なるはやにっき

日記のような…?

ちぎりこん

2009年11月07日 | 作る話
(芋煮のつづきです)
「神崎川三津屋地区・第2回ぼうさい朝市&昼市」で初芋煮を食べたました。

庄内で繋がるご縁で、パソコンで知らなかった方々とお話が出来ました。

「ゆらゆらさん」はご主人が庄内(鶴岡市由良)の方。京都在住というところが私と似ています。
由良、京都の美味しいものが満載の見ててお腹が空いちゃうブログをやってられます。
ゆらゆらさん誘ってくださってありがとう~

芋煮を作ったのが、山形県酒田市の中通り商店街の「仏壇屋のおばちゃん♪」。
「仏壇屋のおばちゃん♪」も、山形県の地域ブログをされていて、超人気なんですよ~。

元気ハツラツとしたおばちゃんの、軽快な庄内弁を聞いて、なんだか田舎に帰ったようで、
モクモクも一緒だったので、庄内弁での話が弾んで、本当に楽しいひと時でした~☆。


おばちゃん♪から、
「庄内は玉こんにゃくと思われてるけど、こんなのもあるのよー
と「ちぎりこん」というものを頂いてしまいました。
(おばちゃん♪は本当はおばちゃんではなくお姉さんです

ちぎった感じのこんにゃく!

料理の仕方も教わってしまいました。
おばちゃん♪、ありがとうございます。もっけです~

作りました♪

「鶏皮とちぎりコン」


鶏皮、と頂いたちぎりこん。


こんな形をいしていました。下ゆでしました。
そしてフライパンで乾煎りし取り出す。


鶏皮をフライパンで炒めて、こんにゃく投入。


みりん、酒、醤油で味付け。


あ!ちいさな「お手々」が並んでるぅ~


最後に決め手の七味。
おばちゃん♪「良く味がしみ込むよー」。


でっきあがり~
晩酌ビールのつまみを意識して味を濃い目にしてましたが、
みんなの晩ごはんのおかずになって、無くなりました。
美味しかったです♪ピリ辛でとってもうまし♪
「小さい手が…」というのは、エネオも同じく言いました!

味のしみ込みやすい形のこんにゃく、便利ですね。

酒田まで買いにいくかな


モクモクの故郷、山形県庄内。
知らない事がいっぱいで、年に一度しか行く事もなくて、意識的にも、実質的にも、
なかなか近づけない、遠い感じのところでした。

でもなんだか、ググッと近くなった感じがします。
次に帰省するのはまた来年の夏かな。
楽しみも大きくなりました。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆらゆら)
2009-11-07 18:24:44
鶏皮とちぎりこんの炒め物、おいしそうやね~♪
これ見ながら、ビール飲みたい気分だわ~^^

お料理上手じゃないですか!
このちぎりこんの食感もくせになりそうですよね。

あっ、でも私、まだ使ってません。^^;
返信する
Unknown (仏壇屋のおばちゃん♪)
2009-11-08 19:10:28
あいゃ~、美味しそうに出来ったごど!

実は、鳥皮こんにゃくに凝ってしょっちゅう作ってたさげ、最近はご無沙汰f^_^;

今度作ってみっがの。
返信する
ゆらゆらさん (ふわ393)
2009-11-09 15:39:07
ほんとに晩酌にぴったり♪。こんにゃくだからヘルシーだしね。
いっぱい食べたくなるのでそこが大変かも
ゆらゆらさんも、鳥皮でやってみて。他にもおいしい料理法もあるのかな?
またブログで紹介してくださいませ~
返信する
仏壇屋のおばちゃん♪ (ふわ393)
2009-11-09 15:56:09
うまく出来てますか
こっちには売ってないこんにゃくだから、また作る時は、何かで代用します、白い板こんにゃくがいいかな。
しばらく凝りそうです♪♪♪。
おいし~レシピをありがとうでした
返信する
Unknown (ゆわ)
2009-11-10 16:20:32
おいしそう。

ごはんやお酒がすすみそうですね。

私も、小さな手がいっぱいと思ってしまったわ
返信する
ゆわさん (ふわ393)
2009-11-10 17:09:22
おいしかったョ
あたたかいほうが、なおイイかも。
鶏皮こんにゃく。ゆわさんもやってみて!

返信する
Unknown (ぱふぇ)
2009-11-12 16:45:23
ちぎりこんってかわいい形だね

鳥皮との煮物もおいしそう

食べてみたくなりました
返信する
ぱふぇさん (ふわ393)
2009-11-16 17:35:48
ちぎりこんにゃくって面倒(また面倒って言ってしまった!)やけど、こんにゃくの煮付って美味しいよね。
この鶏皮のも美味しかったよ!これも是非是非やってみてね。
鶏皮を炒める時、脂分が出るからペーパーで拭き取りながら炒めるといいと思いまっす
返信する

コメントを投稿