![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/d773e7ecbb3a77e9747f74c2c1087c27.jpg)
5月9日はアイスの日だから、アイス食べた直太朗です、アイスLOVE(*≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/ebe82161110f62009a0ccec884c9819d.jpg)
さて、ただいま健森温泉では、回数券がお得です。ということで、午後から健森に走りにいきました。
心配した雨も通り雨で済んで、後は暑いくらいでした。
これからますます暑くなるし、暑熱馴化に丁度良い、長袖とタイツで走りました。
これは、1週間~10日程、やや暑い格好で有酸素運動をし、徐々に体を暑さに順応させること。
新陳代謝がよくなり、発汗機能の向上に効果的です。
特に汗腺の働きが活発になると、塩分が汗腺導管部で再吸収され、塩分喪失が抑制されると言われています。
汗は塩分が少なくサラサラになり、水分補給により体液バランスが回復しやすくなることから、足つりや熱中症になりにくくなる効果も期待できます。
また、一度に減る体重(汗の量)にも注意が必要です。体重の2%くらいまで!
それ以上の急激な発汗は、やはり熱中症や脱水症を引き起こすから、こまめな水分補給が必要です。
今日は、9kmを7分/kmのペース走、次の9kmを→5分30秒/kmのビルドアップ、最後に2kmのウォームダウンで。
この2ヶ月、走る距離が減ったから、テキメン辛い(-o-;)
しかも、最近の汗が粘っこく臭い気がして嫌だったのですが、ゆっくりたくさん走ると、サラサラの臭わない汗になった気がしました。
やはり200km/月は、必要だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/a61ccf2dedcf08d379cdabdb49ebd6f8.jpg)
乙女坂.゜+.(´∀`*).+゜.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/42e5fcdb69161b970fe11e0e358d946b.jpg)
野生の藤が見頃。
豆乳飲んでからお風呂でマッサージ…おやつはパンmgmg
今日はお腹一杯食べました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/52/afee00aa8b76e1bde21455a6ea636a55.jpg)
帰りにファイテンに寄ったら、Tシャツが当たりました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/0efbc2c5fd63c5eafae2dbf0c3d30997.jpg)
しかも帰宅したら、トマト乳酸菌のモニターが当たっていました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/bef771feaefddc5a231320c6d674e91c.jpg)
晩御飯はサラダと野菜スープ、メンチカツ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/ebe82161110f62009a0ccec884c9819d.jpg)
さて、ただいま健森温泉では、回数券がお得です。ということで、午後から健森に走りにいきました。
心配した雨も通り雨で済んで、後は暑いくらいでした。
これからますます暑くなるし、暑熱馴化に丁度良い、長袖とタイツで走りました。
これは、1週間~10日程、やや暑い格好で有酸素運動をし、徐々に体を暑さに順応させること。
新陳代謝がよくなり、発汗機能の向上に効果的です。
特に汗腺の働きが活発になると、塩分が汗腺導管部で再吸収され、塩分喪失が抑制されると言われています。
汗は塩分が少なくサラサラになり、水分補給により体液バランスが回復しやすくなることから、足つりや熱中症になりにくくなる効果も期待できます。
また、一度に減る体重(汗の量)にも注意が必要です。体重の2%くらいまで!
それ以上の急激な発汗は、やはり熱中症や脱水症を引き起こすから、こまめな水分補給が必要です。
今日は、9kmを7分/kmのペース走、次の9kmを→5分30秒/kmのビルドアップ、最後に2kmのウォームダウンで。
この2ヶ月、走る距離が減ったから、テキメン辛い(-o-;)
しかも、最近の汗が粘っこく臭い気がして嫌だったのですが、ゆっくりたくさん走ると、サラサラの臭わない汗になった気がしました。
やはり200km/月は、必要だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/a61ccf2dedcf08d379cdabdb49ebd6f8.jpg)
乙女坂.゜+.(´∀`*).+゜.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/42e5fcdb69161b970fe11e0e358d946b.jpg)
野生の藤が見頃。
豆乳飲んでからお風呂でマッサージ…おやつはパンmgmg
今日はお腹一杯食べました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/52/afee00aa8b76e1bde21455a6ea636a55.jpg)
帰りにファイテンに寄ったら、Tシャツが当たりました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/0efbc2c5fd63c5eafae2dbf0c3d30997.jpg)
しかも帰宅したら、トマト乳酸菌のモニターが当たっていました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/bef771feaefddc5a231320c6d674e91c.jpg)
晩御飯はサラダと野菜スープ、メンチカツ~♪
肌や目は、直射日光に当てない方が良いみたいです。
ただし、暑熱順化の練習をされるなら、ロング走で、ゆっくり、水分やミネラルを摂りながら走ってくださいね。
楽しくおしゃべりしながら息が弾まない程度…心拍を上げすぎないことです。
リレーマラソンはどちらかというと短距離走だから、そのための練習ならスピード走が必要ですよね?
暑熱順化には向いてないかもしれませんので、ご確認下さい(*^-^*)
茶子さん、アイス食べるの?
ところで、とてもためになるお話を頂きました。
今週末は、FBCリレーマラソンに備えて、練習会を開く予定なんです。
当然、半袖、短パンと思っていましたが…。
コレを見て、タイツとアームカバーをして走ることにしました。
思えば、直接日差しを受けると更に体温が上がりそうですね。
そうなると、人間の身体の反応は、汗を出して冷やそうとするのか。
つまりは、かえって逆効果だってことですね。
早速、試してみます。