野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

八ヶ岳ー高原の朝

2015-07-28 18:40:34 | 植物園

 硫黄岳を登ったその日は八ヶ岳原村のペンションに泊まった。平日なので客は一人、貸切状態ですよと主人が苦笑していた。1300mの高原は木立に覆われ、昼も涼しくエアコンはおろか扇風機すら要らないほどだった。

翌朝7時の朝食前に近くの自然文化園を散策した。

 花弁の根元が黄色いのでこれはノハラショウブ。

 

コオニユリ

 

 市街地の庭先で見かけるオニユリと花の姿は似ているが、花の数が少なく、茎に零余子(むかご)をつけないので見分けられる。

 

 左右の黄色い蕾はクサレダマ

 

 少し歩くと咲いているクサレダマがあった。この名は「腐れ」から来た名ではなく、マメ科の低木レダマに似た花で草本という意味。つまりクサ レダマという分け方が正しい。

私はこの花をヤナギランとともに、夏の高原を代表する艶やかな美人花とひそかに思っている。

 

  クサフジ

 

カラマツソウ

 

シモツケソウ

 

 咲き掛けのクガイソウ

 

 思案気なヤマオダマキ

 

 山でもよく見かけるウツボグサ。名は肉食魚のウツボから来たのではなく、花穂が弓を入れる靫(うつぼ)に似た形をしていることから名づけられた。枯れて黒くなった花穂は夏枯草と呼ばれ漢方に使われる。

 

オカトラノオ

 

ホタルブクロ

 

 ツリガネニンジン

 

コバギボウシ

   

 おまけを2つ。ずいぶん低いところにいたアカゲラ

 

 冬には散々お目にかかったアカハラに久しぶりにご対面。

 

 この辺で。


最新の画像もっと見る