---------------------------------------------------------
<6/9 欧州ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(6/9 東京の結果)
東京は102.63と分岐ゾーンの上でオープンし、102.64を高値に売り先行。赤(2)ラインの下抜けトライに102.50レベルまでジリ安後一度102.55=60ゾーンまで戻すも、壁となり102.50=55ゾーンで横バイ。15時過ぎから欧州からの赤(2)ラインの下値トライに下落。ユーロの上伸に一時102.37をつけるも102.40レベルでサポートが続き102.45で引け。
--------------------------------------------------------------------
(6/9 欧州のポイント)
東京は厚い抵抗バンド中で展開が実現し、今週は“上値トライゾーン”での展開が濃厚になりました。
後は赤(2)ラインの完全上抜けで決定となります。
赤(2)ラインの上抜け時から買い参加となります。
----------------------------------------------------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
情報の購読は→ <a href="http://fxcafe.shop-pro.jp/">http://fxcafe.shop-pro.jp/</a>
----------------------------------------------------------
<利用上の注意>
1.欧州市場の売買情報は17:00からNYオープン22:30まで
適用となる情報です。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
-----------------------------
------------------------------------------------------------
<6/9 東京ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(6/6 NYの結果)
---------------------
NYは102.40と分岐ゾーンでオープン。米雇用統計はNFPが予想通りで売り先行も102.20でサポートされ一転して上値トライ。しかし102.53レベルと赤(2)ラインで壁になり再下落。荒い動きから月足赤(1)ラインの下値トライとなりましたが102.11を安値にサポートされると、再び赤(2)ライン目指し上伸。102.61高値と丁度壁になった後もポイントで壁状態が続き102.50=55ゾーンで横バイ。15時頃から赤(2)ラインゾーンまで強含み102.55レベルで揉み合いのまま102.50で越週。
----------------------------------------------------------------
(6/9 東京のポイント)
-----------------------、
東京は、抵抗バンドを上抜けできるかがキーポイント。
上抜けなら、相場感の見直し可能性が出てくると共に、今週103円台の実現可能性が出てきます。
ただ、少なくとも今日の東京では分岐ゾーンをもし上抜けできても、続く抵抗バンドの上抜けまでは無理であり、今日に限っては、最大黒丸Aまでの上昇とみます。
----------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
情報の購読は→ <a href="http://fxcafe.shop-pro.jp/">http://fxcafe.shop-pro.jp/</a>
----------------------------------------------------------------
<利用上の注意>
1.東京市場の売買情報は17時までの限定活用となる情報です。
15時以降からは欧州市場の影響で見直すことが多々あります。
故に、日中相場を見れない方の活用には限界があります。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
------------------------------------------------------------
これが<ジョイテク>ライブ中継
Live streaming video by Ustream