ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

初めてのお使い♪~長男~

2006-11-13 | コドモタチ
先週に書きたかった記事です。


息子は小学2年生。
毎週木曜日にお習字へ行っている。
反抗期に伴い、家庭内では暴れまくり・暴言吐きまくり収集がつかない日もある。
で、11月頭に私の実家へ長男だけがお泊りへ行った
その時、実母はあえて長男に掃除機をやらせ、雑巾がけも、食事の準備なんかもやらせたらしい。
得意満面で帰宅したことを思い出し
先週木曜日のお習字の日。帰りにお買い物をして来て貰いたいと頼んだ
得意気に二つ返事で引き受けた長男。
買い物と言っても今回は2種類。
はんぺん2枚とうずら巻き1パック
生協なのでメモを持たせポイントカードと1000円札を渡す。
お習字が終わってから買うように伝えると足取り軽く出発。
私にすればこの1時間ちょっとが異常に長い

夕方5時前、店で品物整理と伝票管理をしていたら息子が帰宅。
母ちゃん、あんなぁ・・・って多少深刻そうに言うので買い違えたか忘れたのかと思っていたらぁ・・・。

シール貼ってるの1個しかなかってん。そやし普通のも買ってきたわぁ。って。

私が普段オフシールの貼ったもので買い物をするのを見ていたんだねぇ。なのでシールの貼ったものを確実にGET!!してきた息子。
偉い!!


昔のように市場や商店街があれば顔馴染みになって子供のお使い経験もさせてやれたけど。。。最近ではお使いに行かせることすら危険を伴う時代
対面式のお肉屋さんも魚屋さんも激減してるから
おっちゃん、ミンチ500な。おまけしてやぁなんて会話もないしね。

私の実家のほうにはかろうじて商店街が残っているが、賑わいは消えてしまったかな・・・。

長男、初めてのお使いは無事に成功

ちょっと頼もしいお手伝いさんができました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新が途絶えた訳

2006-11-13 | 雑談
またも、あの超・超・どあほな旦那と言う未知の生物のせい!!
サーバーへ接続する認証IDなんかを見事に消しやがり、人のアカウントで使ってたもんで私までもがネット環境に入れず・・・。

ぼけーーーーーーっ

あいつのせいで、PCがやられちゃったり、使えなかったりと何度むちゃくちゃにされた事か

書きたいことは山ほどあったのに!!

と言うことで、記事はボチボチしまする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんの仕込み♪

2006-11-09 | 料理・ご飯 お弁当
我が家のおでんは作った2日後に食べる
大体、学校行事で午前中で書けたりする日に食べられる様に仕込むんだぁ。
昨日の夜、ちょっとだけ時間に余裕があったんでこんにゃくの下準備をしていた。
板こんにゃくを三角に切り爪楊枝でブツブツと刺していたんだよねぇ
そしたら息子がジーっとみてて
何でこんにゃく刺してるん?て・・・。
で、大根の下茹でするから切り目を入れたら
何で線入れてるん?
牛筋とたこを一番最初に入れたら
何で先に入れるん?

質問の嵐です。

こんにゃくや大根に味が染込みやすい様に穴あけたり筋入れたりしてるんやで。牛筋や蛸からはお出汁が出るから最初に入れてるんやで。と説明したら納得した模様

時々、調理工程なんかを質問して来るんだ

将来、うちの旦那の様に、唯一できるのはカップ麺にお湯を注ぐだけでは非常に迷惑である。ちなみに、ポットには常時お湯があると思い込み水を入れない男。

何かの時、せめて炒め物位は考えずに出来る様にしておいてやりたいんだ。

正直なところ・・・・。
我が家が親子4人で食卓を囲む事は月に1回かなって感じ。
うちの場合、仕事だとは言え多少時間の融通は利くはず。
旦那は家族で食卓を囲む習慣が無かったんで特に何も思わないけど、私はおばあも含め5人揃っての食事の習慣があった。このギャップも影響があるんだよね

食育の中でも家族団欒の食事についてと言う内容が掲載されていた。
うちはこの部分に関しては欠落している。
夫婦で考え方に溝があり、歩み寄りをしないアフォ旦那に何も期待は出来ない。

今日は本格的なおでんの仕込みをして明日食べます

ちなみに、本日の夕食は鳥のから揚げと味噌汁・サラダでございます。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイヤンみたいな子。

2006-11-08 | 学校
最近、メディアでは大人の世界も子供の世界でも
いじめと言う活字を目にするし、聞く。
昔は表立ったいじめっ子、ドラえもんで言えばジャイヤン見たいな子って居ませんでしたか?
時には友達を必死で守ったりもして・・・。
今のいじめは陰湿なものが多く、いじめられる側に責任があるかのように言われる事が昔より多くなった気がする。
実際に私はいじめを経験している。


リーダー格の女の子が好きな男児と仲良く話していた。こんな事がキッカケで始まるのだ・・・。
小学校1年生のときは高学年の女子児童に“あんた変な髪形ぁ”ってからかわれそこから毎日のように容姿をからかわれる発言が続いた。
入学して暫くしての事で、同じ保育園から入学した男の子が庇ってくれた事もある。でも、庇った子までに嫌がらせは及ぶんだ・・・。
うちのばあちゃんが学校まで迎に来てくれてその女子児童を待ち伏せし一喝!!
それからピタッと止んだ。
小学校3年生のときは、リーダー格の男児と仲良くしゃべって給食の時間が終わったら続きを話そうと約束してた。
それだけで、ほかの女子児童に牛乳パックを投げつけられ破裂して牛乳まみれになった。
投げつけた本人は破裂まで考えておらず、ヒタスラ泣いていたけど、泣きたいのはこっちである。

いじめって学校側が否定したり隠すべき問題だろうか・・・。
教職員て勉強を教科書どおり・カリキュラムどおりに進めるだけの役割だろうか・・・。

今、息子の学校でもピリピリした感じ。
見た目は極普通の子供達に見えるから・・・。

悪ガキも居ていいんだ。
喧嘩して痛い思いするのも大事。

ただね、やりっ放しは駄目!!

お互いに謝り、反省し、仲直りする。

まあ、今の世の中、大人同士が責任の擦り付け合い・見てみぬ振りですからね説得力も何も無いけど・・・。

いじめた子供も反省すべき点があるでしょう。

それで命を落とす子供も居るから。


いじめてきた子より、いじめられた経験者は一生傷を残し記憶として残るからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりましたね(≧△≦)

2006-11-07 | 雑談
今朝、娘を保育園へ連れて行く道々で突風にあい、木枯らしを感じました。
いや~、寒いっす。
何時も通り、パーカーを羽織って自転車で爆走=3
手が凍えました

今日は工場が忙しかったので保育園のお迎えは私が・・・。
降園後に園庭で走り回る子供たち
ヒタスラ耐える母たち

昼間もじーっと店番なんかしてたら風邪をひくと思ったんで、ホットカーペットをこっそり出しました

だってね・・・。
旦那の目の前でカーペットなんか出したらさぁ・・・。今夜から毛布とカーペットで寝るやろうし・・・。
あいつ、電気代が馬鹿にならん様な事を平気でやりよるからな

今年は灯油価格はどうなんやろう
ちょっと憂鬱になるわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子作りへの興味

2006-11-06 | 料理・ご飯 お弁当
娘の話。
先週の水曜日に抹茶と小豆のバウンドケーキを焼いた
子供たちは小豆入りなんでどうかなぁって思ってたけど
意外と好評

そしたら最近、
なあ、母ちゃん・・・○も一人でケーキ焼きたいねん。焼くときだけ危ないから母ちゃんが入れてくれたらええし~。って
お菓子作りは計量で結果が左右されるくらいデリケート
6歳になりお姉ちゃんだという妙な自覚が4月から芽生えているもんで、どうやら一度は全てやらせてみないと駄目なのかも知れないし、逆に言えば
作る楽しさと大変さ・完成するまでのドキドキ感・完成した嬉しさ・人に食べてもらう緊張・感想を言われる気分なんてのを教えてやれる・知るというチャンスかも

と言う事で、いきなり計量から始めるよりケーキミックスから始めてみようと思ってまずはスーパーで徹底的に調べる。

そして、イズ○ヤでミックス類が値下げ価格で売っていたんで娘と相談してマドレーヌミックスを購入です

先ほど工程を読みましたが・・・
非常に短時間で完成する模様です。

計量が少ないのと粉を振るったりする手間も無いのと、焼き型も付いていると至れり尽くせり

違うシリーズも買ってみよっと

作るのは週末になりそうですが楽しみが出来ました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました♪七五三

2006-11-04 | 家族
娘の七つのお参りへ行って来ました
お天気にも恵まれて
神社その物も空いていて本当に順調でした
着物が着崩れる事も無かったんでそのまま曾婆ちゃんの入院する病院まで=3
婆ちゃんも曾孫の姿を見て満面の笑みでご満悦でした
娘も長時間の着物に耐えて行ってくれたんで感謝です。

一方、息子はと言いますと・・・。
娘がメインの為、ちょっと不貞腐れ気味
それでも曾婆ちゃんの病院へも行ってくれたし良かったです。

実の両親が夕方もいたので、そのまま実母と2人で買い物へ行って手巻き寿司でお祝いすることに
大勢で食べるご飯はおいしいと両親も子供たちもご満悦

1日頑張った娘は8時過ぎから爆睡
ちょっと元気の有り余る息子はそのまま私の実家へお泊りに行くことに

一人だけお泊りに行けるという優越感と満足感でルンルン状態で行きました

先ほど実家から電話があり
今晩もお泊りするらしいでぇって
ま、ええけどね

今、娘はうどんを啜りながら吉本新喜劇をみて大爆笑

やっぱり混じりけなしの関西人
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三(^0^)ノ

2006-11-02 | コドモタチ
明日、長女の七五三参りへ行く予定です
今から4年前にも文化の日である11月3日に息子5歳娘3歳のお参りに行きました。
あれから4年経つんだなぁと年月の早さを感慨深く思います

両家のジジババも来るので物凄い人数です。
紅葉シーズンでもある為、神社も凄い人です。

娘はメチャクチャ楽しみにしていますが、神社に着くまでに着崩れしないか心配

お天気もよさそうで一安心
明日が楽しみです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹む出来事。

2006-11-01 | 学校
水曜日、学校の本部定例会でした。
定例会に出ないと次の予定が分からないので嫌でも無理してでも出ているんです。
今年の副会長は役員が苦にならないと公言している人で、仕事を休んでまででもPTA行事への参加に意欲的なんです。
その人が、頭の中で描いている構想どおりにことが進めば問題ないですが、一つ狂うとかなりあせる人のようで・・・・。
私、その人の構想では次年度副会長となっているらしい・・・。
今まで散々店の状況も話してるんだけども・・・。
全く通じていない
ちょっと暴走気味なんですが

その人は今年度の頭に
今年は自分の極限まで頑張る!と宣言されたらしい

勝手に頑張ってくれたら問題ないが、勝手に構想まで立てるのはやり過ぎじゃない???

元々、任期は1年。その人は来年度も残るらしく来年度4年目になる。
正直、今年1年の任期だから引き受けた部分が大きいのだ。
今年1年の任期だからこそ、お客さんに頭を下げて店の営業時間を変更したり、休業したり出来たのよ

生活に支障を及ぼしてまで無理してやる役員に意味はあるのだろうか

何度訴えても彼女は意思の疎通が出来ないのだよ
来年度、役員はやりませんと宣言したらパニックを起こすに違いない

正直、副会長となれば今年以上に店に影響がでる。今のポストなら辛うじて続けられるかも知れないと思っていたのだけどな・・・。

副会長にこだわり、人の話を聞けないってのもかなり迷惑な感じ

保育園の役員会は楽しく出来たのにな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする