(まだ続く旅行記…)
3日目、万座毛(まんざもう)に来ました。
ここは去年エネオが修学旅行の時にも来た、お勧めの場所です。
すべてを見晴らすことの出来る広~い海辺。

<↑画像クリックで大きいの出ます>
万座毛は「万人も座する草原」という意味だそうで、琉球王朝時代(1266~1609)、
尚敬王が「万人を座するに足る」と賛美したことが名の由来なのだそうです。
本当に広い広い草原です。吸い込まれてしまいそうな波間が綺麗だけどちょっと恐ろしい感じです。
そして柵もないところがすごいです。

行きたい人は、写真の↑崖の端まで行っているのを見かけましたが、
あんなところまでは怖くて行けないですね
アダンの実。パイナップルみたいだけれど、食べられません

<↑画像クリックで大きいの出ます>
マングローブです。すごいなぁ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さてこの後、沖縄県の中部から南部に移動です

最終日なので、お土産などの買い物は、やっぱり沖縄国際通りで。
見ているだけでもすごいですね~沖縄。
“本土”にはないなーというものがいっぱいでした。
人と環境に優しい自転車タクシー「ベロタクシー」。
はじめて見ました。
さすが!の逸品!。コワすぎる

微妙な琥珀色がさらにコワいです。
いっぱい並んでいるところがまたコワいのでした
この「カステラ」って言う字を見ているだけで、美味しいだろうと思ってしまう魔力!
何気なく吊り下げて売られていたカエルの小物バック。

本物。
マンホールには、サカナがいっぱい


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さてさて!
このとき、実はみんなお腹がすいてペッコペコ状態だったのです

お土産物の買い物をする前に、ご飯ご飯!ということで、第一牧志中央市場に行きました。国際通りの中ほどのにあるアーケード街横にあります。
ここもエネオが修学旅行で体験済みのお勧めどころ。
1階の魚屋で選んだ魚は、手数料と材料代(魚代)で料理してもらえます。
食べるのは2階でね

。
入り口はアーケード街半ばにありました。
見たことないエビやカニ。
でっ
カイ!貝。
イラブチャー(あおぶだい)。
ぐるくんは極ポピュラーな魚だそうです。県魚。
真ん中のオレンジと赤の派手な魚、
インディアンミーバイ って言ってたと思います。
みんな活き活きピチピチでした。
注文を済ますと、「ハイハイこれ持って~お兄ちゃんはこれね~、お嬢さんはこれ~。
沖縄のおばあと一緒に写真とるさ~」と言いながら、テキパキと魚を持たせ
それぞれの立ち位置を設定をして、
モクモクが写真を撮れるように仕立てたのでした。
あれよあれよという間に、「はい、ポーズ☆ 」
パシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)
沖縄のおばあ…観光人相手がウマイゾ!ウマ過ぎる!
おかげでいい記念写真が撮れました~

(つづく)