-
山陽新幹線500系 高速通過するリバイバルのぞみ号 2025-03-09
(2025-03-10 | 臨時列車)
山陽新幹線の全線開業50周年を記念した「リバイバル500系のぞみ」が 新神戸か... -
山陽本線長府駅 ホームから花火を見物 2025-03-08
(2025-03-09 | お祭り・行事)
「長府卒業お祝い花火」が行われるということで 列車を入れて花火を撮影したく長成... -
山陽本線DD51&14系客車 急カーブを行く 2025-03-08
(2025-03-08 | 臨時列車)
『サロンカーなにわ』で行く 西日本一周の旅 山陰先回り 4日間(車中2泊)団体臨... -
山陽本線EF210形 貨車26両を連ねて 2025-03-01
(2025-03-07 | 貨物列車)
JR貨物で最も長い編成はコキ26両で機関車1両を含めると540mの長さです。 ... -
山陽本線EF210形 遅かった気がする梅の開花 2025-03-06
(2025-03-06 | 貨物列車)
梅の花が3月に入ってやっと沿線でも美しい姿を披露する様になりました。 ... -
山陽本線123系&115系 水仙越しに 2025-03-05
(2025-03-05 | 山陽本線)
沿線を歩いていると所々で水仙を見かけますがいい感じに列車を入れて撮れる位置に咲い... -
山陽本線115系&105系 濃霧に包まれて 2025-03-02
(2025-03-04 | 山陽本線)
夕方の帰宅時間に濃霧になっており珍しいと思い急いで沿線に寄り撮影しました。 ... -
山陽本線115系3000番台 列車撮影 宮崎名物 2025-03-02
(2025-03-03 | お菓子)
沿線を歩きながら列車を撮影して途中コンビニに立ち寄りました。 パンコーナーで以... -
山陽本線115系T編成 長府駅に着発する小月行 2025-03-01
(2025-03-02 | 山陽本線)
山陽本線の新山口~下関の普通電車は平常時に4両または2両で運転されています。 ... -
山陽本線EF510形300番台 甲種輸送を後追い撮影 2025-03-01
(2025-03-01 | 山陽本線)
川崎車両で新製されたJR貨物向けEF510-317が門司へ甲種輸送されました。 ... -
鹿児島本線ED76形 通路の寝台特急発車標 2005-02-21
(2025-02-28 | 2005年)
寝台特急「さくら」の廃止(2005-03-01)がせまっていた20年前に、 帰... -
鹿児島本線415系 国鉄色の懐かしい車両 2005-02-16
(2025-02-27 | 2005年)
20年前に撮影した赤電の愛称でも呼ばれていた国鉄色の415系です。 このFM5... -
鹿児島本線415系 分岐部に揺らぐ安心の炎 2005-02-02
(2025-02-26 | 2005年)
先日に山陽本線の小月駅でポイントに雪が挟まり信号機が赤のまま変わらないトラブルが... -
山陽本線105系 大雪で列車が大幅な遅れ 2025-02-24
(2025-02-25 | 山陽本線)
昨日(2025-02-24)は大雪の為に山陽本線や宇部線小野田線で列車の運休や遅... -
日豊本線885系 主に杵築市で列車とバス等を撮影 2007-02-12
(2025-02-24 | 2007年)
18年前の2007-02-12(月)建国記念の日振替休日で主に杵築市内で列車やバ... -
国東観光バス ホーバーフェリー 安岐町の様子 2007-02-10
(2025-02-23 | 2007年)
18年前の2007-02-10と2007-02-11に大分県国東市安岐町の様子を... -
陸海空の乗り物 バス フェリー 飛行機 2007-02-04
(2025-02-22 | 2007年)
18年前の大分県国東市武蔵町および安岐町にて乗り物を中心に撮影しました。 今回... -
山陽本線EF210形 沈みゆく陽を受けて 2025-02-21
(2025-02-21 | 山陽本線)
山口県の2/21日没時間は18.03(国立天文台HPより)ですが、太陽はその時間... -
山陽本線105系 黄昏時の黄色い電車 2025-02-18
(2025-02-20 | 山陽本線)
山の向こうに沈んだ太陽が空と雲を照らしました。 ... -
山陽本線115系3000番台 冬の枯野を行く 2025-02-18
(2025-02-19 | 山陽本線)
寒々しい枯野の中を行く瀬戸内色を狙いました。 そしてガマの群生がありました。 ...