ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

風景撮影活動 秋の上高地 1991-10-18

2014-06-22 | 1991年

横浜21:00発の上高地ツアーバスに乗車。新宿センタービルを経由して中央道に入った。途中の談合坂SA、双葉SA、新島々駅で休憩を行い5:53着の大正池で下車した。7:50に大正池を出発して10:45に温泉ホテル対岸へ。昼食を食べて11:30に出発。河童橋を経由して13:50に明神池に到着。河童橋へ戻り16:45に五千尺ロッジにチェックインした。翌日は朝食前に白樺荘裏で穂高連峰を狙った。ロッジを8:00に出発。田代橋まで行き10:20にバスターミナルに到着。昼食は村営食堂で山菜そばを食べた。帰りのツアーバスに乗車して上高地バスターミナルを12:40に出発。通常は国道158号線で新島々駅を通る経路であるが、稲核で土砂崩落の為に通行止め。薮原を経由する。奈川渡ダムを13:24に通過。小木曽を14:10に通過。薮原を14:20に通過。国道19号線に入って木曽平沢を14:35に通過。中央西線と並走する。列車が通らないか線路の方を注視する。EF64貨物が通った時には一人でにんまりとしてしまった。15:00に松本電鉄の塩尻営業所に寄りバスを洗車。塩尻ICから長野自動車道に入り岡谷で中央本線を跨いだ。私は岡谷駅から自動車道を何回も見上げたことはあるが、逆に岡谷駅を見下ろす機会は少ない。みどり湖、初狩と休憩をして新宿に18:55に到着した。

19911018001

1991-10-18 上高地大正池

19911018002

1991-10-18 上高地焼岳

19911018003

1991-10-18 上高地穂高連峰


風景撮影活動 新緑の上高地 1991-05-31~06-01

2014-06-01 | 1991年

21時頃に横浜駅近くから上高地ツアーバスに乗車。新宿を経由して上高地へ向かう。中央道を走り談合坂SAでトイレ休憩。山梨県で一般道に降り途中数回のトイレ休憩を繰り返していく。上諏訪駅近くの踏切で下り急行アルプスの通過待ちがあった。4:40に松本電鉄の新島々駅に到着してトイレ休憩。新島々の小便用トイレは昔ながらの壁式で隣との仕切りが無い為に気の小さい私は他人が気になってすぐにおしっこが出なかった。4:46に松本からの電車が到着して登山客が10人ぐらい下車した。4:50に上高地行の路線バスが発車した。ツアーバスは4:56に発車して上高地に6時に到着した。河童橋近くの梓川を見ながら朝食。8時に出発して9:30に上高地温泉ホテル前に到着。コーヒーブレイク(インスタントコーヒー)後、10時に出発して田代池に10:30に到着すると雨が本格的に降り始めた。上高地温泉ホテル前に戻って雨宿り。インスタントラーメンの昼食を摂った。12:40に出発して田代池13:15着。そして大正池に13:35に到着した。大正池14:12頃発の路線バスで上高地バスターミナルへ。雨で天候が悪いので早めに宿へ向かい15:00に河童橋近くの五千尺ロッジにチェックインした。翌朝は5時に起床してすぐにホテル白樺荘の裏へ行って撮影した。時折日差しが有り残雪の穂高連峰や新緑が美しかった。7:45にロッジをチェックアウトして撮影しながら徒歩で大正池へ。大正池10:25頃発の路線バスで上高地バスターミナルへ戻った。11時頃に昼食(インスタント赤飯)。12:30発のツアーバスに乗車して横浜へ向かった。途中新島々の車庫に立ち寄りそのまま洗車機に突入してバスをきれいに。みどり湖PA、初狩PAで休憩を取りながら19時に横浜駅近くに到着した。

19910601001

1991-06-01撮影 上高地 ホテル白樺荘裏から撮影

19910601002

1991-06-01撮影 上高地 上高地温泉ホテル近くで撮影

19910601003

1991-06-01撮影 上高地 田代池で撮影

19910601004

1991-06-01撮影 上高地 大正池で撮影