てのひらの中の偶然

携帯iphone12、そしてOLYMPUS OM-Dが切り撮った日常の風景

台風18号とわたし-あるいはaijuさんへのレスポンス

2009-10-08 | 太陽・雨

台風銀座と称されることもある和歌山県で育ったので

子供の頃は、年に1-2度台風上陸で休校になり

大人は、かつての伊勢湾台風などの記憶があるのか

貴重品荷造りして、おにぎり作り、災害に備えていました。


昔は、今より台風が日本列島に上陸する回数が多かったですよね。

その頃の記憶が残っているのか、非日常が味わえるからか、

不謹慎は承知で、「台風」って少しワクワクしてしまう。


今朝の18号なんて、出社時刻にはもう通過していたのか

風はまだ少し強かったけど雨はほとんど上がり青空さえ見えてました。

テレビでは「首都圏JRは運休中」と報道されていたけど、

もう、そろそろ大丈夫でしょ・・・と目黒駅まで行くと。

「まだ、運休中です」だと。

じゃ、地下鉄で遠回りするかな。と階段まで行くと。









こんな感じで、人人人・・・


最近の若い方って、すぐに地べたに座るのね


ミニスカートで


ぺチャってお尻つけて座ってるお嬢さんも・・・


えっ!地下鉄も入場規制!


とにかく改札まで行ってみようとしたけど


この人混みの中に入っていく勇気なしの意気地なし









そうだ!恵比寿まで行けば、日比谷線なら動いてるかも

とことこ、恵比寿まで歩くことに。










恵比寿への道中、裏通りに入ってみたら

日の丸自動車(自動車教習所)に突き当たりました。



これか~いつも電車から見えるデカイ赤い玉は

近くで見ても、デカイ赤い玉でした。


教習所の校舎の一部のようですが

意味わからん物体でした。







↓こっちは、電車運休で、どこまでも静かな山手線の線路







風に押されて、ガードレースに倒れていた自転車





恵比寿からは、日比谷線-大江戸線を乗り継いで
40分ほど余計にかかったけど無事にオフィス着。

ほとんどのスタッフが何事もなく、普通に出社していてちょっと拍子抜け。
あの目黒駅の大混乱はなんだったのかしらね。





・・・・台風一過の夕刻の西の空





と、少しあとに見られた夕焼け
真ん中左寄りにちょこっとデベソのようにとび出てるのが富士ですよん。



本日の歩数:9,811歩
18号クンに翻弄された割には、思ったほど歩いてなかったですね。

フォトエッセイのランキングに参加しています。
バナークリックで応援よろしくお願いします。
ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ



コメント (4)