10月3日午後3時、やっぱり今日行こうと決定し、出発~!
京都府綾部市へ向けてモクモク、ラー、私の3人で行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/7fc3b17e30630c88d20f0aef6e183240.jpg)
行き先は「綾部ふれあい牧場」。敷地内に、
綾人里 (あやとり)という名前のレストランが
この日、オープンしました。
ここのオーナーの方は知り合いで、案内状を送っていただいていたのです。
家を出発して綾部に到着したのが夕方の5時半頃、どんどん陽が沈んでしまうので、ささっと周りの施設など見て回り、レストラン内へ。
ロッジ風の落ち着いた雰囲気でいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/f2eb5ff3570ef4b5c169f46271e89443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/bd22a723262c18583fa5ee254fbb7d9f.jpg)
このレストランは、地元綾部の食材をふんだんに取り入れた料理がいっぱいです。
早速注文。メニューは主にカレーやピザ等があるようです。
「綾部やさいカレー」にしたかったんだけどなんと売り切れ。
この日300食用意されていたそうですが、早くに完売だったそうです。
なので、「綾部のまこもだけのピザ」と「綾部の野菜ピザ」にしました。
ピザは神戸の某有名パン店の職人さんが、試行錯誤して考え出された品なのだそうです。
ピザ台がもっちりした感じで初めての感触!
まこもだけはしゃっきりした食感だしジューシーでおいしかったです。でGood
でした。
少ないかなと思っていましたが、このピザお腹にどっしり、食べ応えがありましたよ~。
おいしかったです♪。お腹もいっぱいになりました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/5a8b60d4f0ad2285ccefc019162223ee.jpg)
「綾部のまこもだけのピザ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/8dd73c75081496839ffacf7c4d367e8c.jpg)
「京みず菜のジュース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/2e7ab55cda375dae67c9464e4bddb3ed.jpg)
「京みず菜の蒸しケーキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/761f404016e1aba38761a2662891ffb3.jpg)
オープン記念として10月3日と4日、バンドによる音楽ライブもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/66700926ad8995f47d8245e583affc62.jpg)
この日は中秋の名月![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dango.gif)
美しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/b31bcf97feebbcfcd3c849d7992e1bfa.jpg)
綾部の夜空。
ラストランの繁盛を期待しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
皆さ~ん機会があったら、行ってみてくださいね。
♥綾部市位田町桧前81 綾部ふれあい牧場 綾人里
京都新聞10月4日朝刊記事にありました
(クリックで拡大記事でます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/0b01f636b8867642e501ea0733cfad53.jpg)
京都府綾部市へ向けてモクモク、ラー、私の3人で行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/7fc3b17e30630c88d20f0aef6e183240.jpg)
行き先は「綾部ふれあい牧場」。敷地内に、
綾人里 (あやとり)という名前のレストランが
この日、オープンしました。
ここのオーナーの方は知り合いで、案内状を送っていただいていたのです。
家を出発して綾部に到着したのが夕方の5時半頃、どんどん陽が沈んでしまうので、ささっと周りの施設など見て回り、レストラン内へ。
ロッジ風の落ち着いた雰囲気でいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/f2eb5ff3570ef4b5c169f46271e89443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/bd22a723262c18583fa5ee254fbb7d9f.jpg)
このレストランは、地元綾部の食材をふんだんに取り入れた料理がいっぱいです。
早速注文。メニューは主にカレーやピザ等があるようです。
「綾部やさいカレー」にしたかったんだけどなんと売り切れ。
この日300食用意されていたそうですが、早くに完売だったそうです。
なので、「綾部のまこもだけのピザ」と「綾部の野菜ピザ」にしました。
ピザは神戸の某有名パン店の職人さんが、試行錯誤して考え出された品なのだそうです。
ピザ台がもっちりした感じで初めての感触!
まこもだけはしゃっきりした食感だしジューシーでおいしかったです。でGood
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
少ないかなと思っていましたが、このピザお腹にどっしり、食べ応えがありましたよ~。
おいしかったです♪。お腹もいっぱいになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/5a8b60d4f0ad2285ccefc019162223ee.jpg)
「綾部のまこもだけのピザ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/8dd73c75081496839ffacf7c4d367e8c.jpg)
「京みず菜のジュース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b4/2e7ab55cda375dae67c9464e4bddb3ed.jpg)
「京みず菜の蒸しケーキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/94/761f404016e1aba38761a2662891ffb3.jpg)
オープン記念として10月3日と4日、バンドによる音楽ライブもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/66700926ad8995f47d8245e583affc62.jpg)
この日は中秋の名月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dango.gif)
美しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/b31bcf97feebbcfcd3c849d7992e1bfa.jpg)
綾部の夜空。
ラストランの繁盛を期待しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
皆さ~ん機会があったら、行ってみてくださいね。
♥綾部市位田町桧前81 綾部ふれあい牧場 綾人里
京都新聞10月4日朝刊記事にありました
(クリックで拡大記事でます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/0b01f636b8867642e501ea0733cfad53.jpg)
美味しいのはもちろんだと思うけど、最近で言うデトックス効果?体の悪いモノが出ていく感じがしますね。
まこもだけってどんな味がするんやろ?うらやましい(^^♪
まこもだけの事を全く知らなかったので、検索して調べてみたら、驚き!
名前にタケがついてるけど、キノコでもない、タケノコでもない、
水辺に群集するイネ科植物なんだそうな!
茎の根元部分の太い所を食べるらしいです。
くせが全然ないから何の料理にも合うってありました。
そんな感じで私はしゃきしゃき感が良かったです
デトックス効果~、ほんと自然なものを食べるといい事かありそうですね。
もっと体に良い食べ物の事、知りたくなりましたよ~
秋の気候のいいときに、自然の多いところに
行きたいのだけど。
秋は、行事が多くて、(インフルも流行ってるし)遠出がしにくい
あ~、行きたい、行きたい
私も毎年ヒィヒィ言ってました。土日に集中して休みがないの
インフルエンザもまだまだこれからやしね
でも秋もやっぱりまだまだこれからっ
ゆっくり出来る日もきっとあると思いますよ