<利用上の注意>
1.NY市場の売買情報は22:30からの適用となる情報です。
22:30に指標発表がある時はその後からの参加を想定しています。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
--------------------------------------------------------------------
<2/16 欧州ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(2/16 東京の結果)
東京は90.05と赤(1)ラインの下で始まり売り先行。仲値決定にかけて89.98レベルから90.07の高値を付けた後は抵抗ゾーン89.70=85ゾーンの下値トライ。午前中は89.95レベルでこう着状態でしたが、15時前に89.71まで急落。丁度サポートされ抵抗ゾーンの中で揉み合いのまま89.80で引け。
-------------------------------------------------------------
(2/16 欧州のポイント)
今日は、昨日のつ今日でドル売り優勢とした流れが本物かの検証でしたが、期待通り分岐点赤(1)ラインを高値に下落の展開でした。
東京引け後は、欧州らしく買い戻されていますが、赤(1)ラインを上抜けしない限り本線は変わりません。
--------------------------------------------------------
応援クリックよろしくお願いします。m(__)m
今日はここで止まります!ドル円相場
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
http://www.e-tomokite.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在書き込みをしているブログで当方と関連があるのは「為替は儲からないと嘆く前に」のみです。
タイトルを模倣しFX商材等を販売している「擬似名・類似名ブログ」がありますが、
当方とは一切関係ありませんのでご注意ください。
1.NY市場の売買情報は22:30からの適用となる情報です。
22:30に指標発表がある時はその後からの参加を想定しています。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
--------------------------------------------------------------------
<2/16 欧州ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(2/16 東京の結果)
東京は90.05と赤(1)ラインの下で始まり売り先行。仲値決定にかけて89.98レベルから90.07の高値を付けた後は抵抗ゾーン89.70=85ゾーンの下値トライ。午前中は89.95レベルでこう着状態でしたが、15時前に89.71まで急落。丁度サポートされ抵抗ゾーンの中で揉み合いのまま89.80で引け。
-------------------------------------------------------------
(2/16 欧州のポイント)
今日は、昨日のつ今日でドル売り優勢とした流れが本物かの検証でしたが、期待通り分岐点赤(1)ラインを高値に下落の展開でした。
東京引け後は、欧州らしく買い戻されていますが、赤(1)ラインを上抜けしない限り本線は変わりません。
--------------------------------------------------------
応援クリックよろしくお願いします。m(__)m
今日はここで止まります!ドル円相場
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
http://www.e-tomokite.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在書き込みをしているブログで当方と関連があるのは「為替は儲からないと嘆く前に」のみです。
タイトルを模倣しFX商材等を販売している「擬似名・類似名ブログ」がありますが、
当方とは一切関係ありませんのでご注意ください。