![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d8/0c071a63355ac9aa6a7662ec8417be44.jpg)
パズーの朝御飯を作ったら好評だったので嬉しい直太朗です、シータ~♪\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/55425004584db752b3df5d3c416189bb.jpg)
さて、今日は、乙女坂+久しぶりに裏乙女。
ここは本当に甘くない…(;´д`)
攻めきれないぐだぐだな走りのまま時間切れ…疲れが溜まっているのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
後日リベンジを誓う(*`Д´)ノ!!!。
その後、身体のメンテナンスで整体へ。
最近右半身が強張っている気がしていたのですが、その通りでした。
身体の変化が小さい内にそれに気付くことで、故障の予防に繋がります。
誰でも、疲れやストレスから、歪みや痛みが出ますが、早めの対応、早めの回復で大きな故障にならないよう気を付けたいものです。
夜はジムへ、体組成をチェックしにいきました。
6月4日の測定結果との比較。
体重 +0.4kg
体脂肪 -1.6kg
体脂肪率 -3.7%
筋肉量 +2.0kg
人にアドバイスするからには、自分が結果を出さないと…と思っていたから、ほっとしました(笑)
例年だと夏にはガクンと落ちてしまう体重が、今年は落ちないなあと思っていたら、筋肉が増えて、体脂肪は落ちていました。
単純計算すると、2ヶ月で体脂肪1.6kg=11200kcal分減。体脂肪だけで、一日に約240kcal減ったことになります。
無理なことはしていないんだけど(謎)
おそらく、食事の内容とタイミングが合っていたことと、
ストレッチ&筋トレ&有酸素運動のバランスが良かったことが、考えられます。
食事も運動も、量より質が大切。
そして、継続は力なり。
日常に上手く組み込んで、当たり前にしてしまうことで、無理がなくなるんだなあと感じました。
具体的な結果としては、古傷のある右足の筋肉がつきにくいので、今後はバランス重視。
新たな目標値を決めて、トレーニング内容を見直してみます\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/55425004584db752b3df5d3c416189bb.jpg)
さて、今日は、乙女坂+久しぶりに裏乙女。
ここは本当に甘くない…(;´д`)
攻めきれないぐだぐだな走りのまま時間切れ…疲れが溜まっているのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
後日リベンジを誓う(*`Д´)ノ!!!。
その後、身体のメンテナンスで整体へ。
最近右半身が強張っている気がしていたのですが、その通りでした。
身体の変化が小さい内にそれに気付くことで、故障の予防に繋がります。
誰でも、疲れやストレスから、歪みや痛みが出ますが、早めの対応、早めの回復で大きな故障にならないよう気を付けたいものです。
夜はジムへ、体組成をチェックしにいきました。
6月4日の測定結果との比較。
体重 +0.4kg
体脂肪 -1.6kg
体脂肪率 -3.7%
筋肉量 +2.0kg
人にアドバイスするからには、自分が結果を出さないと…と思っていたから、ほっとしました(笑)
例年だと夏にはガクンと落ちてしまう体重が、今年は落ちないなあと思っていたら、筋肉が増えて、体脂肪は落ちていました。
単純計算すると、2ヶ月で体脂肪1.6kg=11200kcal分減。体脂肪だけで、一日に約240kcal減ったことになります。
無理なことはしていないんだけど(謎)
おそらく、食事の内容とタイミングが合っていたことと、
ストレッチ&筋トレ&有酸素運動のバランスが良かったことが、考えられます。
食事も運動も、量より質が大切。
そして、継続は力なり。
日常に上手く組み込んで、当たり前にしてしまうことで、無理がなくなるんだなあと感じました。
具体的な結果としては、古傷のある右足の筋肉がつきにくいので、今後はバランス重視。
新たな目標値を決めて、トレーニング内容を見直してみます\(^o^)/
う~ん、応えるお言葉です。
ビール等のアルコール、やめようかなぁ~。(笑)
したいことだけ食べたいものだけ、では頭打ちというか、片寄ってしまいます。
何事も、バランスよくするのが肝要かもしれませんよ?