CWXのブースでスタッフさんが着ていたTシャツが一番欲しかった直太朗です、非売品でしたo(´^`)o
さて、京都マラソン2014スタート!
スタートのロスは陸上競技場半周で3分50秒。
走り始めたらすぐ左足脹ら脛に違和感…待ち時間の寒さで、身体が固まっていました。
今回は、故障しないことが第1の目標だから、周りの流れに乗ってのんびり楽しもうと決めました。
しかも、スタート前から既にトイレに行きたかった…混んでいないトイレを探す…なかなか立ち寄れません(・д・ = ・д・;)キョロキョロ
それでもエイドでは、スポドリや水を一口ずつ摂ります。
私の速さでは周りが混み混みで、カメラポイントもトイレもスルーε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
今宮神社へ向かうところで微妙にリアルなふなっしーが。
17.6km地点のトイレでようやくほっと出来ました。
お腹が空になったところで、丁度給食エイド\(^o^)/
バナナや塩あめをmgmg。
後でランナーズアップデートを確認したら、約3分のロスタイム…いきなり失速したみたいに見えますね、これ見てたらハラハラするわ(笑)
ここからは鴨川沿いを上がったり下ったり。
風が強いのですが、木曽三川から余り気にならず、エイドの度に目新しい物を食べまくります(。-∀-)
大好きな狐坂をにやにや上り、折り返し、
八ツ橋エイドでは「これが食べたい」と、可愛いスタッフさんに甘えて取ってもらいました。
そんな感じで25km地点の狐坂を脹ら脛を気にしながらも駆け降りたら、スイッチが入りましたε=ε=ε=ヘ(*゜∇゜)ノウキャキャ!
中間点で2時間10分、当初の目標の4時間15分切りは難しい。
でも足がもつ間は行こうと思い、下り坂の勢いを借りて、走りは6/km未満を意識します…が、お腹空いてなくてもエイドは外さない(*≧▽≦)b
特にスポーツ羊羮は塩気が美味しかったです。後は、つらないようにスポドリ。
タケノコの里は鷲掴みしたいほどありましたが1つだけ(笑)
ふなっしーTシャツへの応援は半端なく、しかし、一緒に走っているランナーさんには、なぜ沿道がなぜふなっしーを応援しているのか?謎を振り撒き(笑)
「あ、そういうことか~♪」
などと話掛けられたり、折り返しのランナーには二度見されたり声かけて貰ったりしながら笑顔で走れました。
いよいよ残り10km
「あ~後10kmで終わっちゃう~!」本気で残念で、叫んでしまいました。
河川敷は狭く走りにくく柔らかな足元…でも、疲れた足には優しく、ごぼう抜き~♪(周りがペースダウンしてるだけ)
あ、さっきのふなっしー!
ふなっしー同士ハイタッチヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
景色が単調で風の強い川端通りをぽ~っと乗り越え、京大から銀閣寺道までは住んでいた場所柄見知った景色を楽しみ、自然ににやけながら楽しく走ります。
疲れては来ましたが、脚は止まらず、最後の2kmを最速ペースで、スキップゴール\(^o^)/
スタートロス 00:03:50
5km 00:34:03 (ラップ)0:30:13
10km 01:03:05 (ラップ)0:29:02
15km 01:31:58 (ラップ)0:28:53
20km 02:03:42 (ラップ)0:31:44
中間点 02:10:15
25km 02:34:10 (ラップ)0:30:28
30km 03:03:02 (ラップ)0:28:52
35km 03:32:40 (ラップ)0:29:38
40km 04:02:22 (ラップ)0:29:42
Finish 04:14:11 (ラップ)0:11:49
平均5分55秒/km、最後の約2kmは5分16秒/kmもでて平均5分22秒/km
京都3回目にして、それなりに満足なランが出来ました。
何回走っても、同じコースでも、フルマラソンは毎回違う経験ができ、違う自分に出会えます。
3回目にして、舞妓さんとも記念撮影。
着替えて、先にゴールした仲間(全員サブ3前後)と合流し健闘を称えて乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)
京都タワーのお風呂へ移動。
ところが、突然お風呂上がりに、脳貧血っぽくなりで動けなくなりました
何度も体験していたので、冷静に対処。
低血糖…走った後お腹はいっぱいだったけど、とどめのビールとお風呂でグルコースが脳に行かなかったのでしょう(反省)…スポドリとミスドでけろりと復活(爆)
皆さん待たせてごめんなさいm(__)m
お土産に赤福を買って、新快速で帰路につきます。
帰りの電車内は反省会と次のレースの話。
話は尽きませんでしたが、19時頃に福井駅着。
迎えに来てくれた家人とビッグボーイでガッツリ晩御飯\(^o^)/
食べたからか?体幹を鍛えている効果か?足に軽い筋肉痛が残っただけで済みました。
スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、沿道の皆さん、ランナー、仲間、すべてに感謝します。
ありがとうなっしー、京都マラソン!
さて、京都マラソン2014スタート!
スタートのロスは陸上競技場半周で3分50秒。
走り始めたらすぐ左足脹ら脛に違和感…待ち時間の寒さで、身体が固まっていました。
今回は、故障しないことが第1の目標だから、周りの流れに乗ってのんびり楽しもうと決めました。
しかも、スタート前から既にトイレに行きたかった…混んでいないトイレを探す…なかなか立ち寄れません(・д・ = ・д・;)キョロキョロ
それでもエイドでは、スポドリや水を一口ずつ摂ります。
私の速さでは周りが混み混みで、カメラポイントもトイレもスルーε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
今宮神社へ向かうところで微妙にリアルなふなっしーが。
17.6km地点のトイレでようやくほっと出来ました。
お腹が空になったところで、丁度給食エイド\(^o^)/
バナナや塩あめをmgmg。
後でランナーズアップデートを確認したら、約3分のロスタイム…いきなり失速したみたいに見えますね、これ見てたらハラハラするわ(笑)
ここからは鴨川沿いを上がったり下ったり。
風が強いのですが、木曽三川から余り気にならず、エイドの度に目新しい物を食べまくります(。-∀-)
大好きな狐坂をにやにや上り、折り返し、
八ツ橋エイドでは「これが食べたい」と、可愛いスタッフさんに甘えて取ってもらいました。
そんな感じで25km地点の狐坂を脹ら脛を気にしながらも駆け降りたら、スイッチが入りましたε=ε=ε=ヘ(*゜∇゜)ノウキャキャ!
中間点で2時間10分、当初の目標の4時間15分切りは難しい。
でも足がもつ間は行こうと思い、下り坂の勢いを借りて、走りは6/km未満を意識します…が、お腹空いてなくてもエイドは外さない(*≧▽≦)b
特にスポーツ羊羮は塩気が美味しかったです。後は、つらないようにスポドリ。
タケノコの里は鷲掴みしたいほどありましたが1つだけ(笑)
ふなっしーTシャツへの応援は半端なく、しかし、一緒に走っているランナーさんには、なぜ沿道がなぜふなっしーを応援しているのか?謎を振り撒き(笑)
「あ、そういうことか~♪」
などと話掛けられたり、折り返しのランナーには二度見されたり声かけて貰ったりしながら笑顔で走れました。
いよいよ残り10km
「あ~後10kmで終わっちゃう~!」本気で残念で、叫んでしまいました。
河川敷は狭く走りにくく柔らかな足元…でも、疲れた足には優しく、ごぼう抜き~♪(周りがペースダウンしてるだけ)
あ、さっきのふなっしー!
ふなっしー同士ハイタッチヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
景色が単調で風の強い川端通りをぽ~っと乗り越え、京大から銀閣寺道までは住んでいた場所柄見知った景色を楽しみ、自然ににやけながら楽しく走ります。
疲れては来ましたが、脚は止まらず、最後の2kmを最速ペースで、スキップゴール\(^o^)/
スタートロス 00:03:50
5km 00:34:03 (ラップ)0:30:13
10km 01:03:05 (ラップ)0:29:02
15km 01:31:58 (ラップ)0:28:53
20km 02:03:42 (ラップ)0:31:44
中間点 02:10:15
25km 02:34:10 (ラップ)0:30:28
30km 03:03:02 (ラップ)0:28:52
35km 03:32:40 (ラップ)0:29:38
40km 04:02:22 (ラップ)0:29:42
Finish 04:14:11 (ラップ)0:11:49
平均5分55秒/km、最後の約2kmは5分16秒/kmもでて平均5分22秒/km
京都3回目にして、それなりに満足なランが出来ました。
何回走っても、同じコースでも、フルマラソンは毎回違う経験ができ、違う自分に出会えます。
3回目にして、舞妓さんとも記念撮影。
着替えて、先にゴールした仲間(全員サブ3前後)と合流し健闘を称えて乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)
京都タワーのお風呂へ移動。
ところが、突然お風呂上がりに、脳貧血っぽくなりで動けなくなりました
何度も体験していたので、冷静に対処。
低血糖…走った後お腹はいっぱいだったけど、とどめのビールとお風呂でグルコースが脳に行かなかったのでしょう(反省)…スポドリとミスドでけろりと復活(爆)
皆さん待たせてごめんなさいm(__)m
お土産に赤福を買って、新快速で帰路につきます。
帰りの電車内は反省会と次のレースの話。
話は尽きませんでしたが、19時頃に福井駅着。
迎えに来てくれた家人とビッグボーイでガッツリ晩御飯\(^o^)/
食べたからか?体幹を鍛えている効果か?足に軽い筋肉痛が残っただけで済みました。
スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、沿道の皆さん、ランナー、仲間、すべてに感謝します。
ありがとうなっしー、京都マラソン!
ふなっしー同士のハイタッチ写真を見たい~~
雪景色と青空と、たくさんのエイドと応援、ぜひ一度走ってみませんか?
来年は、絶対に京都行くぞと意気込んでいます。
多分、来年は今年ほど仕事が忙しくないと思っていますからね。
でもねぇ~、抽選に当たらんとイカンのですよね。
しかし、当たったら、なにが何でもフルに挑戦です。
ありゃ、低血糖おこしちゃいましたか。
ホント、こういう時って気をつけないといけませんね。
ミスドで、回復!
バッチリです。
あと、甘いココアも低血糖にはいいよ!
全力で楽しんできました…全力過ぎて、低血糖(笑)
たまにあるので、いつも飴ちゃんやブドウ糖を持っています。
もちろん、京都も素晴らしい大会ですが、抽選のない大会は考えてないですか?
hiroさんならもういつでもフルを完走できそうです~♪