かわいい twitter.com/jihanki_lunch/…
— Fumomaro (@Fumomaro) 2018年6月6日 - 00:08
日本上司が「台湾の従業員は仕事が残っていても定時に帰ってしまうのでヤル気がない」って社内報告してたけど、普通に考えて意味不明すぎ。定時になったら帰宅するのが普通の労働でしょう。日本ではこういう奇怪な考えが標準だから、いつまでたっても労働環境は悪いままだし効率が上がらない。
— 台湾の牛肉麺好き (@glade_c_sh) 2018年6月5日 - 17:46
ベトナムでは会社員でも副業を持っているのはごく普通で、ホワイトカラーの半数以上が何らかの副業をしているとの調査結果も。中には自分で会社や店を経営していて実は会社の仕事が副業という社員もいたりするのだけれど、給料の額にこだわらない、金銭絡みの悪事をあまり働かないという良い一面も。
— Tagosaku@ベトナム (@Heo_quay) 2018年6月5日 - 23:18
教会の庭の子すずめ。ボールに羽が生えたような、とても愛らしい姿です(。・ө・。) pic.twitter.com/rdY25v7I7Y
— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2018年6月5日 - 08:31
『もういい、わかったから』
— 大原敬子公式HP編集担当 (@colver_as) 2018年6月6日 - 12:27
決して納得していないときに使う言葉です。この言葉を、親が子に使うのはよくありません。子どもの言い分を遮って困らせ、おとしめることで自分の不満を晴らす「子どもを二重拘束でしばる」言葉になるからです。 pic.twitter.com/wWd6Ts3juq
明日が結婚記念日。6月7日。素晴らしい家族、友人に囲まれて、今、楽しく生きていられます。みなさん、ありがとう。
— Fumomaro (@Fumomaro) 2018年6月6日 - 17:15
はあはあ、有酸素運動。 pic.twitter.com/CX5jeDKh4H
— Fumomaro (@Fumomaro) 2018年6月6日 - 20:30