前回の更新よりだいぶ経ってしまいました。
色々とバタバタしてたので、更新できませんでした。
そうそう、前回のカスタマイズでビスが何個か残っていた件ですが、
原因は、右サイドミラーの調整ができなくなっていたので、
おそらく電線をつなげていなかったようです。。。。
やっぱり最初から最後までチェックしないといけないですね。
今回の写真は、見ての通りパンクです。
しかも車を買ってすぐ、カンボジア国境近くのチャウドックというところに行ってきたんですけど、その旅行の最中にタイヤがパンクをしました。
新車を買ってすぐにパンクですよ?
日本でも車に乗っていましたがパンクなんて経験は一度もありませんでした。
このときはミニバスのドライバーをやっている叔父さんも同行していたのですが、
叔父さんと父に助けられ、何とかタイヤ交換を無事に終えることが出来ましたが、
一人だとかなり大変です。
「パンク」、ベトナムでは結構ありふれています。
というのも、意図的にパンクさせる人もいるからです。
そう、釘をばらまく悪い人もいるんです。。。
釘を撒かれた場所からちょっと走ると、
パンク専門の修理屋があるんですよね。。。
ベトナムでは決して油断してはいけないのです。
しかしながら私の車のパンクは意図的ではありませんでした。
刺さっていたものをバイク修理士の父に確認すると、
バイクの部品とのこと。。。
みなさんも、車、バイク、自転車に乗る時は、
十分に注意してください。
色々とバタバタしてたので、更新できませんでした。
そうそう、前回のカスタマイズでビスが何個か残っていた件ですが、
原因は、右サイドミラーの調整ができなくなっていたので、
おそらく電線をつなげていなかったようです。。。。
やっぱり最初から最後までチェックしないといけないですね。
今回の写真は、見ての通りパンクです。
しかも車を買ってすぐ、カンボジア国境近くのチャウドックというところに行ってきたんですけど、その旅行の最中にタイヤがパンクをしました。
新車を買ってすぐにパンクですよ?
日本でも車に乗っていましたがパンクなんて経験は一度もありませんでした。
このときはミニバスのドライバーをやっている叔父さんも同行していたのですが、
叔父さんと父に助けられ、何とかタイヤ交換を無事に終えることが出来ましたが、
一人だとかなり大変です。
「パンク」、ベトナムでは結構ありふれています。
というのも、意図的にパンクさせる人もいるからです。
そう、釘をばらまく悪い人もいるんです。。。
釘を撒かれた場所からちょっと走ると、
パンク専門の修理屋があるんですよね。。。
ベトナムでは決して油断してはいけないのです。
しかしながら私の車のパンクは意図的ではありませんでした。
刺さっていたものをバイク修理士の父に確認すると、
バイクの部品とのこと。。。
みなさんも、車、バイク、自転車に乗る時は、
十分に注意してください。