ヒトリ言。と、回顧録

些細な独り言。音楽と海外ドラマ好き。映画は時間があれば見たい。ブログは最近失速気味。

今日は

2009年03月17日 03時29分35秒 | 日記
少し暖かくなりました。


■京都追記
何の音楽が、今の自分と京都にしっくり来るのか分からないままの京都でありました。

ちょうど良く頭の中で音楽が適当に鳴っていたので、新幹線以外は、結局音楽は聴かなかったなぁ。
なんかこう・・・・別世界にスっと行けるような音楽があったら良かったんだけどなー。

読経というかそうのが入ったようなちょうど良い音楽ってないのかしら。
「世界遺産・高野山」のサイトの「スペシャルムービー」のBGMっぽい音楽・・。
もう少しマイナー調で、読経の声や音が多い感じだと尚ステキなんだけども(笑)←わがまま

そういう音を聴きながら、どっぷりトリップしながら寺をめぐりたい。
まぁ割と、ぼんやり巡って来られたから良いんだけども(笑)

宗教自体違ってしまうけど、昔もらったロシア聖教の「レクイエム」の賛美歌特集とか聴きながらでも面白かったかもしれない。。。
ああ・・・早く気が付けば良かった!
オペラも良さそうだ。と思ったこともあったじゃん!
とりあえずMP3に入れておこう。いつ寄り道したくなっても良いように。うん。

どんな音楽を聴いたら、より心地良く別世界に行けるのか。
まぁ、音楽がなくてもどっかに行かれる時は行かれるけど。って言うか、行っちゃうんだけども(笑)
ぼんやりした自分世界に行く為に、音楽が邪魔になる時もある。

あとは、自分も観光客の1人なのでそうも言っていられないけども、もう少し人が少ないといいな(笑)
静寂の中で居たい。なんて贅沢なことを思ってしまう。
人のざわめきなどを感じないくらい、その空間に入り込めたらステキなんだけども、まぁ、なんせ煩悩にまみれた凡人だからねー。<自分が

そして、何が聴きたいのか分からない日々は、まだ続いているらしい・・・。

そして、UPするのを忘れていた。
平等院近くの「宇治神社」に、ちょっとだけ寄ってみた。
手水のところに兎さんが、いた。
兎さんは初めて見たー。龍は良く見るけど。

宇治神社さんは、神様の使いの兎さんがいらっしゃるようでした。
ゆっくり見なかったのが残念。




■WBC
朝起きたら、日本が勝っていた。
ばんびちゃんが投げていて、「中継ぎなの?先発したの?」と、寝ぼけておりました。
どうやら中継ぎのようであります。
ばんびちゃんは、先発要員なんだと思っていました。はい。

村田くんが犠飛、うっちーが、タイムリーを打ったそうで良かったです。

しかし、会社の人たちと、プエルトリコさんとかベネズエラさんともやりたいよねー。みたいな話が(笑)
当たっているメンツがあんまり変わらないのって・・・どう?