goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

花輪線キハ52形 乗車した列車の鉄道誌現地ルポ 1996-01-07

2025-01-13 | 1996年
以前に相互フォローをしているケントさんの下記投稿にコメントしたことがありました。
 

この画像にコメントがありました - 続・シーガイア100倍!!

以前投稿しました↓の画像。これにコメントをいただいたのです。(HN:国鉄おやじ)さんのコメントから・・・「名古屋駅DF50」と検索して以前Upした記事に到達↓↓↓ネガ→jpg⑤名...

goo blog

 
ケントさんのブログに対して読者さんから「あれ?、見た様な写真だな」と連絡があったそうです。
そこで私も同じ様な経験をした旨のコメントを入れました。
 
内容は私が30年前に花輪線の好摩から大館までを乗車したのですが、
鉄道ダイヤ情報に私が花輪線で見た列車や風景と同じ写真が掲載されていたというものでした。
 
1996-01-07 その時に乗車した1933D大館行です 大滝温泉に停車中でキハ52が2両です
 
その写真が掲載されている雑誌です
以前の引っ越し時に書籍を大量処分した際に本誌も手放しましたが
先日フリマサイトで見つけて320円で入手しました
 
その写真は編集部による盛岡客車区のキハ52現地ルポに掲載されていました。
ルポに私が乗車した日と同じ1996-01-07の大館行1933Dの乗車記もありました。
 
以下は現地ルポの抜粋です
 
松尾八幡平に停車中の1933Dです 当日の澄み渡った雪晴れの風景を思い出します
 
中段左側の車内に私が写っています
 
タブレット交換も懐かしい光景です
 
乗車した当日の1933D乗車記です
駅や車内で撮影している男性を見かけましたが編集部の方だった様です
 
ケントさんへのコメントに私の後ろ姿が写っていた様な気がと書いたのですが
後ろ姿は間違いでした 赤い矢印が私です 頭が見えますがうつむいていました
 
以下は私が以前に投稿したその時の記録です タブレット交換を追いました
 

花輪線キハ58系 雪国のタブレット授受(前編) 1996-01-07 - ガッキー賢の鉄道写真

以下は1996-01-07(日)に撮影しました。1996-01-07松尾八幡平快速「八幡平」大館12:14発の盛岡14:39着です。1996-01-07好摩1996-01-07好摩1996-01-07大更1996-01-07大更199...

goo blog

 
 

花輪線キハ52形 雪国のタブレット授受(後編) 1996-01-07 - ガッキー賢の鉄道写真

以下は1996-01-07(日)に撮影しました。1996-01-07湯瀬温泉1996-01-07鹿角花輪1996-01-07十和田南1996-01-07十和田南1996-01-07十和田南1996-01-07十和田南駅1996-01-07十...

goo blog

 

 


小野田線クモハ42形 後継車クモハ123形との並び 1996-12-31

2022-02-13 | 1996年
以下は1996-12-31(火)の乗車記録です。

米子7:20---(222D 鳥取行)---大山口7:39 キハ58-1121+1両
 目覚まし時計を5:10に設定しましたが、実際の起床は6:45でした。駅周辺の路面は濡れていました。
大山口8:35---(233D 米子行)---米子8:53 キハ28-2466+2両
米子9:22---(3121D 快速 浜田行)---浜田12:11 キハ58-128 S43富士重工製 +1両
 当時の快速に列車名はありませんでした。浜田方面の快速本数も少なく下りは1日2本でした。
 翌1997年から「石見ライナー」の列車名がつきました。本数も下りは5本に増えました。
 ついでに1990年代初めの快速は「しまねライナー」の列車名がついていました。
 乗車した浜田行は、益田発の快速3120Dの折り返しで入線時刻は9:14でした。
 途中駅まで車内販売のワゴンが回っていました。
 玉造温泉ー来待間にローソンがありました。この時に山陰地区で初めてローソンを見ました。
 当時セブンイレブンとファミリーマートは山陰地区で見ませんでした。ポプラとココは見ました。
 気になりましたのでネットで調べたところ7とFは2000年代に入って山陰地区に進出した様でした。
 仁万周辺の民家の屋根はほとんど黒色でした。波子周辺の屋根は赤と黒の両方がありました。
浜田12:15---(337D 益田行)---岡見12:46 キハ47-68+キハ58
岡見13:48---(339D 益田行)---益田14:08 キハ120-315
益田14:51---(573D 長門市行)---長門市16:49 キハ58-437クチ S38東急製 +1両
長門市16:52---(735D 仙崎行)---仙崎16:55 キハ120-17クチ ワンマン
仙崎17:37---(740D 厚狭行)---厚狭18:48 キハ120-17クチ ワンマン
厚狭18:51---(264M 小郡行)---小野田18:58 モハ414-514ミフ+3両 オールロングシート
小野田19:07---(448M 宇部新川行)---雀田19:22 クモハ123-4セキ ワンマン
 小野田から南中川まで乗客は私一人でした。
雀田19:36---(637M 長門本山行)---長門本山19:41 クモハ42-006セキ ワンマン 乗客は私だけ
長門本山20:04---(640M 雀田行)---雀田20:09 クモハ42-006セキ ワンマン 乗客は私だけ
雀田20:22---(451M 小野田行)---小野田20:37 クモハ123-3 ワンマン
 小野田線は閑散としていました。本山支線の乗客が私だけでファンすらいないのに驚きました。
 小野田駅の窓口営業時間は終わっていました。閑散とした駅構内が寂しかったです。
小野田20:47---(3537M 下関行)---長府21:10 モハ114-2014セキ+3両
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 長門本山
 
1996-12-31 長門本山
 
1996-12-31 長門本山
 
1996-12-31 長門本山
 
1996-12-31 長門本山
 
1996-12-31 長門本山
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田

山陰本線支線(仙崎線)キハ120形 仙崎駅とんぼ返り 1996-12-31

2022-02-12 | 1996年
以下は1996-12-31(火)に撮影しました。
 
1996-12-31 長門市 車体汚れすぎです
 
1996-12-31 仙崎 長門市から乗車した仙崎行を下車しました
 
1996-12-31 仙崎
 
1996-12-31 仙崎駅
 
1996-12-31 仙崎駅付近
 
1996-12-31 仙崎駅付近 青海島観光汽船です
 
1996-12-31 仙崎 乗車した厚狭行です
 
1996-12-31 仙崎 当時の仙崎線は一日に13往復の運行本数でした(2022年の2倍)
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田
 
1996-12-31 雀田

山陰本線キハ120形 岡見駅で途中下車 1996-12-31

2022-02-11 | 1996年
以下は1996-12-31(火)に撮影しました。
 
1996-12-31 岡見 特急おき3号で米子10:39発の小郡15:25着でした
 
1996-12-31 岡見駅
 
1996-12-31 岡見駅
 
1996-12-31 岡見駅
 
1996-12-31 岡見駅
 
1996-12-31 岡見駅
 
1996-12-31 岡見 乗車した益田行が入線しました
 
1996-12-31 岡見駅
 
1996-12-31 岡見 特急おき4号で小郡11:54発の米子16:45着でした
 
1996-12-31 益田
 
1996-12-31 益田
 
1996-12-31 益田
 
1996-12-31 益田
 
1996-12-31 益田
 
##############################口口口口口口口口口口###########################

ガッキーケンの動画
山陽本線 福山レールエクスプレス キハ40系回送

山陰本線キハ58系 朝陽に映える国鉄銘板 1996-12-31

2022-02-06 | 1996年
以下は1996-12-31(火)に撮影しました。
 
1996-12-31 米子
 
1996-12-31 米子
 
1996-12-31 米子 乗車した快速の浜田行です ほにゃららライナーの様な列車名は付いていません
 
1996-12-31 米子 鉄道車両を製造していたSUBARUの銘板も映えていました
 
1996-12-31 揖屋 エル特急「やくも8号」出雲市発の岡山行が通過しました
 
1996-12-31 揖屋 松江でやくも8号に抜かれた特急「くにびき」益田発の鳥取行です 
 
1996-12-31 波子
 
1996-12-31 波子
 
1996-12-31 波子 特急「おき2号」下関発の鳥取行と交換しました
 
1996-12-31 岡見 浜田から乗車した益田行を見送りました

##############################口口口口口口口口口口###########################
 
ガッキーケンの動画
山陽本線 キハ40系 115系3000番台 EF65形1000番台 EF210形
 
鹿児島本線キハ40系 415系 811系 813系 821系