FU0M1の修行記録「打つべし!」

好きな事の上達のために…個人的な覚え書きです。
なおリンクフリーではありませんので、一声おかけ下さい。
暫く工事中。

送別会

2013年02月11日 | 弓 修行
仕事をお昼で終えて、オレボで醤油カツ丼かっ込んだ直太朗です、490円味噌汁つきます~♪

急いでお昼ご飯を食べて、午後は弓道部の送別会です。

今年の送別会も大爆笑でしたΨ(`▽´)Ψ
例年に比べて、ダンスが増えました。
EXILEにモモクロ、よくやった~(*≧▽≦)bb
漫才も、2年男子のユルいダンスも、仮装も女装も劇も、全部楽しかったです( ̄▽ ̄)

そして、三年生の一人一人の後輩たちへのメッセージ…後輩から先輩たちへのメッセージ…先生方の贈る言葉に感動しました。

○何となく入部しただけの弓道部だったが、今はその時の自分を誉めたい。

○中学生の頃、人間不振になって、高校では部活に入る気はなかったが、弓道部のお蔭で素晴らしい仲間に巡り会えた。

○諦めたくないと思うことは、諦めずにやり続けて欲しい。

○技術面でつまづくと、メンタル面や人間関係までつまづいて悪循環になるけど、目標を持って部活を続けてください。

○上手くいかないと他人と自分を比べてしまいたくなるが、自分をしっかり持って乗り越えて欲しい。

○仲間は大事に。
自分には仲間が必要だし、皆も自分を必要としていることを忘れないで。

○勉強が上手く行かなくて、部活のせいにしたこともあるけれど、今思うと、それは間違いだった。部活のお蔭で今の自分がある。

○100人の部員でチャリティ弓道大会を成功させたのは忘れられない。皆で力を合わせる先輩たちの姿を見て、これがボランティアスピリッツなんだ、って思った。

○本当は、人生に成功も失敗もないんだ。

○三年生を精一杯楽しませて送り出そうと、素晴らしい送別会を作り上げた。この後輩を育てたのは、三年生なんだよ。

○後輩が入ってバタバタするのだけど、最後は笑って送別会に参加できるように頑張って下さい。

○謙虚な気持ちで、一生懸命部活をしてほしい。



できるできないとか、勝ち負けとか、個人の悩みとか、そういうものより大切な物があると気づくこと。
社会生活を学ぶのが学校だとすれば、仲間を思い、仲間の中で自分の役割を見つけ、仲間の為に自分を活かす喜びを掴むこと。


後輩が、三年生の名前を全員呼んだとき、泣けてしまいました。
皆素敵な高校時代を過ごしてくれたのだと嬉しいなあ。
これが、部活動。

皆、ありがとう!
皆、卒業おめでとう!


プレゼントのアロマにパジャマに晩酌セットもありがとう(;_;)/U+203EU+203E

晩御飯は、鍋で乾杯


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2013-02-12 07:35:58
なんて、素敵な贈る言葉なんでしょ。
これを見て、自分も考えさせられるような気持ちですね。
僕も、感動しましたよ。

アロマのパジャマ、素敵なプレゼントですね。
ん?
晩酌セット???
返信する
hiroさん (Fuomi)
2013-02-12 08:26:28
晩酌セットというか、熱燗セットでした( ̄▽ ̄;)

子供たちには毎年感動とパワーをもらっています。
弓道をしていて良かったなあと思う瞬間です
返信する
Unknown (おーちゃん)
2013-02-12 09:03:35
おー、味噌汁が付くのか~
感動しました。

って、そこじゃないのか。(笑)

子供達の言葉を一つ一つちゃんと覚えているんですね。
さすがです。
返信する
おーちゃん (Fuomi)
2013-02-12 17:39:46
ワンコインで、カツ丼が食べられ、漬け物と味噌汁つきます


忘れられない言葉を残してくれた卒業生なのでしたo(*⌒―⌒*)o
返信する
Unknown (anyamo)
2013-02-12 19:40:53
送別会、いいですね~
部活なんてほとんどしていなかったので、
そんな経験はないかな~
あ、大学の時、キャンプのお兄さんをしていて、その送別会?は良かったかな。

それよりも、オレボが猛烈にキニナル。
安い。
美味しいですか?
返信する
あにゃもさん (Fuomi)
2013-02-13 00:32:14
送別会、皆の想いが溢れて幸せになりました(^-^)


オレボはコスパ最高~♪
味もまずまずイケてます(*≧▽≦)bb
返信する

コメントを投稿