1993-05-04(火)「国民の休日」に撮影しました。以下は当日の行程です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
島田8:18---(東海道本線)---金谷8:25 クハ111-2208+5両
金谷---(徒歩)---新金谷
新金谷9:14---(大井川鉄道)---代官町9:16 ?
代官町10:27---(大井川鉄道)---抜里10:55 クハ511+3両
抜里11:25---(大井川鉄道)---大和田11:32 モハ1001+3両
大和田12:53---(大井川鉄道)---抜里13:00 モハ1001+3両
抜里16:23---(大井川鉄道)---金谷16:53 モハ311+1両
金谷16:58---(1334M 静岡行)---静岡17:28 ?
静岡17:31---(横浜行)---横浜20:16 クハ111-2022+7両
横浜20:24---(大宮行)---鶴見20:34 モハ209-18+9両
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1993-05-04 新金谷駅 藤棚が見頃を迎えていました。
1993-05-04 新金谷駅 C11227や多くの旧客がスタンバイする朝の風景です。
1993-05-04 代官町駅 「もりのいずみ」ヘッドマークを掲げています。
1993-05-04 代官町駅 華やかなツツジに誘われて下車しました。
1993-05-04 代官町駅 SL3往復運転の往路1本目はC11227でした。
1993-05-04 家山ー抜里 往路2本目はC11312でした。
1993-05-04 家山ー抜里 さわやかな新緑の茶畑の中を颯爽と駆け抜けます。
1993-05-04 抜里駅 駅舎に駅名標が無かったのですね。
1993-05-04 福用ー大和田 往路3本目はC5644でした。
1993-05-04 福用ー大和田 前日に逆向き運転を撮影した場所でリベンジです。
1993-05-04 抜里駅 抜里→大和田→抜里と電車で行ったり来たりしました。
1993-05-04 抜里ー家山 C5644が逆向きで金谷へ向かいました。
1993-05-04 抜里ー家山 逆向きはサイドから狙うとかっこいいですね。
1993-05-04 抜里ー家山 復路2本目は駅近くの民家の裏山から狙いました。