酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

一難去って また一難 倒れた市長 アンタが切っ掛け ・・・・!!!    № 6,342

2018-04-05 22:47:27 | 日々の出来事 その1

04/05   &    木曜日    ・・・・雨の情緒!! 霧雨が、時々....傘は刺さず、肌寒い...江戸東京 空の下から発信です。

明日も・・肌寒いと聞く!!! 春の気圧は....気まぐれ気圧。

角界も・・・一難去ってまたまた...一難である。  内部の膿を出しているさなか?? 土俵上で...!!
本場所だったら。。。まず女性は土俵に上がらせない!! ドクターの男性医師が上がる...世の常である。

物語には・・所説が付き物である。
ストレートで言ってしまう。 女性には、理が在る...浄の生き物を上げられない。
テレビやメディアでは・・語られない!! ここに尽きる。神秘な神事の儀式において・・・女性はご法度である。

相撲は古代の神事から格闘技、そして「国技」へと鮮やかな変貌を遂げながら、一三五〇余年を生き抜いてきた。

市長が「女性にお礼を伝えたい」土俵で救命措置 くも膜下出血で倒れた市長...人間の徳として・・ご自分で!!
相撲協会も・・明日から、男性のドクターや、緊急救命士を置くべきである。 ナイーブナ問題であるが!! 巡業と言え上がってしまった事実である。 伝統では、命を守れないだろうが!! 今の日本が在るのは・・・江戸時代の出島が在ったことを・・信じて疑わない・・吾輩である。 400年前の鎖国,,,出島が在ったから・・・現存の日本国が在る。
徳川家は・・・凄い!!

作日の・・・味の笛!! 一献゜!!  04/04  pm 18:50






ユーチューブ!!  女性は・・土俵に上がらないでください!!     伝統が破られた日でもあった。
伝統は・・先人に対しての礼儀である。守らねば!!    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ玉 or スイセン玉 ・・・・・!!!      № 6,341

2018-04-05 09:07:58 | 日々の出来事 その1

04/05    曇時々晴 木曜日     ・・・・17℃/ 12℃!! 昨日は暑すぎ...明日も25℃前後!! 狭間の冷え込んでいる 江戸東京 空の下から発信です。

弥生・・4月も気圧の変化で...お天気も忙しい!! 
春の珍事?? 大谷選手が馬鹿あたり・・やっぱりあの選手は?? 何かをもっている""

・・・・春の珍事?? この季節には・・付き物の話である。

「ニラと間違えた」スイセンで食中毒相次ぐ
ニラの畑の側に、水仙を植えること事態が!! 水仙の花畑の側に、ニラの畑がある事事態が??  
この時期は・・・定番のニュースである。死者が今回は出ていないので・・笑い話で済ませる。

 県衛生薬務課によると、山梨市の50代の女性が2日昼、知人にもらったニラで調理した「ニラ玉」を食べたが、ニラにスイセンが混ざっていた。
府市では、30代の父親と10歳未満の男児3人が2日夕、家庭菜園のニラを具に入れたみそ汁を調理して食べたが、ニラの近くで栽培していたスイセンが混入した。
保健所の調べで、いずれも病因物質はスイセンによる植物性自然毒と判明した。

一昨日・・〆の一献 80才のバァサンが営んでいる 大衆食堂/河内屋 4/03  pm 21:00
ホルモン・・ロハ・チャーム!! 


畑の肉を!! 奴...  ¥300-。



豆腐の素を....  ¥150-。


ニラ玉・・も、美味しいが?? 納豆 & 豆腐で・・・!!

ニラ玉を、スイセンで・・・料理することは、余り推薦できない話である。
朝からハイソのボギャブラである。  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする