なるはやにっき

日記のような…?

ラー、ピアノ発表会

2008年09月20日 | Weblog
14日日曜日、一年に一度のピアノの発表会がありました
毎年コンサートが出来るホールであるのですが、今年は初めての試みで、ホテルの会場で行われました。
隣の会場では結婚披露宴をやっていて、お嫁さんも見ましたよ。

ピアノはなーんとクリスタル




ラーの曲は、歌劇カルメンより「ハバネラ」(ビゼー)。
8月の終わりごろではあまりの練習不足のため、仕上がりが間に合わないかも…
と危ぶまれていたのですが、何とかやる気を出し直したのかラストスパートで間に合ったようです。良い感じで弾きこなしていました。ホッとしました



ピアノ演奏。




5人でピアノ、グロッケン、トランペットを使ってのグループ演奏。
「ちいさな世界」をやりました。ラーはトランペット担当。殆ど練習はしていませんでしたがリハーサルでは楽勝で伸びやかに吹いていました。毎日学校のクラブで基礎練習を積んできている成果なのかもと感心しました。
本番ではくちびるの調子も良くなくて、大変苦しい演奏になってしまい残念でした。




毎年ありがとう~。おばあちゃんからの花束。




先生からのおみやげのチョコケーキ。
めちゃくちゃオイシーのです。夜に4つに分けてみんないただきました

ラーも6年生。来年もがんばっていてほしいなあ。
練習がしんどくてやる気の出ない時にはぼちぼちでいいから。
音楽たのしョ!

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆわ)
2008-09-21 22:13:42
発表会にむけて、がんばらはったんですね

素敵な演奏会

お洋服も、ピアノも雰囲気も、
お花、ケーキ…
セレブですなぁ
返信する
おめでとう (ププママ)
2008-09-22 22:18:41
ピアノもトランペットも出来るのってすごいね

返信する
おつかれさまです (くるとん)
2008-09-22 22:21:26
日頃の、がんばりの成果ですね
場所がホテルとは凄い
先生の心遣いが嬉しいですね
返信する
がんばってはるんですね (ぱふぇ)
2008-09-25 16:49:25
 すてきなピアノで発表会の曲を弾くなんて、思い出に残りそうですね!
 練習がんばってえらいですねぇ
おまけにトランペットまで・・・
 すばらしい
返信する
ゆわさん (ふわ393)
2008-09-26 19:20:16
発表会の曲を練習していた時期は夏休みの中だったの。
もう暑いのもあってだ~らだらでした、9月にはいって何とかがんばって間に合ったってカンジです。
少しも余裕のない演奏でした。
このパターンで毎年やってます。進歩なし。私に似てる?
返信する
ププママさん (ふわ393)
2008-09-26 19:25:54
金管バンドでは4年のときはコルネットだったの。コルネットはトランペットよりもさらに小さいものです。
コルネットもトランペットもチューバも指使いは同じなんだって。大きさが違うのね。
さっきラーに聞いて初めて知りました。お母さんは、なんにも知らないのです
返信する
くるとんさん (ふわ393)
2008-09-26 19:39:58
先生は、すごくピアノや音楽への想いがあふれるような方です。元気で大きな声でいつも子供たちピアノレッスンをされています。そしていつもその子のいい所を褒めて褒めて指導されています
今回のホテルの会場での発表会、雰囲気もよく楽しめましたと話しましたら、カーペットが音を吸収してしまって響きが広がらなかったですねぇと惜しがってられました。
確かにそうでしたが演奏の場所も観客から近くて、たのしむことが出来ました。
手作り観いっぱいの会でしたよ
返信する
ぱふぇさん (ふわ393)
2008-09-26 19:52:10
クリスタルのピアノ!これは思い出に残りそうです。なかなかないですよね
見るほうも普段譜面台などで見えない「顔」が見えました。
ピアノ発表会の時、どこに座ったらいいかと言うと、顔を見たいなら会場の真ん中あたり、手元が見たいなら会場側から見て左側、右側は大人の人が演奏している場合は顔が見えますが、小さい子供はピアノに隠れきってしまいますから見えません
ぱふぇさんも子供さんがピアノをされているので体験済みかな
返信する
誤植 (ふわ393)
2008-09-26 19:54:20
手作り感~
返信する

コメントを投稿