なるはやにっき

日記のような…?

エネオ 奉納稽古

2008年02月21日 | Weblog
白文字になってますね。



2月11日は建国記念の日、近くの神社では〈紀元祭〉が行われました。
前日の10日は雪が一日中降り、辺りは真っ白でしたが、当日は朝から快晴でした。
どんどんと残っていた雪も溶け、日差しを浴びていると温かいほど。
天気にも恵まれた紀元祭、エネオは道場から奉納稽古を行いました。
日頃の稽古の姿を神前で見せます。



とってもいいお天気!



初詣にも行った近くの神社です。





エネオ。小学生と中学生が向かい合っています。



剣道は普通、床の上を裸足で行う物ですがここは土の上なので靴を履いています。
これはとってもやりにくいんだそうです。



エネオ。中学生以上は剣道の形(かた)と言うのをやります。



その他、少年の空手、青年の空手、等ありました。

小学二年生の時から毎年出ていました。
エネオは来年度は受験生なので、夏には稽古を離れます。
これが最後の紀元祭。もうおしまいと思うとさみしいなあ~
実は!最後だと思ったので今回見に出かけたのですが、
初めてだったのです、見たの!今まで横着してました。
ああ行ってよかったです





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りりしいね (cyokopa)
2008-02-25 15:29:42
長年がんばって続けてほんとに身体も心も成長しているんだね~。ママ達の送り迎えもほんとにえらいなぁと思います
返信する
かっこいいね (cyokopa)
2008-02-25 16:38:51
エネオ君のりりしい姿を見られてよかったですね
引退までまだ時間もあるし、くいのないクラブ活動をおくれるといいですね
返信する
cyokopaさん (ふわ393)
2008-02-25 23:42:44
ありがとうcyokopaさん。ほんとに、子どもはあっという間に大きくなって、成長していくのね。早い早い。もうちょっとゆっくりでもいいのになあ~といつも思うわ。

クラブを引退したら、エネオ太るんじゃないか、と思います
返信する

コメントを投稿