付近にある釣り堀にて、Tさんご子息が釣りに挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/131f54b14c4c5cad0ff9bdf583ad5538.jpg)
まもなく大物をGET!ニジマスでしょうか。このあと、今夜の晩御飯にと頑張ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/cc1b40757bdb629f989169e028ad8c93.jpg)
私は近隣のスポット観光ということで、日本最南端のミスバショウ群生地がある、ひるがの湿原植物園へ。
入場料は100円。安っ!
ミズバショウの花期が6月上旬までとパンフレットに書かれているので、受付の方に確認すると。この辺は5月までです。と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/58ba7267d652fde8da5631b988b0dcb4.jpg)
入口に展示されている、ギフ蝶の標本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/fd8466c29112b3f91bc17807bcbb8ecb.jpg)
入口をでたところにある沼地。ここにミズバショウが咲くようです。が6月では見れません。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4f/906be32144e8e1b9fbc087be984ed1c5.jpg)
湿原一帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/26a2f523fb7fec9dc0fb33634878ea17.jpg)
これは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/150b1db1aae58250c211ca24e0ce45fd.jpg)
ワタスゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/01ee0fcdea608ae850bd035eb58b881c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/650c3befdd69ea2597ce25adb290448e.jpg)
湿原の散策路を歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/4bb4dccd72fa5467175aadd3aa4434af.jpg)
カキツバタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/202422ff955a0396745b604939e7e3ad.jpg)
レンゲツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/c346df0f26cd0a467db42af6b3b83677.jpg)
んー。??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/aa59266a75338a644458deedfaf8a3d1.jpg)
ズミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/0462d0506b5ab42e28edee092ee8bd17.jpg)
BBQ場の周りにもたくさん咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/89a670ed93f1927502491b7a09595e72.jpg)
あと、色んな花が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/6b53138dde9187ef3885cb4ba2fde290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/4b5620d85d4f4fff9d9e4b3c1721ac23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/b775861c38f1d8e31148f51b57eb0dc9.jpg)
続いては、夫婦滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/0c01e4fe1e5fecd2077c5c3c982fd9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/f59956b0b38edd54085e213b2416510d.jpg)
駐車場からはほど近いところにあります。クマの心配はなさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/cfba5ee0b38cad989331485bacb48ede.jpg)
途中、長良川の源流の湧水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/2b56606beab4b6c9bbc3dd492fb27312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/114346ac860dcf22e1c4bcb94cd0d689.jpg)
歩くこと数分で滝に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/1912b4b58a0e1497761c802a87e8899f.jpg)
近くに岩にへばりついて咲いてました。何かはわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/5d6fc050f27687e6df970e9fcc4be3bf.jpg)
次なるは、一度は通り過ぎた「分水嶺公園」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/c9df742fb1835b8b0bc3fef33b5d8bfd.jpg)
公園はなので入場料はいりません。
ここは何かというと、画像の通り、左には太平洋へ、右には日本海へと分岐していく場所です。何かタモリさんの番組みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/803d3e0ac07872f32428ee9badfe9484.jpg)
中央の道を挟んで両側に石碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/81682d2bdff85f4f92e1a2d04c7b96f1.jpg)
アップにすると、
庄川 日本海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b9/de59943a86de63fceef24fdcf1d5aa10.jpg)
長良川 太平洋と書いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/be/59df728f59e51cb8c8580c68e72d792a.jpg)
公園内を散策します。先程のひるがの湿原公園とほど近く、いろいろな高原植物などが咲いてました。
こちらのほうがたくさんみれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/169cc63be0b95ffec4b1b3c11f0f09e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/edb26927935b7faaaad78111155bd9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/522ebea12dfc37630a14b3a44b6fdbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/dc83e448c8c303bd328764f9a1028b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/cc366e7c9d4e737b24d3df38b3077e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/2c83512ecc17ae55c17a4163a6f3ce5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/3318a1d722a6b129b0199e069a5048a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/ed64bbf3a027c4f43b34b0433694d8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/b86a59f3f3d5cf45052b0aa7f57851c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/1415ed9ca9775c32ae140f0f38d4cd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/19abdcd598488e79058a0c303bd965a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/cd6e053f40d7758bd63c855fb93873b2.jpg)
いろいろと撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます