
ちょっぴり頑張った今日のご褒美はふなっしーまんだった直太朗です、皮が美味しかったです♪
さて、三の峰登山へ。
朝4時30分起床…5時出発の予定が、二度寝しましたが━━━(゜Д゜;)━━━ん!!!
次に起きたら6時…どうしようか悩んだのは一瞬、準備して6時30分、上小池駐車場に向かいます。

8時…上小池駐車場は満車、小池キャンプ場に駐車し、準備して登山口までまず走るε=ε=(ノ^∇^)ノ
8時28分…登山開始。
予定より1時間30分も遅いから、急いで登ることに。

ブナ林など既に落葉してました(*TーT*)
ふかふかで歩きやすいけど…グキッ!
…落ち葉の下の石には気を付けよう
さすがに寒く、霜が降りていたり、泥の所は殆ど霜柱でザクザク歩きやすい(笑)

が、かなりの急登に汗だく( ̄Д ̄;;はあはあ。

白山がハイキングに感じます。伊吹山の7~8合目をずっと登っているみたい
これで景色が良くなかったら、ただのトレーニング(泣)

途中会ったおっちゃんが「今年は紅葉色づき悪いわ」とか、どこの紅葉が良かったとか喋りやまず…いるいる、こういう人。
私はいつも、自分で登っているこの瞬間の、この山の、この景色を大事にしたいので。
一期一会の気持ちに水を差す話は、笑顔でスルー(o´ω`o)右から左へ~♪

10時28分…三の峰避難小屋前。
左後ろが三の峰山頂、その後ろは別山。

10時30分…登頂\(^o^)/バックに別山~♪

別山の向こうに、白山(御前峰)もくっきり。
このまま別山まで足を伸ばそうか悩む…150分で戻ってこれると思うけど、そのあと三の峰の急登を下る足が残ってるかどうかが不安…しかも、刈込池にも行きたいし、暗くなったあの道を運転するのも嫌~。
そこへ、石川から来たトレラン男子登場(。-∀-)
彼は1時間30分で登ってきたとかΣ(゜口゜;
彼ですら、刈込池行くなら別山は止めておこうかと躊躇っていたので、私も別山は止めて下りると決めました。
御嶽山…やっぱり見えました。
この夏に別山から見た御嶽山が好きでしたから見えるとは思ったのですが。
今日も美しく感じ、それが申し訳ないような、切ない気持ちになりました。
カメラを向ける気にもなれず、手を合わせる。
避難小屋の前で、おむすびなど軽くお昼をmgmg。

三の峰から刈込池を見下ろす。
こんもり紅葉している中にある窪みが刈込池です。
11時15分…下山開始。
弛んだ泥濘で滑ったり砂や瓦礫に足を取られないよう気を付けたり、高い段差では手を使ったり、根っこに注意したり、今までで一番下りで気を張りました。

杉峠分岐…いつかは回ってみたい、杉峠ルート(市ノ瀬~別山~三の峰~杉峠~市ノ瀬)かなりキツそうしかも藪こぎで躊躇(爆)

途中、登ってきたウルフと遭遇ヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
11時目掛けて、刈込池に来たはずが、余りの混雑に2時間近く足留めにあったらしいです
それでもせっかく来たから三の峰に登りたい、と刈込池を諦めて登って行きました。格好いい~♪
12時51分…下山\(^o^)/

私のほうは余力を残し、時間もまだ早いので刈込池へ。
案外人がいます(笑)
よーへい君やQちゃんもこの辺りに来ていたらしいですが、会えず残念。

日曜と比べたら、紅葉はかなり終わりかけていました。
でも、青空に映える三の峰が、池に写って素敵~♪
来て良かった(o´ω`o)
パン食べてたら、三の峰で会った石川の男子が!
はやっ。
思わずナンパしました(笑)
別山平過ぎの池に映る逆さ別山の写真を撮りたくてそこまで行ったけど、池が凍っていて、写ってなかったとか。
来年のお楽しみですね(*^-^*)
14時…ぐるっと周回して、駐車場に到着\(^o^)/
明るいうちに帰りました。
お疲れ様~♪
さて、三の峰登山へ。
朝4時30分起床…5時出発の予定が、二度寝しましたが━━━(゜Д゜;)━━━ん!!!
次に起きたら6時…どうしようか悩んだのは一瞬、準備して6時30分、上小池駐車場に向かいます。

8時…上小池駐車場は満車、小池キャンプ場に駐車し、準備して登山口までまず走るε=ε=(ノ^∇^)ノ
8時28分…登山開始。
予定より1時間30分も遅いから、急いで登ることに。

ブナ林など既に落葉してました(*TーT*)
ふかふかで歩きやすいけど…グキッ!
…落ち葉の下の石には気を付けよう

さすがに寒く、霜が降りていたり、泥の所は殆ど霜柱でザクザク歩きやすい(笑)

が、かなりの急登に汗だく( ̄Д ̄;;はあはあ。

白山がハイキングに感じます。伊吹山の7~8合目をずっと登っているみたい

これで景色が良くなかったら、ただのトレーニング(泣)

途中会ったおっちゃんが「今年は紅葉色づき悪いわ」とか、どこの紅葉が良かったとか喋りやまず…いるいる、こういう人。
私はいつも、自分で登っているこの瞬間の、この山の、この景色を大事にしたいので。
一期一会の気持ちに水を差す話は、笑顔でスルー(o´ω`o)右から左へ~♪

10時28分…三の峰避難小屋前。
左後ろが三の峰山頂、その後ろは別山。

10時30分…登頂\(^o^)/バックに別山~♪

別山の向こうに、白山(御前峰)もくっきり。
このまま別山まで足を伸ばそうか悩む…150分で戻ってこれると思うけど、そのあと三の峰の急登を下る足が残ってるかどうかが不安…しかも、刈込池にも行きたいし、暗くなったあの道を運転するのも嫌~。
そこへ、石川から来たトレラン男子登場(。-∀-)
彼は1時間30分で登ってきたとかΣ(゜口゜;
彼ですら、刈込池行くなら別山は止めておこうかと躊躇っていたので、私も別山は止めて下りると決めました。
御嶽山…やっぱり見えました。
この夏に別山から見た御嶽山が好きでしたから見えるとは思ったのですが。
今日も美しく感じ、それが申し訳ないような、切ない気持ちになりました。
カメラを向ける気にもなれず、手を合わせる。
避難小屋の前で、おむすびなど軽くお昼をmgmg。

三の峰から刈込池を見下ろす。
こんもり紅葉している中にある窪みが刈込池です。
11時15分…下山開始。
弛んだ泥濘で滑ったり砂や瓦礫に足を取られないよう気を付けたり、高い段差では手を使ったり、根っこに注意したり、今までで一番下りで気を張りました。

杉峠分岐…いつかは回ってみたい、杉峠ルート(市ノ瀬~別山~三の峰~杉峠~市ノ瀬)かなりキツそうしかも藪こぎで躊躇(爆)

途中、登ってきたウルフと遭遇ヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ
11時目掛けて、刈込池に来たはずが、余りの混雑に2時間近く足留めにあったらしいです

それでもせっかく来たから三の峰に登りたい、と刈込池を諦めて登って行きました。格好いい~♪
12時51分…下山\(^o^)/

私のほうは余力を残し、時間もまだ早いので刈込池へ。
案外人がいます(笑)
よーへい君やQちゃんもこの辺りに来ていたらしいですが、会えず残念。

日曜と比べたら、紅葉はかなり終わりかけていました。
でも、青空に映える三の峰が、池に写って素敵~♪
来て良かった(o´ω`o)
パン食べてたら、三の峰で会った石川の男子が!
はやっ。
思わずナンパしました(笑)
別山平過ぎの池に映る逆さ別山の写真を撮りたくてそこまで行ったけど、池が凍っていて、写ってなかったとか。
来年のお楽しみですね(*^-^*)
14時…ぐるっと周回して、駐車場に到着\(^o^)/
明るいうちに帰りました。
お疲れ様~♪
なんて思っていましたが、さすがはFUOMIさん。
霜柱踏みしめ登頂~~!
水面に映る山は綺麗ですね~
水面の方が鮮明に見えるのが面白い。
トレラン男子をナンパ?
えっち~~(笑)
里山とかも楽しそうです。
露出やピントをどこに合わせるか、ガラケーでは難しかったですが、青空にくっきり山陰、良い写真が撮れました
トレラン男子はあにゃもさんのお知り合いですよ~♪
僕が行った、1日前の刈込池ですね。
日曜日が最高だったんでしょうね。
三ノ峰からは、そんな感じで刈込池を見下ろせるんですね。
やっぱり、登ってみないとわからないものです。
それにしても、ところ変わればで…。
別山付近では、池も凍っているんですね。
追伸
お久しぶりです。
やっと、仕事からも開放されたような気配…。
皆さんのところを、回ることができました。
上からの景色は、素晴らしいものでした(*^-^*)
三の峰からの別山か、別山からの三の峰は来年ぜひ実行したいです。