ベトナム・ホーチミン市で生きる。ふも・ふもまろの足音 buoc chan cua Fumomaro.

ふもまろのひび
Moi ngay cua Fumomaro.
ベトナム・ホーチミンシティの下町から

1月26日(土)のつぶやき

2013年01月27日 02時39分54秒 | ベトナム生活

こうやって自分に子供ができると、いかに子供を育てていくべきなのか、守っていくべきなのかを考えさせられます。特に、食物アレルギーについては、難しい問題です。もちろん先生も把握するべきことですが、管理することは大変なのではないでしょうか。もちろん生命にかかわることなのですが、、、


もう給食よりも、システム化させ、欧米のようにカフェテリア式にしても良いのではと思います。カードでスキャンして、摂ってはいけないものを表示させるなどして。学校だけでなく、国として子供たちを守っていくシステムを作っていくべきだと思います。


本当に、電話しても出ないって頭にきます。こっちが必要なのに、いつも出ないんですよ。


たぶん家族に対して、もちろんベトナム人、たぶん日本の兄からも、なんでそんなに信用しようとしないんだって、怒られています。だって、見てないし、確認できないから、信じられないでしょ。


ベトナムに出てから、日本に戻った時、兄と喧嘩して言われたんです。お前は、そうやって人を疑っているんだって。。それを聞いたとき、凄く辛かった。