ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

久留里線キハ30形 夕闇の水田に姿を映して 1995-05-27

2020-06-28 | 1995年
以下は1995-05-27(土)の乗車記録です。

鶴見7:40---(京浜東北線)---川崎7:44 ?
川崎7:52---(東海道本線)---品川?:?? ?
品川8:07---(快速 千葉行)---千葉8:56 クハ111-1096⑪+14両
千葉9:17---(君津行)---木更津9:57 モハ112-1090②+5両
木更津10:09---(929D 上総亀山行)---横田10:26 キハ30-17+1両
横田15:50---(939D 上総亀山行)---下郡16:01 キハ30-31+1両
下郡19:25---(950D 木更津行)---木更津19:59 キハ30-501+2両
木更津20:11---(千葉行)---千葉20:50 モハ113-1035+7両
千葉20:55---(武蔵小金井行)---津田沼21:10 ?
津田沼21:14---(快速 久里浜行)---品川21:52 ?
品川21:57---(大船行)---鶴見22:15 クハ208-18+9両
 
1995-05-27 馬来田ー下郡
 
1995-05-27 下郡駅
 
1995-05-27 下郡駅
 
1995-05-27 馬来田ー下郡
 
1995-05-27 馬来田ー下郡
 
1995-05-27 馬来田ー下郡
 
1995-05-27 馬来田ー下郡
 
1995-05-27 馬来田ー下郡
 
1995-05-27 馬来田ー下郡
 
1995-05-27 馬来田ー下郡

久留里線キハ30形 腕木がポツンと1両車 1995-05-27

2020-06-27 | 1995年
以下は1995-05-27(土)に撮影しました。
 
1995-05-27 横田
 
1995-05-27 横田
 
1995-05-27 横田ー東横田
 
1995-05-27 横田ー東横田
 
1995-05-27 横田ー東横田
 
1995-05-27 横田
 
1995-05-27 横田
 
1995-05-27 横田
 
1995-05-27 横田
 
1995-05-27 横田駅
 
1995-05-27 馬来田ー下郡

上越線165系 おいしいお米作りを支える 1995-05-07

2020-06-21 | 1995年
以下は1995-05-07(日)の乗車記録です。

新潟7:17---(2228D 馬下行)---北五泉8:01 キハ112-203+1両
 新潟7:28発の雷鳥26号大阪行は大阪方のみボンネット車。5/6は前後共にボンネット。
北五泉10:44---(225D 新津行)---新津10:57 キハ40-583全ロングシート+2両
新津10:59---(1338M)---長岡11:52 クハ115-1060ナカ+2両
長岡12:17---(1736M 越後湯沢行)---北堀之内12:43 クハ115-2036ナカ+2両
北堀之内15:56---(1742M 越後中里行)---越後湯沢16:41 モハ114-1055+2両
 大沢駅の八重桜が美しい。
越後湯沢16:58---(414C とき414号 東京行)---東京18:28 226-101②+7 自由席車①-③⑦⑧
 通路、デッキ共に立客が多く私はデッキに立つ。高崎でも大量乗車で乗降に時間がかかる。
 上野でかなり乗車あり。当時は上野行が多く、上野で東京行に乗り換える人が意外に多かった。 
東京18:31---(867M 国府津行)---川崎18:49 クハ210-2013①+14両
川崎18:55---(大船行)---鶴見19:00 クモハ103-394①+9両
 
1995-05-07 北堀之内ー越後川口
 
1995-05-07 北堀之内ー越後川口
 
1995-05-07 北堀之内ー越後川口
 
1995-05-07 北堀之内ー越後川口
 
1995-05-07 北堀之内ー越後川口
 
1995-05-07 北堀之内駅
 
1995-05-07 北堀之内駅

奥羽本線583系 あけぼの号上野を目指す 1996-05-02

2020-06-20 | 1996年
以下は1996-05-02(木)に撮影しました。
 
1996-05-02 下川沿
 
1996-05-02 津軽飯詰
 
1996-05-02 下川沿
 
1996-05-02 五所川原駅
 
1996-05-02 津軽五所川原駅
 
1996-05-02 下川沿
 
1996-05-02 下川沿駅
 
1996-05-02 下川沿
 
1996-05-02 前田屋敷ー黒石
 
1996-05-02 前田屋敷ー黒石
 
1996-05-02 境松ー黒石
 
1996-05-02 境松ー黒石
 
1996-05-02 境松
 
1996-05-02 境松
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 津軽飯詰ー毘沙門
 
1996-05-02 津軽飯詰ー毘沙門

津軽鉄道キハ22形 津軽飯詰の列車交換 1996-05-02

2020-06-14 | 1996年
以下は1996-05-02(木)の乗車記録です。

黒石駅---(徒歩)---境松駅
 岩木山は雲に隠れていましたが、8時過ぎにうっすらと見えてきました。
 当日朝のラジオで芦野公園の桜はまだつぼみとの報道ありました。撮影を諦めました。
境松8:56---(黒石行)---黒石8:59 デハ7012+1両 境松→川部の運賃¥300
黒石9:15---(川部行)---川部9:25 キハ2105 S39日車製
川部9:35---(2524D 東能代行)---五所川原10:06 キハ48-1550アキ S57富士重製+1両
津軽五所川原10:07---(7 津軽中里行)---金木10:33 キハ22029 運賃¥520
 金木駅付近はにぎやか。金木駅も田舎の感じが出ていて良い雰囲気。
 ホームではキハ22がおもいっきり黒煙を噴き出して発車していく様子がかっこいい。
金木13:12---(16 津軽五所川原行)---津軽飯詰13:28 キハ24002+1両 運賃¥400
津軽飯詰15:31---(20 津軽五所川原行)---津軽五所川原15:40 キハ22029+1両 前1両は回送
 五農校前で学生が大量乗車。川部に弘南鉄道の黒石行キハ22が停車中でした。
五所川原16:18---(831D 弘前行)---弘前17:02 キハ48-522+1両
弘前17:05---(666M 酒田行)---下川沿17:58 クハ700-11アキ+2両 下川沿で学生大量乗車
 当日朝の青森の天気予報は雨でしたが、一時パラついたぐらいで終日曇りでした。
下川沿18:28---(1667M 弘前行)---大館18:33 サハ701-8+6両
 ビジネスホテルまる斎に宿泊(2泊¥9000)。
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 境松
 
1996-05-02 川部行キハ2105車内
 
1996-05-02 川部
 
1996-05-02 金木駅
 
1996-05-02 金木駅
 
1996-05-02 金木駅
 
1996-05-02 金木駅
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 金木駅
 
1996-05-02 金木
 
1996-05-02 津軽飯詰
 
1996-05-02 津軽飯詰
 
1996-05-02 津軽飯詰駅
 
1996-05-02 津軽飯詰
 
1996-05-02 津軽飯詰駅
 
1996-05-02 津軽飯詰ー毘沙門